忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はひな祭りでしたね・・・日本から持ってきた手のひらサイズのお雛様を飾り、あとは特に何もしなかったです
日本の季節の行事は、タイにいると季節感がないし。。。という言い訳で忘れがち
だからこそ、ちゃんとしなくちゃいけないのに
バンコク日本人学校は小中学校とも月曜日に卒業式が終わりました。
日本はいよいよ春が近いですねそしてタイはいよいよ暑期ですよ

さて、今日のお店は、こちらBei Otto」というドイツ料理レストランです
バンコクは世界中のお店があるけど、ドイツ料理は初挑戦です
beiotto1.jpgbeiotto2.jpg
左:外観は山小屋風 右:店内も山小屋風 壁には所狭しと写真が飾られてました。オーナーさん&お客さんたちのようです。夜はパブとして盛り上がるのでしょう、きっと
beiotto4.jpgbeiotto5.jpg
ランチセットは、STARTER&MAIN&DESSERTとそれぞれ3種類から選びます。
STARTER 左:私の選んだchicken soup 右:お友達の選んだpotato cream soup
beiotto6.jpgbeiotto7.jpg
MAIN 左:Honey Ham with potato croquettes(ハムステーキとコロッケ) 右:German Pork Leaf with fried egg and home fried potato(ドイツハムと目玉焼き&フライドポテト)
このHoney Hamは、ハニーだから甘いのかと思いきや、かなり塩味が濃いです
ポテトコロッケは日本のようなホクホクではなく、うらごししたなめらかなコロッケでした
beiotto8.jpgbeiotto3.jpg
DESSERT 左:Apple strudel りんごの甘煮とパイ生地がミルフィーユみたいに交互に重なってます
右:パン 白くつぶつぶとパンにのっているのは塩。塩味のパンで、おいしかった

おいしかったんだけど、とにかく塩味が濃いのです
やっぱりドイツビールにちょうど合う味なんだと思います。昼だからビールってわけにいかなかったけど、料理の味が濃いので、水では物足りなかったです
レストランの隣は、デリショップとカフェになっているので、お店で食べるのと同じハムやソーセージ、パンなんかが買えます。
カフェで、ハムサンドとかがちょうどよかったかも。。。

++Bei Otto++
1 Sukhumvit 20
http://51162.webhosting8.1blu.de/www.beiotto.com/
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード