2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
私の実家、埼玉県川越市にある喜多院では毎年1月3日に「だるま市」があります。
ここに初詣に行って、だるまを買ってくるのが、小さいころからのお正月の過ごし方でした。
今年はせっかく川越にいるのだからと、行ってきました。


お昼過ぎに行ったのだけど、今までこんなにたくさんの人出見たことな~い!という混雑ぶり
本堂にたどり着くまでに2~3時間はかかりそうなので、お参りは断念し、だるまさんだけ買ってきました。

いっぱい屋台が出ていて、バナナチョコを食べることに。
じゃんけんして、勝ったら2本くれるって
ほんちゃんは、残念ながらあいこ。ちゅんたは、見事勝利
これはきっとだるま効果。なぜってちゅんたの買っただるまには「勝」の文字が

個性的なだるまを買った子供たち・・・
左:ほんちゃんの
右:ちゅんたの
ほんちゃんは緑のだるまさんの背中に自分で「勝」と書いてました
何に「勝」ちたいのかなぁ??まぁ、とにかくいろんなことに「勝」つ
すばらしい一年になりますように。
++喜多院++
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
http://www.kawagoe.com/kitain/
ここに初詣に行って、だるまを買ってくるのが、小さいころからのお正月の過ごし方でした。
今年はせっかく川越にいるのだからと、行ってきました。
お昼過ぎに行ったのだけど、今までこんなにたくさんの人出見たことな~い!という混雑ぶり

本堂にたどり着くまでに2~3時間はかかりそうなので、お参りは断念し、だるまさんだけ買ってきました。
いっぱい屋台が出ていて、バナナチョコを食べることに。
じゃんけんして、勝ったら2本くれるって

ほんちゃんは、残念ながらあいこ。ちゅんたは、見事勝利

これはきっとだるま効果。なぜってちゅんたの買っただるまには「勝」の文字が

個性的なだるまを買った子供たち・・・
左:ほんちゃんの
右:ちゅんたの
ほんちゃんは緑のだるまさんの背中に自分で「勝」と書いてました

何に「勝」ちたいのかなぁ??まぁ、とにかくいろんなことに「勝」つ

++喜多院++
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
http://www.kawagoe.com/kitain/
PR
この記事にコメントする
Re:無題
>目は向かって右に入れるのが正解だそうです。(合ってるね)
どっちに入れるか悩んだんだけど、あっててよかった!
子供たちは自分の机に飾ってます~
どっちに入れるか悩んだんだけど、あっててよかった!
子供たちは自分の机に飾ってます~