忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

artfes1.jpg
またまた久しぶりの更新となりました。。。。
ホント忙しいのです
いろいろと重なるときは重なるもんで、あれやこれやと用事を抱えてます
その用事のひとつがコレ
ちゅんたが通っている「あべきょうこお絵描き教室」の展覧会KID'S ART FESTIVALが来週末にあります
室内には教室に通う子供たちが描いた絵、作った工作が展示され、外ではヨーヨーつりやたこ焼きその他たくさんの出店が出るというお祭りです
ちゅんたも今まで描いた作品数点を出展します~
問題はまだ完成していない絵があるってこと。。。あと10日しかないっていうのにまだ描いてる。。。
母は終わるかハラハラしてるのに本人はあんまり気にしてないあたりが彼らしい
もう額も決まってるし、完成しないなんてのは許されないので、何がなんでも仕上げてもらわねば
今週はほぼ毎日先生のところに通います。
そして、そのお祭りで母たちが手作りしたものを販売するコーナーがあり、私も出店することになりました~




artfes2.jpg
そんなわけで、作ってます、エコバッグ。。。。
これはごく一部
作り始めるとあれこれやりたくなって、生地を買い足してみたり、レースをつけてみたり、ポケットつけてみたりと試行錯誤
時間が足りません
それに加えて、先生から頼まれた実行委員というお役目があって、明日は買出しに行ってきます~
忙しいけど、子供たちのため、一緒になって何か出来るってなかなか楽しいことだと思うようにしてます。
期間限定だしね
きっと、今だけだし、ね。きっと。きっと。

++KID'S ART FESTIVAL++
11月27日(金)・28日(土)
あべきょうこお絵描き教室にて
sukhumvit soi49/8
PR
bunkasai1.jpg
ブログの更新が滞ってました。。。
なんだかいろいろと忙しくて、バタバタと一日終わってしまう日々が続いてます
先週は、日本人学校の運動会があり、今日は、日本人会文化祭がありました
タイに住む日本人のための会「日本人会」に所属する人たちが、日頃の活動を発表する場、とでもいうのかな
ブラスバンド、空手、コーラス、タイダンス、太極拳、ヒップホップ、その他いろいろ、とにかくさまざまな演目があって、なかなかオモシロイ
そしてそして、ほんちゃんもコンテンポラリーダンスで参加しました
コンテンポラリーダンスとは・・・バレエの一種で、モダンダンスというか、まぁ現代舞踊っていうのか??
いつものクラッシックバレエとはまた違うものです(うまく説明できません。ごめんなさい)




bunkasai3.jpgbunkasai2.jpg










まだ始めてから4ヶ月。。。それにしてはよく出来たと思います~お疲れさんでした~
母もかなりお疲れ気味です

bart6.jpgbart1.jpg
昨日、ランチ&買い物に行ったセントラルワールドでやっている「BALLOON ART WORLD CHALLENGE 2009
その名のとおりバルーンアートがいっぱいのイベントです。
この紫のドラゴンが、このイベントの目玉「Dragon King」10000個以上の風船を使って、高さ10メートルと超える大きさ!だそうです。
吹き抜けの場所に作られていて、高さは3階部分に届きそうなくらい大きいです。

bart3.jpgbart2.jpg
世界中からバルーンデザイナーがやってきて、たくさんの作品を作り、展示しています。
なんとなく、お国がわかるような作品が多かったです。そして、やはり気になるのは日本
bart4.jpgbart5.jpg
毎週、大河ドラマを楽しみにしている私的には、この「兼続」がイチオシ
風船で作られた「愛」がなんともいいぃ~♪
今度の週末に、子供たちを連れてきてあげよう!と思ったのに、なんと昨日が最終日でした。。。。。 あらら







 

moon1.jpg
今日、10月3日は中秋の名月です。十五夜お月様です
旧暦8月15日にあたり、お月見をする日ですね。
でも、今日って満月ではないんだって。(明日が満月)

そして、中華系の人にとっては、特別な日だそうで、親しい人やお世話になった人に月餅を送る習慣があります。

ここバンコクもいたるところで、月餅が売られています。
エンポリ5階食料品売り場の催事コーナーでは、2週間前からmooncake festival(直訳すると月餅祭り)が行われていました

moon2.jpgmoon3.jpg
いろいろなホテルやレストランがオリジナルの月餅を販売。でもあんまり私は月餅が好きではないので、いつも素通りしてました
と、ところが、数日前お友達との買い物帰りに目に付いたちょっと変わったmooncake 試食したら、これまたおいしかったのです
moon4.jpgmoon5.jpg
ROYAL VANILLAのsoft mooncakeです! 右のパンフレットの写真によると、味は4種類。今回買ったのは、抹茶と黒ゴマ(他にカスタードとあずき) 特に抹茶がいける~日本茶によくあいます~月餅というより、和菓子に近いです。
残念なことにこの催事も今日が最終日。また来年、新しいmooncakeに期待するとしましょう

++mooncake festival++
エンポリアム5階 本日最終日・・・

++ROYAL VANILLA++
53 ekamai 12,sukhumvit soi63
senkyo1.jpgsenkyo2.jpg
日本では今週末、衆議院選挙ですね
昨日、一足お先に投票をしてきました
左の写真は、日本大使館に設けられた「在外公館投票記載場所」
海外に住んでいても投票できるのです(国政選挙のみ)




senkyo3.jpg
あらかじめ「在外選挙人登録」をしておくと、「在外選挙人証」というのが発行されます。
それとパスポートを持って、いざ!投票!

投票用紙を受け取り、記入した後、2重の封筒に入れます。
それが日本に送付されるのです。
やっぱり厳重な扱いなのね~

海外に住んでいても、日本人なんだ!と実感した瞬間でした。

++在外選挙++
外務省ホームページhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード