忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kagaku6.jpg
今回の一時帰国で、行きたかったところのひとつ「科学博物館
どうしてかというと、ここにある「恐竜の骨」が見たかったから。
近頃のちゅんたは、「恐竜」とか「大昔の生き物」にすんごく興味を持っていて、図鑑も何冊か買ってしまうほどハマってます。
道を歩いていても、突然立ち止まりしゃがみこみ、「コレ、アンモナイトかも」とか言って、じぃ~っと見てたり・・・
そんな彼に、本物を見せてあげたいなぁと思って、行ってきました




kagaku1.jpgkagaku2.jpg
とにかく広い館内・・・「地球館」と「日本館」の二つに分かれています。
3時間近くいたけど、「地球館」の半分しか見れませんでした・・・
「科学」博物館なので、恐竜だけでなく、隕石や昆虫、動植物などなど、説明しきれません・・・
シアター360」という直径12.8メートルのドームの内側すべてがスクリーンになっているこれまたすごい設備があります。
うまく説明できないので、ぜひ科学博物館のホームページを見てください。
kagaku4.jpgkagaku5.jpg
これがティラノザウスルスの全身骨格です。他にもいろんな骨があって、ちゅんたは説明を読まなくても、だいたい何の骨かわかってました・・・恐るべし。。。
興味のあるものに対する集中力ってホントにすごい
ここは、ぜひまた行きたい場所です。でもあと何回行ったら、全部見れるだろうというくらい膨大な量の展示物です。
ちゅんたのおかげで、貴重な体験ができました。本当にすごかったぁぁぁぁ

++国立科学博物館++
JR上野駅の公園口から徒歩5分
http://www.kahaku.go.jp/

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード