忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
8  9  10  11  12  13  14  15  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、目が覚めたら5:40でした!!!!(正確に言うと何回か目覚ましを止めて2度寝?3度寝?)
いつも5:00起床だから、40分も寝坊しちゃったぁ~~~
しかもダンナさんは出張中だから人手も足りないっていうのに(>_<)
半分寝ぼけて、半分あせって混乱している頭を叩きつつ、急いでお弁当を作ります≡3
冷凍食品さまさまですぅm(_ _)m
タイでもお弁当に使えるようなものが売っています。緊急事態のために冷凍庫に入れているのは、今日使った「テリヤキチキン」「唐揚げ」「えびかつ」かな。
特に「えびかつ」は子供たちの大好物で欠かせない一品(*^▽^*)
なんでもタイで製造して、日本に輸出しているものなんだとか。お値段も日本と同じぐらいするから、タイの物価からするとお高い!
そんなこんなで10分間で完成させたお弁当はコチラ↓↓
        s-obento.jpg
キャラクターふりかけとかわいいピックでごまかしてマス

そして、朝ご飯です。まだ外はまっくら・・・
でもだんだんと夜が明けてきます。今日は特にキレイな朝焼けが見れました。
         s-asayake1.jpg
 今日は早く寝て、明日は寝坊しないようにしなくっちゃ(ほんちゃんが「早く寝ないと睡眠不足になっちゃうよ」って心配してくれましたごめんねぇ)

PR

昨日から、ちゅんた念願のお絵かき教室が始まりました\(^▽^)/
今回お世話になることになったのは、「阿部恭子お絵かき&工作教室」です。
タイで活躍中の日本人画家・阿部恭子先生のお教室です。
先生は、今年の「日タイ修好120周年」のポスターを描かれていたりする有名な方なのに、ぜ~んぜんそんなエライかんじのないさっぱりした気さく方でした~
教室のカリキュラムも先生の手書きです。
絵だけでなく、工作やクッキングの時もあるのです。
(来月は「アフタヌーンティーセット」とか「親子スケッチ」とか)

教室は、先生のアトリエにもなっているタウンハウス(2階建ての洋風長屋??)で、2階で制作、1階は先生の作品が売られていたり、お迎えのお母さんがお茶を飲んでいたり、ほのぼののんびりしたとてもいい雰囲気で。。。
一緒にお迎えに行ったほんちゃんは「ここ一目ですっごく気に入った!ほんちゃんも習いたい!!!」って言ってたくらい。
(ホントはやらせてあげたいんだけど、お稽古事ばっかりだと遊べなくなっちゃうしなぁ

今回は写真たてを作りました。2時間近くかけて完成させて、かなり満足している様子
                s-sakuhin.jpg
廊下で1畳ぐらいの大きなキャンパスに描いている子もいたりして、これからがとっても楽しみです♪
楽しんで、のびのびやってくれれば、なによりなにより・・・

++阿部恭子お絵かき・工作教室++
Sukhumvit soi49/8

熱は37度前半の微熱になったものの、咳がひどく機嫌の悪い息子と今日もひきこもり。。。
昨日、病院での診察の結果、今週いっぱいは学校を休みましょう!とのこと。
ちょうどタイは来週月曜日が祝日なので、11(火)から登校予定です。はぁっ。。。長いお休みになっちゃったなぁ。

毎朝同じく6時に起きるから、一日が長くて退屈らしい・・・
ごろごろと本を読んだり、ゲームをしたりしても、まだ9時になってな~い!!!
なにしよ~かな~(´△`)なにしよ~かな~(´△`)
困ってじいじに電話しても、力なく会話もできず。。。
またまたなにしよ~かな~(´△`)なにしよ~かな~(´△`)
そうだ!久しぶりにお風呂に入ろ~!それでもまだ10時だよ

困ったあげく、「久しぶりにペーパークラフトやってみる!」というので、パソコンに向かいます。
今回は日産のホームページから、「サファリ」をダウンロードしてみました。
日産のペーパークラフトはとても充実していて、たぶん全車種載ってると思う。
しかも色つき、色なしが選べるから、自分で好きな色に塗ったり描いたりできるし。
デザインも本格的なので、作るのがちょっと難しいのが、難点だけど(U_U)
我が家の場合、色なしを印刷→息子がデザイン&カット→母が仕上げのパターンです。
(息子、お絵かきは得意だけど、ハサミが大の苦手です)
そして、じゃじゃ~~ん♪本日の作品はコチラ
s-carfront.jpgs-carback.jpg


『画伯』サクレツ~な車になりました

そしてこの細かい作業に、とても役立ったのが「ようじ」
               s-yoji.jpg
                              上:タイで買った 下:日本で買った
タイのようじは、日本のものよりひとまわり細くて先が鋭く、しかも両方とがっているのですw(*゚o゚*)w
このようじのおかげで、画伯も大満足の仕上がりでした(^-^)v

++日産自動車・ペーパークラフト++
http://www.nissan.co.jp/EVENT/PAPERCRAFT/

ふと気がつくと12月になってました。
荷物が届いてからバタバタ続きで、ブログの更新もままならず(_ _|||)
そしてダメ押しのように、息子が発熱。。。
金曜日の朝、頭がいたい~~~゚゚(´O`)°と起きてきて、熱を計ると、37.3度。
う~ん、疲れが出たかなぁと、日本から持ってきた解熱剤を飲み、学校もお休みすることに。
午後から38度台突入!!!
めったに熱を出さない息子は、かなりぐったりモード。
私は、タイ語教室お休みしなくちゃで、がっかりモード。
娘は、私がしっかりしなくちゃと、はりきりモード。

よく土曜日も熱が下がらないので、バンコクに来て初めて病院へ行ってきました=3=3=3=3
我が家から一番近い「サミティベート病院」です。
ここは、娘のバレエ教室の近くで、毎週前を通っていましたが、足を踏み入れるのは初めて。ちょっと緊張です。
まず車を降りると、ドアマンのような方が日傘を差しかけてくれました。ホテルのようなサービス・・・
そして、ホテルのロビーのような入り口へ。
日本語窓口へ向かいます。
ここは24時間日本語対応の病院なので、安心安心。

小児科の入り口はこんなかんじ~
        s-childhospital.jpg
日本の総合病院と全く同じです。
しか~し!日本の病院と全く違うところがあったのです!
それは・・・うるさ~~~い(`-´メ)
広い待合室には滑り台やおうちなんかが置いてあって、走り回って遊ぶ子供たちがいっぱいいるのです。
病院なのに元気な子供ばかり・・・
うるさくて眠れない~!!と息子も半ベソです(>_<)
うるさい中で30分近く待ち、やっと診察室へ。日本語通訳さんが一緒です。
診察→検査→また診察→会計・薬と3時間かかりました。
結果はなんと「B型インフルエンザ」
はぁ~(U_U)。。。 日本は今、インフルエンザの季節だけど、なぜタイで???
なんでもこちらは日本や世界中から人の出入りがあるので、一年中インフルエンザになるそうです。
だからって、なんで息子なのかしら・・・ねぇ

そうそうバンコクの外国人向け総合病院は、他にもいくつかあって患者獲得のために、サービスを競ってマス。
その一環??こんなサービスやってました↓
        s-balloon.jpg
                              「バルーンアートのお姉さん」
明日も診察の予約が入っているので、行ってきます~

++サミティベート病院++
133 Sukhumvit Soi49
http://www.samitivejhospitals.com/sukhumvit/aboutus_jp.aspx

いよいよタイ語教室に通い始めました。久しぶりに「生徒さん」です。なんかうれし~♪
今日から月・水・金の週3回が、2月まで続きます。
数あるタイ語教室の中から私が選んだのは、「マリサランゲージ&カルチャースクール」
        s-marisa.jpg

決めた理由は、
①週3回だったから(毎日はちょっと無理かな)
②ちょっとBTSに乗る距離がよかったから(2駅ほど乗ります)
③カルチャースクール系なのでのんびりペースでできるかなぁと

ここは「フルーツカービング」が特に有名な教室で、他にもタイ料理やタイ楽器、パンフラワーなども習えます。
タイ料理はぜひやってみたいところですねぇ♪

今日はひたすら発音の練習・・・これが難しいのです(>_<、)
日本語にない母音が5つあって、全部で9つの母音!!!
        s-text.jpg
復習がんばろ~っと(^-^)v あ~でもねむねむ(・_ゞ)
さわっでぃかぁ(おやすみなさい)☆

++マリサランゲージ&カルチャースクール++
17/7 Saranjai mansion Soi6
BTSナナ駅 4番出口徒歩約5分
http://www.malisathailand.com/

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード