忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
9  10  11  12  13  14  15  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの娘は、本当に小さいときから「しっかりしてるね」って言われてきました。
親の目から見てもそう思うけど、実はがんばりすぎちゃってる時もあったりして・・・
小学校に入学した頃、しばらく半年の間、涙が出ちゃって一人で学校に行かれなかったり(U_U)。。。
だから、バンコクに引っ越すのも彼女にとってはどうなんだろう・・・ってちょっと心配してました。
でも、初日こそ不安そうに「行ってきます」って学校に行ったけど、とても元気にいつもと同じように「ただいま」って帰ってきました。
毎日、元気に楽しそうに学校の話を聞かせてくれます。

今、学校では文集を作っていて、その表紙の絵を希望者は応募することができるそうです。
昨日が締め切りで、一生懸命描いた作品がこれ↓

日本とタイ・・・親バカだけど、いい絵だなぁ~
好奇心旺盛な娘は、異文化に触れてまたちょっと「しっかり」したような気がします。
        s-menamu.jpg
今日は、宿題の後、ブツブツとタイ語の勉強をしてました。
「チャン チョープ サパロッ」(私はパイナップルが好きです)
我が家で今一番タイ語をマスターしてるのは、娘かも・・・
負けないように、私も明日からタイ語教室が始まります(*^▽^*)

PR

ここ最近小さなことばかりだけど、一喜一憂してばかり。
例えば・・・
【喜】
・友達に女の子が生まれた
・息子の歯が抜けた
・普通のヨーグルトに出会えた
・タラート(市場)デビューした などなど
【憂】
・茶碗を割ってしまった
・娘のバレエのタイツに穴が開いた(日本の倍・約4800円もするのに!)
・掃除機の金具に指を挟んでキズぱっくり 
・取り替えたばかりの電球がまた切れた(タイでは新品でもつかないことがしばしば・・・)   などなど

たいしたことじゃないのに、ちょっと憂鬱な気分になっていたので、これを吹き飛ばすには・・・
そうだ!!!お花を買おう!!!と思い立ち、行ってきました。
この前ダンナさんと息子が散髪をした床屋の駐車場にあったはず。

そして、こんなの買っちゃいました~y(^ー^)y
        s-flower.jpg
かなり大きいです。「花」ではなく「植木」になっちゃいました。
私のわきの下ぐらいの高さがあるから、たぶん140㎝ぐらい???
ドライバーさんも「コレ買うの?」ってちょっと目がテンになってたような気がします。
車に乗らないよ~って思ったはず。でも大丈夫!もちろんデリバリーです。

ハワイで咲いている「プルメリア」が大好きで、苗木を買って帰ってきたけど、日本の気候では育てるのが難しく、結局枯れてしまったことがあります(>_<;)
でも、今日、こんな大きなプルメリアが我が家にやってくるなんて・・・ホント、タイに来てよかったなぁ~
これで【喜】が一発逆転! 
やっぱり小さなことで一喜一憂なのでした(U_U)

++ミラクルモール++
Sukhumvit soi41
BTSプロンポン駅 徒歩約5分

今日は土曜日。学校もお休みで、お弁当作りもない!!!
ゆっくり寝坊させてもらいましたy(^ー^)y

8時過ぎに起きると、子供たちはすでに着替えも済んでテレビを見てました・・・
日本語の放送は、NHKの海外向け番組がひとつあるだけ(T-T)
日本にいる時から、ほとんどテレビを見ない家族だったけど、ますます見なくなりました。
今朝は「世界に生きる」とかいうパラオに住む家族のドキュメント番組をやっていて、その前は「みんなのうた」だったとか。
おもしろくないからテレビは見ないし、本やトミカはまだ船の中・・・時間があると「何してあそぼ~かな~」ってことに(>_<、)

たいていうちの中でゲームをやったり、お絵かきしたり、トランプしたり・・・
バンコクは都会なので、子供が外で遊ぶような公園はほとんどありません。(暑いこともあって外遊びはしないようです)
マンションの設備で子供の遊び場を持っているところは、とても貴重で、家を探すときのポイントにしたくらい。
今住んでいるマンションは5階にプール・ジム・サウナがあって、4階に以前駐車場にしていたところを改造した遊び場があるのです。

いつも週末はパパ&子供で遊びに行くけど、今日はいないし・・・
ってなわけで、汗をかきに行ってきました~
        s-basket.jpg
まずバスケット(^o^)/ かなり久しぶりのせいかなかなか入りません。。。息子は三輪車のような車を乗り回してます

        s-tabletennis.jpg
そして卓球(^o^)/ 子供同士ではまったく続かず。。。私と娘だと最高7回続きました!
息子とは数える必要はナシ。
他にもテニスの壁打ちやゴルフのちょっとした練習なんかもできるスペースがあって、自転車が届いたらここで乗れるね~って楽しみにしてるとこです♪

明日はプールに入ろう!って・・・そういえば子供たちけっこういい色に焼けてきてるような・・・
元気で何よりだよね!?

今日やっとやっとや~っと引っ越しの荷物の第一便が到着しました\(*^▽^*)/

明日の運動会の準備で、土曜日だと言うのにいつもの時間に子供たちは学校へ・・・
その間に買出しに行こう!ということになり、地元の大型スーパー「ロータス」へ開店と同時の8時に行ってきました。

10時にトラックが来る予定で、余裕をもって9時半に戻ってきたら、なんともう来てる~
タイなのに・・・時間よりこんなに早いなんて驚き!!!
しかもなんかちっちゃいトラックだし。。。
        s-allied.jpg
今日到着した荷物は、飛行機で送ったもの。
重量制限があるから、ほんとに必要なものを少しだけいっぱい考えて送ったつもりなのに・・・
届いてみると、あ~なんでこれが入ってるのぉ~!なんでこれが入ってないのぉ~!
洗濯のハンガーがなぜそんなに必要???なんでネクタイが2本しかはいってないの???
息子からは「なんでトミカ入ってないの???」
そうだよね、そうだよね(>_<)

あと2週間したら第2便の船便が届くからねo(^o^)o
ホント楽しみだわぁ~やっとゴミ箱も時計も届くもんね~♪

今日は初めての挑戦が、いくつかあった。。。
はぁ~疲れたなぁ。
日本では、どうってないことが、なれない土地ではひと仕事デス。

①タクシーに乗る
タイのタクシーはいちおうメーター式でボラれないんだけど、油断してると遠回りするらしい。
そして道を知らない運転手・・・(昨日家族で乗ったときは、ダンナが道案内してました)緊張するぅ~
銀行までの道のりは、わずか5分程度のはず。
何回も何回も「ソイ33の入り口」って言ったのに(いちおうタイ語にて)、「あれ~ソイ31だっけ~?」みたいなかんじで、曲がるポイントを通過しちゃった!!!!
これって明らかに遠回りです。ホントに油断大敵なんだ・・・(涙)

*注:ソイとは大通りから入る側道のこと。それぞれに番号がついてます

s-bank.jpg②銀行で振込みをする
ちょっと遠回りされたけど、何とか銀行に到着!
さてと・・・・片言の英語で精一杯説明したら、銀行のお姉さんが振込用紙を書いてくれました。よかった、よかったヽ(^◇^*)/
あとは日本と同じように番号札を取って、順番を待ちます。
この銀行のスゴイところは、スタバと提携していて銀行のロビーとスタバの客席が合体なのです。
コーヒーを飲みながら順番待ちができるというわけ。
緊張状態のワタシは、コーヒーどころではなかったけど(>_<;)

 



やっぱりタイ語を勉強しなくては!と痛感した一日でした。
さわっでぃかぁ☆☆☆(おはよう。こんにちは。おやすみなさい。タイ語ではみ~んな、さわっでぃかぁ。。。)

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード