忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
7  8  9  10  11  12  13 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、日本人学校3年生の授業参観でした。ほんちゃんのクラスの授業は「ことば
ことば」とは「国語」とは別にある海外ならではの授業です。
海外に暮らしていると、どうしても日本語に触れる機会が少なくなります。
それを補うために、詩・早口言葉・昔話などを読んだり、書いたりすることで日本語のリズムや表現を学ぼうというものです。
みんな一生懸命に読んだり考えたりして、かわいかったぁ~

そして、その授業参観前にダンナさんとかるいランチをとりました
ちょうど学校近くのお客さんのところに行く仕事だったので、一緒に学校へということになり。。。
bankit4.jpgさっくりランチをとったのは、「Bangkok Kitchen
ここはダンナさんのオフィスのすぐそばにあるタイ料理レストランです。
なんでも「Fuji」グループのお店だそうで。
*「Fuji」はタイにある日本料理レストラン。
値段も手ごろらしくタイ人に人気。チェーン店がいっぱいあります
・・・でも行ったことない・・・

あまり時間もないので、それぞれ一皿ずつとサラダをシェアで、注文。

bankit2.jpgbankit1.jpg
左:パッタイ(タイ風やきそば)もちろん辛くしないで~と作ってもらいました。私の中では定番メニューになってます(→シャレたパッタイ)
右:豚肉かりかりごはん(本当の名前を忘れてしまった)予想より豚肉が少なく&ご飯たくさんでビックリ
bankit3.jpg
ヤムウンセン(春雨サラダ)またまた辛くしないで~って言ったから、全然辛くなくて、う~んすっぱかった。

今回思ったこと
もともと辛いメニューは、ちょっと辛いぐらいで食べたほうが、おいしいらしい。。。
辛いのがニガテだから、タイ料理にはまらないんだなぁ、私




++Bangkok Kitchen++
AsokeにあるSurmmit towerの裏
Sukhumvit soi21と19の間
PR
今日から6月です。
先週のことをUPしようと思ったら、ブログのカレンダーが6月になっていてビックリ
2008年も半分過ぎようとしてるってことに気がつき、またまたビックリ早すぎる・・・

そして、何のことをUPするのかというと、先週行ったレストランのこと。
お友達が持っていた名刺のお店に行ってみよう!と言うことになったけど、タイ語しか書いてなくて誰も店の名前すら読めず・・・
それでもなんとかかんとか到着できました~
s-DSC00197.jpgお店の名前は「サバーイジャン・ガイヤーン」
(あとでガイドブック見て知りました・・・)
直訳すると「気分がいい・焼き鳥」ってとこかな。
「ガイヤーン」は、タイ東北地方の料理で、タレに漬け込んだ鶏肉を焼いたものです。
お店の中に入ってみて、これまたビックリ~~
ランチ中のタイ人で大盛り上がり。
こんなたくさんのタイ人のいるレストランは、初めてです。
でもタイ人がいっぱいってことは、それだけおいしいってこと
さっそく注文です

s-DSC00193.jpgs-DSC00194.jpg
左:「ガイヤーン」 お店の看板メニュー。コレは今まで食べた中で一番おいしいガイヤーンでした
右:「ソムタムタイ」 これもタイ東北地方の料理。青いパパイヤをささがきにした辛いサラダです。辛いのがニガテな私にはちっと刺激的でした・・・でもお友達たちは平気だったから、普通の辛さなのかな
s-DSC00196.jpgs-DSC00195.jpg
左:「トードマングン」 えびのすり身揚げ。はちみつみたいな甘いタレで食べます。えびがぷりぷりでおいしかった~
右:「カオパッムー」 豚肉チャーハン。意外と薄味でした。ちょっと辛いタレをかけるとちょうどいいお味。

あと一品写真を撮り忘れた・・・・・ こんなにいっぱい食べて、全部で確か550バーツぐらい(約1900円)
ちなみに5人で食べました。1人400円しないなんて!!! 安~~~~いっっ
さすがタイ人が集う店だけあります。

そうそうタイ料理には、こんなふうに辛くないものもあります。
辛いのがニガテな人も、安心してタイに来てくださいね~

++サバーイジャン・ガイヤーン++
sukhumvit soi63(エカマイ)

昨日、お友達の紹介で、とある雑誌の取材に参加することになり、出かけてきました
タイを代表するブランド「ジムトンプソン」のカフェです~
ジムトンプソン」とは、アメリカ人でありながらタイに住み、タイシルクの普及に努め、シルク王と呼ばれた方です。
ところが、休暇で出かけたマレーシアで行方不明に・・・
不思議な人生を歩んだ彼のブランド「ジムトンプソン」は、日本人でも人気で、タイみやげの定番ですね~

私が行ったのは、イセタン(バンコクの)のGフロアーにある、まだできたばかりのカフェ
jimcafe1.jpgjimcafe2.jpg
オリエンタルな雰囲気がたまりません~
落ち着いていて、ゆっくりお茶をしながら読書・・・なんていいなぁ。
場所的に、日本人をターゲットにしてるらしいけど、欧米人の好むアジアンな感じがします。

jimcafe5.jpgjimcafe4.jpg
ケースの中にはたくさんのチョコレートやケーキが・・・さんざん迷って結局お店の方のオススメのものにしました。
jimcafe6.jpgjimcafe8.jpgjimcafe7.jpg
左から*マンゴーグリーンティーリゾットケーキ*チョコバナナガトー*レモンメレンゲタルト
一番おいしかったのは、マンゴーの!!!
グリーンティーのムースが、甘すぎず苦すぎずで、甘いマンゴーとぴったり

jimcafe3.jpgお店で使っている食器がこれまたステキ~
明るすぎず暗すぎず微妙なブルーが、ホント私好み!!!
一部お店で買えます。時々商品が入れ替わるそうです
次に行ったときは、買ってしまいそう
他にも、クッキーやナッツ、お茶なんかも売ってて、シルクじゃないジムトン製品もおみやげにいいのでは。

そうそう、昨日は大切な日=ほんちゃんの9歳のお誕生日でした
前日から張り切りモードで、朝起こすときに「お誕生日おめでとう」っていってほしい。とか、お弁当におめでとうの手紙をつけてほしいとか。とにかくうれしくてたまらない様子でした。
楽しいことがいっぱいの9歳でありますように
++JIM THOMPSON cafe'++
1st Floor – Isetan Department Store
Central World Plaza 
4/1-4/2 Rajadamri Road
http://www.jimthompson.com/restaurants_bars/Isetan.asp

生活のペースは、どんどん日常に戻っていくのに、気持ちがどうも戻らず、テンション低いまま
日本に一時帰国して、日本のよさを再認識しちゃったばっかりに、ちょっとホームシック気味だったりして・・・
同じように一時帰国してたお友達も、同じような気持ちだっていうし。
先輩駐妻からは「わかるなぁ~でもしばらくすると元に戻るよ~」っていうアドバイスももらったし、たまにはこんなだらり~んとした日々もいいかなとあきらめてます。

で、で、でも、うちにこもってるとやっぱり寂しいので、ランチに行ってきました~(やっぱり出かけてるし。。。)
お友達が選んでくれたお店は、「Crepes&Co.」というクレープ専門店です。
緑がいっぱいの落ち着いた雰囲気のカフェ
s-crape_ent.jpgs-garden.jpg
↑お庭の入り口。写真がぶれちゃってますが・・・
お天気がよければ、庭でお茶もいいかな~

←入り口です。アジアンな雰囲気がいいです

いろ~んな種類のクレープから選んだのは、「Hawaiian」具が「ハム&チーズ&パイナップル」でした
s-crape.jpgs-pot.jpg
このクレープ、写真だと大きさがよくわからないと思うけど、すっごく大きいのです
お皿が直径30cmぐらいあったから!う~ん、おなかいっぱいいっぱい、くるし~
しかも、ずっと同じ味でちょっと飽きちゃって・・・途中でコショウしてみました(お友達はタバスコかけてた)
そして、紅茶のポットがかわいかったのですこれは、タイの焼き物で「ブルー&ホワイト」のもの。
持ち手が金属(?)でシャレてました。どこで売ってるのかしらん???

クレープと言えば、デザート系も食べたかったので、お持ち帰りしました。
定番の「バナナ&チョコ」だったんだけど、これまたボリュームたっぷりでした。でもおいしかった~

てなかんじで、ボチボチとバンコク生活復活中です~

++Crepes&Co.++
18/1 Sukhumvit  Soi12
http://crepes.co.th/

乾期だと言うのに、この数日間、毎日雨が降ってます
日本は関東地方でも大雪だったとか。
どちらにしても、外出が大変です・・・・

そんな雨の中、タイ語初級コース最後の授業に行って来ました。
テストまでありました忘れていた単語や文型を再確認・・・しっかり復習して身につけなければ!

そして、恒例のランチ。今日は、ランチの後のお茶がメインでした
おいし~~いチョコレート専門店「KAKAO CAFE」です
kakaocafe.jpg
でもここのチョコはおいしいらしいと聞き、行ってみたかったんだなぁ~
ケースにキレイに並べられたチョコレートは、タイのお店じゃないみた~い!!!
繊細な感じ&ハイソ(タイではセレブ=ハイソ)に、期待ワクワク










choco.jpg期待通り、おいしかったぁ~
日本で食べた味・・・
チョコレートとコーヒーでしばし、リラックスタイムを過ごしました。

で、でも、実は困ったことがありました
先週から始めた歯列矯正のブリッジのせいで、硬いものが噛めない私
チョコレートすらダメでした・・・
手でちぎって、口の中でゆっくり溶かしました。

全然ハイソじゃなかったデス





++KAKAO CAFE++
99/361-8 President Park
Sukhumvit Soi 24
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード