- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
昨日からダンナさんは、出張中です
出張中はドライバーさんが、私の足となってくれるので助かります~
そして、会話をするからタイ語の勉強にもなるし
時々、がんばって英語で話しかけてくれるドライバーさんに、がんばってタイ語で返事をするわたし・・・
お互い勉強!勉強!
今日もタイ語学校の日でした。
昨日おとといとがんばった宿題を提出。次回、添削して返ってきます。どきどき~
勉強をする時の3点セットはコレ↓↓↓
まず、学校のテキスト。私のはそんなに汚れてないけど、先生のテキストはすんごいボロボロ。
15年間も教えてるってすばらしい~
日本語ももちろん上手です
宿題をする時や、外出中に会話をするときはとっても重宝しているのが、この「日タイMini辞典」
タイの伊勢丹に入っている「紀伊国屋」で買いました。
定価2500円って書いてあるから、日本でも売ってるはず。(でもタイでは800バーツ=約3000円もした~)
高いからさんざん迷って買ったけど、とっても便利で活躍中。
そして、時々宿題でわからないことがあると使うのがこの本!
これは、ダンナさんが自主勉強用に本屋さんで買ってきたんだけど、「世界一わかりやすい!」と豪語するだけあって、とてもわかりやすい参考書です。
これも定価1700円って書いてあるから、日本でも売ってると思います。(タイでいくらなのか私は知りません・・・)
もしもし、タイ語に興味があって、勉強してみようかなぁ~なんて思う人がいたら、本屋さんをちょっとのぞいて見てくださいね。
一緒に「りあん・ぱーさーたい」(りあん=勉強する・ぱーさーたい=タイ語)しましょ~
子供たちも学校で週一時間、勉強してますよん

運転にはくれぐれも気をつけて!
こちらは過ごしやすい「冬」は終わったようです

蒸し暑いよ~