2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
運動会の日は、一日中雨が降らなくて、ついに乾期になった!と思っていたのに・・・
いまだに一日一回はどば~っと降ってます。一体いつになったら、雨期は終わるのかしらん
ずっとずっと「季節の変わり目」です


さて、今日はこのおやつのこと
お友達にもらって食べたのは、左側の「ナダデココ入り」
この前買ったのが右側の「バジルシード入り」
ふたを開けた時は、ココナッツミルクしかない!と思ったけど、下半分が杏仁豆腐のようなミルクプリンのような・・・・たぶん、ココナッツミルクのプリンだと思うんだけど・・・・
味が微妙に違い、私はナタデココ入りが好き
いずれもすんご~くおいしぃ~いとまではいかないけど、時々無性に食べたくなるのです
おいしい食べ物のしるし「緑のどんぶりマーク」(→緑のどんぶりマークとは?)もついてます
一つ21バーツ(約70円)フジスーパーにて
いまだに一日一回はどば~っと降ってます。一体いつになったら、雨期は終わるのかしらん

ずっとずっと「季節の変わり目」です

さて、今日はこのおやつのこと
お友達にもらって食べたのは、左側の「ナダデココ入り」
この前買ったのが右側の「バジルシード入り」
ふたを開けた時は、ココナッツミルクしかない!と思ったけど、下半分が杏仁豆腐のようなミルクプリンのような・・・・たぶん、ココナッツミルクのプリンだと思うんだけど・・・・
味が微妙に違い、私はナタデココ入りが好き

いずれもすんご~くおいしぃ~いとまではいかないけど、時々無性に食べたくなるのです

おいしい食べ物のしるし「緑のどんぶりマーク」(→緑のどんぶりマークとは?)もついてます
一つ21バーツ(約70円)フジスーパーにて

PR
まだまだ不安定な気候の毎日・・・
そんな中、昨日は日曜日に行われる運動会の予行練習があったそうです。
雨でもちょっと中断して、やったとか・・・
当日は雨が降らないといいんだけど

そして、今日は、ほんちゃんの大好きなおやつをご紹介~
それは「のり」ご飯にくるっと巻いて食べる「のり」です
スーパーに行くといろんな種類ののりが売ってます。
売っている場所は、お菓子コーナー・・・まぁ、おつまみみたいな感覚でしょうか

左:「たべるのり」そのままズバリの名前 中:「しょぐね」意味不明な名前 右:「しょうぐん」ファンキーなポーズの将軍
味はたいして変わりありません。(辛いものも売ってます)
日本で売っている「韓国のり」と同じようなものです。普通サイズ(ポテトチップスの袋ぐらい)で40バーツ前後(約150円)
そうそう、明日はいよいよハロウィンです。早くおかしの袋詰めをしなくては・・・

朝、寒くて目が覚めました

まだ時々雨が降っているから、乾期になってないみたいだけど、朝晩の涼しさはもう乾期・・・
おもわず窓をしめて、長そでに着替えました。
でもここまで寒がっているのは、うちの中では私一人・・・

今日は、このメロンパンのことです

これは近所のセブンイレブンに行った時、なんとなく買ったもの。
最近のメロンパンは、さっくりタイプがほとんどのような気がするけど、これは昔あったような超しっとり~タイプ
このしっとり~が、とても気に入っているちゅんた

彼のおかしの趣味は、さっくりバリバリ(おせんべいとか)はキライ、しっとりもっちり(ドーナツとか)が大好きなので、これはビンゴ!だったようです

お値段もよいかんじ

今日はチュラロンコンデーで、祝日です
(タイの近代化に功績を残したチュラロンコン大王を偲ぶ日)
学校は休み、ダンナさんは出張・・・・うちでまったりだらだら過ごしてます
朝からいいお天気で、暑い暑い。午後はプールに入ろう
そして、そんなだらだらな日のお昼は、インスタントラーメンです

タイの人はラーメン好きらしく、スーパーに行くとものすごいたくさんの種類のインスタントラーメンが売ってます。
5袋パックで35バーツ(約100円)前後!安いっ!
いろんなメーカーから、いろんな味が発売されてまして・・・
タイ語で書かれたパッケージでは、何味なのかよくわかりません。
写真で判断するけど、時々失敗
すんごい辛かったり、パクチー臭かったり(タイ料理は、パクチーという香草が使われることが多いのです。私はこれがとっても苦手)
そして、やっと普通の味のものにめぐり合えました~


これは「MAMA」というメーカーの「MINCED PORK FLAVOR」(豚ひき肉味)
作り方は日本のものと同じです。
粉末と液体のスープが付いているので、お湯に入れてグルグルと~
いたって普通のインスタントラーメンの出来上がり~手抜きなお昼でごめんね、子供たち。。。
++MAMA++
ここで、MAMAの全製品が見れます~
http://www.mama.co.th/All_Product/index.asp?lp=_EN&ID=1&BrandID=1

学校は休み、ダンナさんは出張・・・・うちでまったりだらだら過ごしてます
朝からいいお天気で、暑い暑い。午後はプールに入ろう

そして、そんなだらだらな日のお昼は、インスタントラーメンです

タイの人はラーメン好きらしく、スーパーに行くとものすごいたくさんの種類のインスタントラーメンが売ってます。
5袋パックで35バーツ(約100円)前後!安いっ!
いろんなメーカーから、いろんな味が発売されてまして・・・
タイ語で書かれたパッケージでは、何味なのかよくわかりません。
写真で判断するけど、時々失敗

すんごい辛かったり、パクチー臭かったり(タイ料理は、パクチーという香草が使われることが多いのです。私はこれがとっても苦手)
そして、やっと普通の味のものにめぐり合えました~

これは「MAMA」というメーカーの「MINCED PORK FLAVOR」(豚ひき肉味)
作り方は日本のものと同じです。
粉末と液体のスープが付いているので、お湯に入れてグルグルと~
いたって普通のインスタントラーメンの出来上がり~手抜きなお昼でごめんね、子供たち。。。
++MAMA++
ここで、MAMAの全製品が見れます~
http://www.mama.co.th/All_Product/index.asp?lp=_EN&ID=1&BrandID=1
今朝、ほんちゃんがふと「もう20日だぁ!今月はホント早いなぁ~」と言ってました。
10月になってから、毎日毎日運動会の練習(本番は11/2)
明日も5時間授業のうち3時間も練習だそうで・・・あっという間の毎日なのでしょう。。。


そして今日の話題はコレ
ダンナさんが、会社の人にもらったおみやげ
箱には「福建餅」と書いてあります
中華菓子?タイ菓子?
よくわかんないので、タイ語の先生に聞いてみました~

直径15センチくらいのパッと見「おまんじゅう」ですが、「カノムピア」というそうで・・・
「月餅」みたいなもので、お祝いのときに食べるお菓子だって。
外側がパイ生地のようで、中は白餡???と思いきや、たっぷりゴマ入りみかんの皮の餡
味は、もちろん甘い。そして、ほんのりみかん風味
外はさっくり、中はべっとり~
おいしいのかと聞かれたら、まずくはないけど、すんごくおいしいわけでもない。。。って答えるかなぁ
10月になってから、毎日毎日運動会の練習(本番は11/2)

明日も5時間授業のうち3時間も練習だそうで・・・あっという間の毎日なのでしょう。。。
そして今日の話題はコレ

ダンナさんが、会社の人にもらったおみやげ

箱には「福建餅」と書いてあります
中華菓子?タイ菓子?
よくわかんないので、タイ語の先生に聞いてみました~
直径15センチくらいのパッと見「おまんじゅう」ですが、「カノムピア」というそうで・・・
「月餅」みたいなもので、お祝いのときに食べるお菓子だって。
外側がパイ生地のようで、中は白餡???と思いきや、たっぷりゴマ入りみかんの皮の餡

味は、もちろん甘い。そして、ほんのりみかん風味

外はさっくり、中はべっとり~
おいしいのかと聞かれたら、まずくはないけど、すんごくおいしいわけでもない。。。って答えるかなぁ
