忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、日本人学校3年生の授業参観でした。ほんちゃんのクラスの授業は「ことば
ことば」とは「国語」とは別にある海外ならではの授業です。
海外に暮らしていると、どうしても日本語に触れる機会が少なくなります。
それを補うために、詩・早口言葉・昔話などを読んだり、書いたりすることで日本語のリズムや表現を学ぼうというものです。
みんな一生懸命に読んだり考えたりして、かわいかったぁ~

そして、その授業参観前にダンナさんとかるいランチをとりました
ちょうど学校近くのお客さんのところに行く仕事だったので、一緒に学校へということになり。。。
bankit4.jpgさっくりランチをとったのは、「Bangkok Kitchen
ここはダンナさんのオフィスのすぐそばにあるタイ料理レストランです。
なんでも「Fuji」グループのお店だそうで。
*「Fuji」はタイにある日本料理レストラン。
値段も手ごろらしくタイ人に人気。チェーン店がいっぱいあります
・・・でも行ったことない・・・

あまり時間もないので、それぞれ一皿ずつとサラダをシェアで、注文。

bankit2.jpgbankit1.jpg
左:パッタイ(タイ風やきそば)もちろん辛くしないで~と作ってもらいました。私の中では定番メニューになってます(→シャレたパッタイ)
右:豚肉かりかりごはん(本当の名前を忘れてしまった)予想より豚肉が少なく&ご飯たくさんでビックリ
bankit3.jpg
ヤムウンセン(春雨サラダ)またまた辛くしないで~って言ったから、全然辛くなくて、う~んすっぱかった。

今回思ったこと
もともと辛いメニューは、ちょっと辛いぐらいで食べたほうが、おいしいらしい。。。
辛いのがニガテだから、タイ料理にはまらないんだなぁ、私




++Bangkok Kitchen++
AsokeにあるSurmmit towerの裏
Sukhumvit soi21と19の間
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
仲良しでいいな\(^O^)/
日本の文化・ことばを大切にしてるんですね!!  母国語は大切ですね(>_<)             ママ、パパとランチ楽しかったですか?本当に仲良しで羨ましい\(^O^)/  辛いの大好きな私!! タイ料理、いっぱい食べたい(^O^)
ユウ 2008/06/08(Sun)14:29:41 EDIT
Re:仲良しでいいな\(^O^)/
え~~っつ?!辛いの好きだったんだぁ~。やっぱり遊びに来るしかないよね!
そうそうこの前送ってもらったにこたんの写真がどうしても見れないのなんでだろ~。。。
(2008/06/08 19:24)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード