忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本のゴールデンウィークは、今日まで4連休だったのですね~
タイも昨日5日は、チャッタモンコンでお休み、3連休でした。
チャッタモンコンとは、現在の国王・プミポン国王の戴冠式が行われた(1974年)記念日です。

そして、今日は連休明け。ほんちゃんの学年保護者会がありました。
その前に、一汗かこう!と朝9時からヨガに行ってまいりました
先週体験レッスンをした、43club です。
ココはヨガのほかにも、ピラティス・エアロビ・ジャズダンスなどなど・・・いろんなプログラムがあります。
フリーペーパーの広告には「エクササイズ&ダンススタジオ」って書いてあるし。
子供たちのヒップホップクラスもあります~♪
スタジオはこんなカンジ ↓↓↓
43club2.jpg43club1.jpg
ビルの9階にあります。窓を開けるときもちのいい風が入ってきました~
43club4.jpg43club3.jpg
 ↑ 入り口はこんなカンジ



ココはチケット制で、好きなときに好きなレッスンが受けられるのがよいです
来週は、バランスボールを使ったエクササイズのクラスも受けてみよっかな。
でも、1時間のヨガでクタクタな私・・・体力なさすぎです

++43Club++
sukhumvit55 (トンローsoi5と7の間)
Panjit Tower 9F

PR
今日は一日中ブログネタ満載だったのに、デジカメの調子が悪くて、一枚も写真が撮れなかった。。。
とってもとってもタイらしい1日だったのにぃ。
まず、ヨガの体験レッスン→ランチ→マッサージとこれぞ駐妻生活!

そして、タイらしさのダメ押しに停電タイでは停電は日常茶飯事なので、あ~またか~って感じで慌てません。
でも、今日は夕方6時前からなんと2時間も!!!
ちょうどご飯時で困ってしまった。。。なにせ、我が家は(かっこよく言うと)オール電化なもんで、停電すると生活できませ~ん。
*ご飯が炊けない
*気温30度超えてるのにクーラーがつかない
*お湯が出ないからシャワーが浴びられない

我が家は非常用にカセットコンロを用意してあるので、これでお湯を沸かしてスパゲッティの夕飯でした。
非常用ライトの下で、食べていたら、ほんちゃんが「なんか貧乏な人みたい・・・」って

すぐ停電するくせに、すべて電気ってどうなんでしょ

春休みになって、うちにいる時間が長いです
買い物嫌いの子供たちを連れて、出かける気にもならないし・・・
そんなわけで、ブログに書くようなわくわくするような出来事もありませぬ

今日はたまりにたまった雑誌類を整理してみました。
バンコクでは、いろいろな無料の情報雑誌が手に入ります
freehon.jpg
左上から時計回りに
①ばんこくguide(毎月1日発行)
 毎月の特集他は、レストランやショッピングガイドなど。グルメ系の情報が多いような・・・
②WiSE(毎週月曜発行)
 日本のスポーツ新聞と提携しているだけあって、日本のスポーツ&芸能ニュースが充実
 もちろんお店情報も充実なので、とりあえずコレさえあれば!
③web(毎月1・16日発行)
 クーポンがお得かな
④Bangkok madam(毎月5日発行)
 「バンコクマダム」という名の通り、奥様向けの情報誌。エステ情報が多いような・・・
⑤DACO(毎月5・20日発行)
 在住者向けの情報が多い。イベント情報はかなり充実
⑥WOM(毎月28日発行)
 先月創刊された奥様向け情報誌。

これ以外にも、無料情報誌があるんですよ~ 
本屋さんで買うガイドブックと街でもらう情報誌、そしていろんな人のブログで情報をチェック!
バンコクに少し詳しくなって、日本のことは・・・
何しろついこの前、来月15日で東京ディズニーランドが25周年だって知ったくらいだからねぇ~

バンコクの駐妻たちは、いろいろとお稽古事をしている人がほとんど。
タイ語・タイ料理・カービング・粘土細工などタイならではのものから、フラワーアレンジ・ヨガ・ゴルフ・英会話などなどいろいろあります。
私はといえば、タイ語(週1回復活!)とたま~にゴルフ、そして飲茶教室に通ってるのですぅ。
と、言っても飲茶教室は全5回で、昨日が最後でした・・・・(いまさらのネタですが・・・)

昨日のメニューは~
puark.jpgmisua.jpg
                         プアークソードサイ                      ミースーァ
料理名だとなんのこっちゃ~ですが、「プアークソードサイ」は鶏肉やくわい・玉ねぎなど炒めた具を、タロイモをふかしてつぶしたもので包んで揚げます。コロッケみたいな感じかな。
ミースーァ」は中国の焼きそば。
お皿に盛り付ける前の写真だから、あんまりおいしそうじゃないなぁ・・・
でも、この焼きそばは、おいしかった~~~
今まで10品ならったけど、もう一回作れそうなのって、焼きそばぐらいかも
毎回おいしくできたての飲茶が食べれて、楽しい教室でした

来週から、子供たちは春(夏?)休みなので、しばらくお稽古事もお休みです
今度は何をやろうかと、いろいろとリサーチ中です!

++マリサランゲージ&カルチャースクール++
17/7 Saranjai mansion Soi6
BTSナナ駅 4番出口徒歩約5分
http://www.malisathailand.com/


ほんちゃんに、「お薬を飲んだほうがいい!」と強く進められたし、あいかわらず咳がひどいので、病院へ行ってきました
暑くても風邪もひくし、インフルエンザにだってなります(ちゅんたのインフルエンザ→)

久しぶりの病院は、冷房がききすぎていて、さむぅ~~~
待っている間に具合悪くなりそうだわ・・・
20分ぐらい待ち、日本語の話せるドクターに診察してもらいました。
ただの風邪です。
kururi.jpgそれなのに、こんなにたくさんの薬!!!!
①うがい薬
②喉痛み止め
③解熱鎮痛剤
④抗生物質
⑤ハナ止め
⑥痰を切れやすくする
⑦咳止め(錠剤)
⑧咳止め(シロップ)

特にこの咳止め薬
錠剤の色は真っ赤です。こんな色の薬始めて見た~
そして、シロップ。子供の頃に飲んだあの味でした。この歳になってこの味はツライなぁ


重病人みたいだけど、本人はそこまで具合悪くないと思ってるんだけど。。。
だって、帰りに病院の中にあるスタバでお茶してきちゃったもんっ

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード