忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

cny5.jpg
今日は、「旧正月」でした
「旧正月」とは旧暦の正月で、中国ではもっとも重要な祝祭日として祝われる(→Wikipediaより)そうです・・・

中華系の人が多く暮らすタイでも、中華街を中心にお祝いムードです。

←これはエンポリの飾りつけ
エンポリは、現在「lantern festival」というバーゲン中です~(いつもいろんなタイトルのバーゲンやってます)
直訳すると「ちょうちん祭り」。。。

cny1.jpgcny2.jpg











英会話のレッスン中に、にぎやかな太鼓やドラの音が聞こえてきたので、休憩時間に外をのぞいてみると・・・
獅子(?)が舞っておりました

cny3.jpgcny4.jpg
獅子の後は、龍です~ けっこう長かったです
いやぁ~にぎやかでお祭りっ!っていうかんじが、楽しかったですぅ♪
PR

光陰矢のごとし・・・タイに戻って、もう10日過ぎました
あっという間に、いつもの生活ペースに戻り、子供たちも元気に学校に通っています。
ここ1週間ぐらいタイはとっても寒くて、朝は16度最高気温も30度を超えません。
日本に比べれば、暖かいけれど、タイにしてはかなりの寒さです。(もちろん長袖着てます)
早く暖かくなってほしい~
lego5.jpg
今日の話題は、エンポリで行われているレゴのイベント
先週の土曜日は、タイの子供の日でした。
と、いうわけで、いろんなところでいろんなイベントがありました。

エンポリは、去年もたしかレゴのイベントをやってたような・・・
今年は、子供たちがレゴを使って好きなように何かを作り、それを競う。。たぶんそんなかんじ。
(タイ語なので、よくわかりません)
天井からは、巨大ブロックが吊り下げられてます。


lego3.jpglego6.jpg
左:一生懸命、作成中の子供たち  右:自由に遊べるコーナーも
lego1.jpglego4.jpglego2.jpg
作品が飾られています。最近のレゴはなんだかスゴイです。ブロックの形が細かくて、しかも四角だけじゃない!
ちゅんたも最近ハマってます。日本でもじいじやお兄ちゃんに買ってもらってました。
そして、子供の日だから~と買ったのはこちら

s-DSC01978.jpgs-DSC01979.jpg
左:ちゅんた作  右:ほんちゃん作
ちゃんと説明書がついていてそのとおりに作るとこんな風に作品が完成します。
二人とももくもくと作ってました~途中一か所だけ手伝ったけど、ほとんど自分たちで作りました。
ちゅんたは、来月の誕生日もプレゼントにレゴがほしいそう。。。しばらくハマりそうな予感

++LEGO Build a Brick Competition 2009++
1/9~18 2009 エンポリアムにて

久しぶりの3連休も、あっという間に終わってしまいました・・・
初日は、ドリームワールドに行き、2日目はというと~
ほんちゃんは、バレエの練習、ちゅんた&ダンナさんの男子チームはお出かけです
タイランド・インターナショナル・モーターエキスポ」というイベントのチケットをもらったのです。
簡単に言うと「モーターショー」ですね
ms1.jpgms3.jpg
レーシングカーやコンセプトカーなんかがあって、車好きにはたまんないんだろうなぁ~
ms2.jpg
日本でもなかなか見ることが出来ないMITSUOKAの「オロチ」があったんだよぉ~とうれしそうに報告してくれました
近頃のちゅんたは、トミカでは遊ばなくなってしまったけど、これのトミカはもってるもんね

タイのモーターショーは、日本とはちょっと違って、その場で車(中古車も)の販売もしてるそうです。
見るだけではなく、買うこともできるのね~


ms4.jpg
日本と同じく、キャンペンガールのお姉さんたちもいっぱい
日本と同じく、写真を撮りに来る人もいっぱい

なかなかおもしろイベントだったようです~

++タイランド・インターナショナル・モーターエキスポ++
インパクト・ムアントンタニにて
2008.11.29~12.10

 

xmas084.jpgxmas085.jpg
今日から12月ですね
いよいよ今年も残りわずかになってきました
バンコクもクリスマスのデコレーションがあちこちで見られます
エンポリの1階催事場は、クリスマスショップに・・・

xmas082.jpgxmas083.jpg
大きなツリーとなかに入れるおうちがど~んとあり、その周りに飾りやらツリーやらを売ってます。
子供たちは、このおうちを出たり入ったり・・・
遊んでました・・・
我が家はまだツリーを出していないので、飾りを買う気分にもなれず
でも早く飾ろう!と気合いが入りました





xmas081.jpg
そして外はこんなかんじ~
白いツリーと白い天使の電飾がきれい

今年のクリスマスは、日本に一時帰国中
なので、サンタさんが日本に来るのかタイに来るのか・・・子供たちは楽しみにしてます
はやくプレゼントを頼まないと、持ってきてくれないよぉ~
サンタさんは忙しいからねっ!





roy6.jpg
今日は「ロイ・クラトン」でした
「ロイ・クラトン」とは・・・陰暦12月の満月の夜に、水の精霊に感謝し、罪や汚れを水に流して魂を清めるお祭りです。
水に「クラトン」というバナナの幹と葉で作った灯篭を流します。
我が家から一番近いところで、にぎやかな場所・・・ベンジャシリ公園に行ってきました
すっかり暗くなる前にいったので、まだクラトンの数もそんなに多くありません。
風があって、灯したろうそくの火が消えてしまって残念でした


roy7.jpgroy1.jpgroy5.jpg










左:風に流されて池のほとりに集まったクラトン。。。
中:ちゅんた作(学校の図工で作りました。) 右:花屋さんで買ったクラトン B40(約150円)
roy4.jpgroy2.jpg
左:花屋さんで、道端でいたるところで、作って売ってます
右:写真左手前に写っているのが、お菓子でできたクラトン。かえって水を汚すような気がしますが・・・

子供たちは学校でクラトンを作ったり、ロイ・クラトンの歌をタイ語で歌ったり・・・タイの文化をちょっと体験できるのはいいことですね~

そうそうロイ・クラトンのことをネットで調べていたら、おもしろいサイトを見つけました
タイ国政府観光局が作っているページで、ネット上でクラトンをつくったり、参加したりできます
写真もキレイで。。。私もこんなロイ・クラトンを体験してみたいもんです
http://www.loikrathong.net/jp/index.php


忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード