- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
春休みも約2週間たち、かなり子供たちの顔が黒くなってきました
毎日のように2時間以上もプールに入ってるし~ちゅんたはゴーグルで、「パンダ焼け」になってます
そして、たまにはおちゃにでも行こうか~と出かけました
ほんちゃんの「マンゴーパッションフラペチーノが飲みたい」というたっての希望でスターバックスへ
バレエのレッスンを待っている間、ちゅんたはときどきコレを飲んでいて、その残りをほんちゃんはもらうことがあるけど、一人で全部飲んだことがない!と
そんなわけで、今回ついに「一人で全部」の願いをかなえました
バンコクはいたるところにスタバがあります。今回行ったエンポリの中にも2か所
ここは公園に面していて、とても明るいです。そして、どこから入ってくるのか食べ飲み残しをねらってすずめたちが・・・
3人でのんびりと1時間半ほど過ごして、帰ってきました。たまには親子でこんなまったりもいいもんです
バレエの発表会も終わり、そして学校もそれぞれの学年を修了

(発表会のばたばたで、あっさり流しちゃったけど、13日が修了式でした)
ほんちゃんは皆勤賞!ちゅんたも1学期に2日休んだだけと、がんばりました

と、いろいろがんばった~



バンコクでお寿司と言えば「鮨忠」
こちらは、週3回築地から空輸される新鮮なネタがうり!
我が家が行ったのは「別館 トンロー店」です
8Thonglorビルの2階にあります
(1階にはcrepes&co.)
右:やっぱりお寿司・・・おいしい・・・幸せ・・・ 左:ちゅんたが大好きなイカそうめん。豪華な盛り付け
前回(2月の誕生日の時)行った時頼んだ「ぶり大根」と「ししゃも」 これまたおいしい・・・
いやぁ~おいしかったぁ




次はどんなお祝いがあるかな・・・?楽しみ、楽しみ

++鮨忠 別館トンロー店++
Tonglor soi8
8Tonglor 2F
http://www.sushicyu.com/

日本の季節の行事は、タイにいると季節感がないし。。。という言い訳で忘れがち

だからこそ、ちゃんとしなくちゃいけないのに
バンコク日本人学校は小中学校とも月曜日に卒業式が終わりました。
日本はいよいよ春が近いですね


さて、今日のお店は、こちら


バンコクは世界中のお店があるけど、ドイツ料理は初挑戦です
左:外観は山小屋風 右:店内も山小屋風 壁には所狭しと写真が飾られてました。オーナーさん&お客さんたちのようです。夜はパブとして盛り上がるのでしょう、きっと

ランチセットは、STARTER&MAIN&DESSERTとそれぞれ3種類から選びます。
STARTER 左:私の選んだchicken soup 右:お友達の選んだpotato cream soup
MAIN 左:Honey Ham with potato croquettes(ハムステーキとコロッケ) 右:German Pork Leaf with fried egg and home fried potato(ドイツハムと目玉焼き&フライドポテト)
このHoney Hamは、ハニーだから甘いのかと思いきや、かなり塩味が濃いです
ポテトコロッケは日本のようなホクホクではなく、うらごししたなめらかなコロッケでした
DESSERT 左:Apple strudel りんごの甘煮とパイ生地がミルフィーユみたいに交互に重なってます
右:パン 白くつぶつぶとパンにのっているのは塩。塩味のパンで、おいしかった
おいしかったんだけど、とにかく塩味が濃いのです

やっぱりドイツビールにちょうど合う味なんだと思います。昼だからビールってわけにいかなかったけど、料理の味が濃いので、水では物足りなかったです
レストランの隣は、デリショップとカフェになっているので、お店で食べるのと同じハムやソーセージ、パンなんかが買えます。
カフェで、ハムサンドとかがちょうどよかったかも。。。

++Bei Otto++
1 Sukhumvit 20
http://51162.webhosting8.1blu.de/www.beiotto.com/
昨日は久しぶりにゴルフの打ちっぱなしに行ってきました
かなり久しぶりだなぁ~と振り返ってみると、なんと5ヶ月ぶり!どうりでゴルフバッグにたんまりホコリがつもってたはずだ・・・
そして今日は筋肉痛ですこれからはもうちょっとマメに練習しようと反省。。。
そして、今日はこのかわいいカフェ「PARDEN」のこと
うちから歩いてすぐのThe Manorといういくつかお店が集まっているモール(?)の二階にあります。
一階には、ラーメン屋さんのばんからとか、日本の本を扱う本屋さんの泰文堂なんかがあります
階段を登って、いきなりチュラルな雰囲気のお店の出現にびっくり
だって、全然タイっぽくない。日本っぽい空気です。
それもそのはず、オーナーさんは日本人でした。
なんでもオープンして3か月とか。
下左:お店に入って右手は雑貨コーナー
かわいいタイ雑貨が置かれてました。
下右:店内は木の床&家具で、小花柄のクッションなんかおいてあって、やっぱりナチュラル系のインテリアでした
お昼前に行ったので、おなかすいた~とさっそく注文!食事メニューはこれのみ
「ネパール風野菜カレー」です。「ネパールの女性が、野菜に合うようにと考えたスパイスの調合レシピにしたがって13種類のスパイスを使用」「水はごく少量しか加えず、野菜から出る水分で煮込む」「野菜はオーガニックのものを中心に」(お店のチラシより)と、こだわりのカレーです
辛くなくて、とくにお米がおいしかった。オーガニックジャスミンライスに雑穀をまぜてるそうです。
ミニサラダと日替わり生ジュース付きでB165(約500円)
+B80でオーガニックコーヒー(または紅茶)とミニケーキセットに
ミニケーキは日によって違うらしく、この日はフルーツサンド
具はいちご・キウイ・バナナだったかな
もぉ~おなかいっぱいでした
素材にこだわったおいしいお店が近所にできてうれしいです

お店の名刺にも「natural fruits terrace」って書いてあるとおり、フルーツパフェが人気みたい。他のお店でランチして、お茶しに来てる人が何組かいました。
私も次はパフェを食べてみたい

バンコクのにぎやかさとかけ離れてる別空間の落ち着いたお店でした~

++PARDEN++
32/1 Sukhumvit soi39
The Manor 2F
ちょっと遠いけど、やっぱり行くかいがあるところだなぁ~ 今回もちょこちょこと買い物して、楽しかったぁ

そしてランチにタラートのすぐ近くにある中華料理のお店に行きました

左:外観。写真の左端に赤いトンネルみたいなのがあって、ここが入口かと思いきや、駐車場でした。入口は、隣の普通のドア。。。
右:店内の様子。照明もちょっと暗めで、高級感あり。夜はお値段高そうな気が・・・

左:大根餅 ちょっと脂っぽかった

右:カニしゅうまい 左:肉まん 見たまんま。味は・・・可もなく不可もなく・・・
左:タロイモ入りチャーハン タロイモがサツマイモのように甘くて不思議な味わいでした。結構好きな味

右:やきそば というか、タイ料理のパッタイに近いものでした。コショウがきいてるけど、一味足りないので、ナンプラーとかちょっと何かかけて食べたらおいしかった
みんなでシェアして食べました。中華料理って、多人数いるといろいろ食べれてお得なかんじ

そして、このお店のスゴイところがここ


各個室に水槽が・・・お魚泳いでます

個室のドアも木のとても重厚な造りだし。
やっぱりこのお店って高級店なのかしら???
(ちなみに今回のランチは5人でシェアして、1人B250でした。)
めったに多人数(って5人だけど)で、出かけないけど、たまにはみんなでわいわいも楽しいなぁと、思った一日でした

++China Gate++
8/30 Viphavadeerungsit Rd.
Chatuchak Bangkok 10900