忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
9  10  11  12  13  14  15 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日からダンナさんは、水曜日までベトナム出張です=З=З=З
出発前に、タイ語の宿題「タイ語でインタビュー」をダンナさんのドライバーさんにしました(^^;
問:「み~ る~く き~こん か?(子供は何人ですか?)」
答:「さ~む こ~ん かっ(3人です)」
ここまでは聞き取りオッケー!!!なかないいかんじぃ~♪
問:「ば~ん くん ゆ~ かい まい か?(あなたの家は遠いですか?)」
答:「*‘@:‘・ぴ~さむろっ」
ええっっ!!!???ぜんぜんわかんない。。。「ぴ~さむろっ」って何だろう。。。
とりあえず「こっぷんかぁ(ありがとう)」で終わらせちゃいました。
明日学校で先生に聞いてみよう(U_U)。。。

ところで前回、学校のあった金曜日、駅に早く着いてしまったので、ちょっと探検してみたところ、と~ってもおいしそうな飲み物を買っているお姉さんを発見!
さっそく同じものを注文です。
        s-miromake.jpg
まず、コップに砂糖たっぷり&ミロたっぷり&練乳を入れます。
お湯を注ぎ、別の氷が入ったカップに注ぎ直し、さらに練乳投入!
ゲキ甘ですぅ~~
タイでは緑茶にもお砂糖が入って売られているほど、ドリンク類は甘いものがほとんど。
初めの頃は「こんな甘いの飲めない!」って思ってたけど、冷たくて甘いコーヒーはおいしいかもって近頃思ってます。(味覚がタイ人化??)
        s-miro.jpg
                                            ほら~何だかおいしそうでしょ?

そうそう余談ですが、タイ語で「メイドさん」のことを「めぇば~ん」って言います。「主婦」のことも「めぇば~ん」だって。
かなりイヤなかんじだと思いません???

PR

 ちょっと風邪気味だから、今日はのんびり過ごそうと思っていたのに、また出かけてしまった・・・=З
久しぶりに木タラに行き、自分のスカートとほんちゃんのTシャツを買い、その足でゲーガイへ。
冬らしく雪の結晶を描いてもらいました~(タイには雪降らないから、きっとお店のお姉さんも見たことないんだろうなぁ~)

またその帰り道に、お昼ごはんを買いに、うちの近くのセブンイレブンに寄ってみました。
        s-711.jpg
             タイ語だと「せーうぇん」って言うらしい。。。

今日のランチは、焼きたてホットサンドです
お店の中で注文してから焼いてくれるから、出来立てホカホカ♪
チーズもとろり~んしてました (*^▽^*)
        s-sand.jpg
              ハム&チーズ 20バーツ(約75円)
ホットサンドが焼きあがるまで、店内のおかしをじっくり見てみたら。。。パッケージに目がテンで買ってしまった。。。
        s-okashi.jpg
「のしいか」その名も「Bento(べんとう)」なぜべんとう???
「ポッキーもどき」その名も「taiyoo(たいよう)」しかも【せかいでいちばんおいしい】ってw(*゚o゚*)w
グローバルなお菓子たちだわ。

コンビニのおかしは、楽しくてついつい買っちゃうのは、どこの国でも同じ!また行ってみよ~っ('-^*)

今日はタイ語学校でした。
息子がインフルエンザで学校を休んでいるため、2回欠席。
そしたら結構進んでて。。。(゚ー゚;A
がんばって追いつかなくちゃ~~

そして学校の帰りに、お気に入りのタイのお菓子「ロティ・サイマイ」を買いました(^▽^)
        s-roti1.jpg
BTSプロンポン駅を降りたすぐの道端で、こんなかんじで売ってます。
        s-uriko.jpg
薄いクレープみたいな皮としゃりっとした綿あめみたいなものがセットになっていて、各10バーツ(約36円)

どうやって食べるかというと・・・
     s-roti2.jpg
   s-roti3.jpg
皮に綿あめみたいなのをのっける→くるっと巻く→いただきます♪

う~ん(^◇^)お~い~し~ぃ
皮には味がほとんどなく、しっとり感があります。中身は、甘くて綿あめみたいなんだけど、しゃりっとぱりっとしているのです。
しっとり&しゃりっの絶妙なハーモニーですぅ~

このおやつ、我が家の子供たちには、いまいちウケがよくないです(U_U)。。。なんでかなぁ??
今日はタイ語の復習をしながら、むしゃむしゃしました!
ちょっぴり幸せ~♪

++「ロティ・サイマイ」の屋台++
BTSプロンポン駅 3番出口すぐの道端にて

昨日もパソコンを前に寝てしまった。。。zZZZ
ブログも途中まで書いていたので、昨日の内容ですが・・・UPします~

平日一人で食べるお昼ご飯は、子供のお弁当の残りの場合がほとんど(;^_^A
でも買い物ついでに、外で食べることもあります。
一人だとレストランは落ち着かないので、「フードコート」を利用することが多いです。

このフードコートにも『庶民派』と『高級派』があるらしい・・・
まだ高級派は利用したことがないので、庶民派しかわからないんだけど、利用方法は・・・
①金券を購入(あまったら換金してもらえます)
②好きな料理を注文(学食や社食のようにカウンターで注文)
③金券でお金を払う
④いただきま~すっ♪

サンプルが置いてあったり、英語で書いてあるメニューがあるので、タイ語ができなくてもなんとなく注文もできるし、手軽でお安いので便利!!!
よく利用するのは、エンポリアム5階の「フードホール」

        s-bami.jpg
       「えびワンタン&チャーシュー入りバミー」 65バーツ(約250円)
バミーとは卵小麦麺、ほとんど日本のラーメンと同じで食べやすいです。これはあっさり味とぷりぷりのえびワンタンがおいしいっ!

        s-kaomangai.jpg
                             「カオマンガイ」 たぶん65バーツ(約250円)
鶏のスープで炊いたごはんと蒸し鶏の組み合わせ。冬瓜のスープつき♪好みで辛いタレをつけたりして食べます。

どちらも代表的なタイ料理だけど、辛くないです。特にバミーは子供たちも大好き\(*^▽^*)/
「タイ料理=辛い」っていうイメージだけど、辛くない料理もいっぱいあるのです。
と、いってもちゃんとしたタイ料理レストランはほとんど行ったことないんだけど・・・(U_U)。。。
せっかくタイにいるんだから、本場のタイ料理を食べなくちゃ!
今度チャレンジして、報告しま~す。

++エンポリアム5階 フードホール++
BTSプロンポン駅2番出口(直結)

今週の月・火曜日は、運動会の代休で学校はお休み・・・
買い物嫌いの我が家のお子様たちは、もちろんプールへGO~!
買い物に行かないと、冷蔵庫の中が品薄なんだよね(;_;)

タイでは、かなり高いけど日本製の調味料も買えるし、お米もタイで作った「あきたこまち」なんかも買えるのです。
でも食べ物で困っていることが・・・
それは【普通のヨーグルト】が売ってないこと!
私の言う【普通】って、ビヒダスとかブルガリアとか500g\150ぐらいで売っているプレーンヨーグルトのことなんだけど・・・

大好きなハワイでもいつも困っていたのが、ヨーグルトと牛乳。
特に牛乳・命の息子は、ハワイの牛乳はおいしくないって飲まなかったけど、タイの牛乳は合格らしい(*^-°)v

そしてヨーグルト・・・食べ比べてみました!

s-yoghurt1.jpg『フレーバー編』
左から
①「Richesse ストロベリー」これはなかなかgood!ブルガリアのストロベリーのようです。子供からも「おいしい☆」の声あり
②「Richesse ナタデココ」ストロベリーがおいしかったから、別の味も挑戦!「もう二度と買わないで!」と娘からお叱りの声あり
③「FOREMOST ストロベリー」どんな着色料使ってるの?っていうくらい濃ピンク色。味も濃すぎ

s-yoghurt2.jpg『プレーン編』
左から
①「DUTCHIE」今までで一番【普通】に近いかも。でも甘い
②「Richesse」ちょっと甘みが強いけど、バナナと一緒に食べるとバランス良し
③「FOREMOST」甘すぎる。ミルクくさい(>_<;)



これ!という一品にまだ出会えてません・・・
いろんなスーパーに行くたびに、新しい種類を試していて、実は写真にないものも、いっぱい食べてます。
やっぱり、カスピ海ヨーグルト育てた方がいいのかしらん(ー。ー)

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード