- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)

「めくどな~ど」って????タイでは「マクドナルド」を「めくどな~ど」と発音します。。。
電話にて注文すると・・・
こんなかんじで、バイクで配達してくれます。
バイクから、ポテトのいいにおいがしてますぅ~

メニューは日本とほぼ同じだけど、ビックリなのは「テリヤキバーガー」が「サムライバーガー」っていう名前で売られてること

タイ語の先生に聞いたら、『日本のイメージ』は「さくら」「富士山」「新幹線」「きもの」「サムライ」だって~

ちなみに、お店には礼儀正しいドナルドさんがいます ↓ ↓
これは「ワイ」といって、タイ式の丁寧な挨拶。いかにも「タイ」っぽいので、よく観光客が写真を撮ってます。
++マクドナルド++
いろんなところにあります~

http://www.mcthai.co.th/
日本の学校も、もう春休みになったかな?
バンコク日本人学校は、先週からだから、かれこれ10日も過ぎ・・・
お昼ごはんのメニューに困ってしまう今日この頃
ちょっと散歩もかねて、コンビニへ行ってみました~
ついでにおやつも・・・ということで~
このアイスなかなかおいしかった~3つの味(グレープ・アップル・マスカット)のつぶつぶ氷が入っていて、混ざるとステキなハーモニー~♪
ただ一つ難点は、食べにくいので、時間をかけていると、溶けてどろどろになってしまうこと
左から、
コーヒー牛乳・チョコレート牛乳・いちご牛乳
かなりあ、あ、あっま~~い
いちご味を飲んだちゅんたは、一口で「い、いまいちだね・・・」と、残りは飲めませんでした。。。
ホントここまで甘くしちゃうタイ人の味覚って???
これは、いたって普通のポテトチップス
パッケージにのり巻の絵が描いてあるから、なんとなくわさび味かと思ってました・・・
お友達のおうちで食べたら、ちょっと濃い目ののり塩味がおいしかったです
タイのおやつ(お菓子とかアイスとか)って、全体的に味が濃くて、色も濃くて・・・という気がします。
この前食べた、かっぱえびせんも日本で売ってるのと微妙に味が違ったし。
日本人のほうが、味覚は繊細なのかなぁ~と思います。(味覚だけでなくいろいろと。。。)
やっぱり、おやつは、和菓子に緑茶がいいな~
暑い暑いキッチンに扇風機を買いに行きました
帰ってきて、開けてみると・・・なんと、根元からポッキリ折れてた・・・
日本じゃありえないけど、タイではよくあること。
電化製品を買うときは、ちゃんと箱を開け、さらにコンセントにつないで動くかどうか確認が必要です
な、なのに、油断してました
仕方ないので、返品&交換しに、買ったお店「カルフール」へ
つたないタイ語を駆使して、なんとか新品に交換できました~よかったぁ~
おなかがすいたよぉ~~ってことで、フードコートにてごはんです。
気になるお店を発見!!
たこ焼き屋さんではないですか!?
店名は「TAKOGEN(蛸源)」だって。
緑色のタコのぬいぐるみ(?)がつるしてあったり、ホットドック用のマスタードが置いてあったり・・・
いったいどんなたこ焼きかしらん~と買って見ました。
見た目も味も、いたって普通でした。 う~んっ!!日本の味!!!
こんなふうに、バンコクでは身近なところで「日本の味」に出会えます
それでも、日本に帰ったら食べたいもの・・・・
ほんちゃんは、「回転寿司」 ちゅんたは、「いちご」
だそうです。
私は、何かなぁ。。。「鶏レバーの甘煮」かな。ばぁば作ってね

お日さまもギラギラなのに、ほんちゃんが急に「お散歩に行きたいなぁ~」と言い出して

春休みだしね~退屈なのかしらん???
そんなわけで、お昼ごはんを買いに、歩いて5分のところにあるパン屋さんに行ってきました~

とってもおしゃれなお店でしょ!?日本人の方がやってるお店なので、売っているパンも『日本』です

食パン45B(約160円)
洋ナシデニッシュ40B(約140円)
チーズフランス55B(約195円)
ハイジ(白パン)25B(約90円)
ミルキー(ミルククリーム)25B(約90円)
他にも
パイナップルデニッシュ
チョコアーモンドデニッシュも買いました

(写真を撮ろうと思ったら、もう子供たちの胃の中でした・・・)
人気があるのは、細長いパン「ミルキー」
ふわふわでおいしいのですぅ

私のお気に入りは、ピーナッツバターをはさんだもの
帰りにコンビニでアイスを買って、お散歩終了

しっかし、暑い暑い~~~汗だらだらのお散歩でした

++Le Blanc++
Sukhumvit soi39 パクソイから徒歩約5分
(4/1 もう少しパクソイよりに移転だそうです。)
バンコク生活も早いもので3ヶ月経ちました
「タイの外食」といえば屋台ですが、まださすがにご飯ものを買う勇気がありません・・・
でもデザートなら敷居が低い(?)ので、時々利用してます
いろいろある中で、一番のお気に入りはソムオーの屋台
「ソムオー」とは「ザボン」のことで、日本にいる時に食べた記憶はないです。
グレープフルーツみたいだけど、もっと甘くてでもベタベタしてないさっぱり系フルーツ
お弁当のデザートにもgoodです。ほんちゃんはコレが大好き~
私の好きなフルーツランキングでも、常に上位3位以内に入賞です
1パック35バーツ(約130円)
いろんな屋台を試したけど、このお姉さんのとこ
ろが一番おいしい!
(お友達によると、このあたりに住む日本人の人気ナンバーワンのソムオー屋台だって)
昨日も買おうと立ち寄ったら、日本人のお客さんがいました。
「ありがとうございます~」って言ってました
++ソムオー屋台++
soi39 パクソイ(入ってすぐ)
おやつ系だと、クルアイ・トート&マン・トートの屋台
「クルアイ」は「バナナ」
「マン」は「さつまいも」
「トート」は「揚げる」
・・・つまり、「あげバナナ」&「あげいも」です
から揚げのような衣がついていて、揚げたてのアツアツがなんともおいしいのです
初めて買ったのが、このおばさんのところ。
一度通り過ぎて、なんとなく気になって引き返して買いました。
おばさんがやさしい感じで買いやすかったからかも・・・
++クルアイ&マン・トート屋台++
soi39 パクソイ(スクンビット沿い)
ちりんちり~んって鈴の音が聞こえたら、アイス屋さんの屋台
これはココナッツアイス(シャーベットに近いかな)
タイ人は、コッペパンにはさんで食べたりしてます。
デザート?軽食?
カップにてんこ盛り(3スクープくらい)で
10バーツ(約40円)
よく見るといろんなトッピングもあった~!!!
カキ氷のシロップみたいなのとか、ナッツみたいのとか。
このバケツみたいなのに、アイスが入ってるんだけど、暑い中売り歩いてて、なんで溶けないんだろう???
++アイス屋台++
いろんなところを移動中
もう少し慣れたら、ご飯もの屋台にも挑戦してみよ~っと