- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
今週の月・火曜日は、運動会の代休で学校はお休み・・・
買い物嫌いの我が家のお子様たちは、もちろんプールへGO~!
買い物に行かないと、冷蔵庫の中が品薄なんだよね(;_;)
タイでは、かなり高いけど日本製の調味料も買えるし、お米もタイで作った「あきたこまち」なんかも買えるのです。
でも食べ物で困っていることが・・・
それは【普通のヨーグルト】が売ってないこと!
私の言う【普通】って、ビヒダスとかブルガリアとか500g\150ぐらいで売っているプレーンヨーグルトのことなんだけど・・・
大好きなハワイでもいつも困っていたのが、ヨーグルトと牛乳。
特に牛乳・命の息子は、ハワイの牛乳はおいしくないって飲まなかったけど、タイの牛乳は合格らしい(*^-°)v
そしてヨーグルト・・・食べ比べてみました!
『フレーバー編』
左から
①「Richesse ストロベリー」これはなかなかgood!ブルガリアのストロベリーのようです。子供からも「おいしい☆」の声あり
②「Richesse ナタデココ」ストロベリーがおいしかったから、別の味も挑戦!「もう二度と買わないで!」と娘からお叱りの声あり
③「FOREMOST ストロベリー」どんな着色料使ってるの?っていうくらい濃ピンク色。味も濃すぎ
『プレーン編』
左から
①「DUTCHIE」今までで一番【普通】に近いかも。でも甘い
②「Richesse」ちょっと甘みが強いけど、バナナと一緒に食べるとバランス良し
③「FOREMOST」甘すぎる。ミルクくさい(>_<;)
これ!という一品にまだ出会えてません・・・
いろんなスーパーに行くたびに、新しい種類を試していて、実は写真にないものも、いっぱい食べてます。
やっぱり、カスピ海ヨーグルト育てた方がいいのかしらん(ー。ー)