- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
先週末、金~土曜は3連休でした。久しぶりの祝日で出かけた先は、アユタヤ
実は、先月、フアランポーン駅からアユタヤ駅まで蒸気機関車が走る!という情報を入手
こんな機会はめったにないからぜひ!とチケットを買いに駅に行ったのに、すでに売り切れ(発売から1週間しかたってなかったのに・・・・)
で、たまたま見つけた旅行会社のツアーに参加して、行ってきたのです。我が家が参加したのは、午後コース。
昼過ぎ、バンコクからアユタヤにバスで移動。お寺を2ヶ所観光して、アユタヤ駅に向かいます。
その時に乗ったのがコレアユタヤのトゥクトゥクは三輪なのです。座席部分の天井も低く、大人はちょっと前かがみにならないとぶつかりそうです。
10分ぐらい乗って、駅に到着。ホームにはかなり人がいました。そしてなぜかバイクも走ってたりして。。。
やっぱりホームの高さが低くて、線路を歩いたりして遊ぶ子供たち。。。
しばらくすると、ちょっと甲高いピィー♪というが聞こえてきました。
だんだん近づいてきます
おぉぉぉぉ、予想以上に大きくて迫力があります
動いている機関車を見たのは初めてで、かなり感動しました
車掌さん(?)が、切符を切りに来ます
駅の雰囲気といい、切符切りといい、昔の日本の電車を思い出します。
アユタヤ駅を17:25に出発。窓をあけて車窓からの眺めを楽しみました(田畑ぐらいしか見えない)だんだんと日が暮れてきました。
途中、いくつか停車してフアランポーン駅についたのが、20:10。切符には19:20って書いてあったんですけど50分も遅れても、誰も文句言わないし、たぶんほとんどの人が遅れたことに気づいてないんじゃないかと思われます
やっぱりタイだねぇ~
++蒸気機関車++
年4回の特別運行:3月26日(鉄道の日)8月12日(王妃誕生日)10月23日(チュラロンコン大王記念日)12月5日(国王誕生日)
今回はパンダバスのツアーを利用しました
http://www.pandabus.com/free_page2.php?brCd=bkk&seqNo=242&ct=tour&PHPSESSID=968a926d9062c4c3506585389fd8a0ac
日本は3連休だそうですね~
ほんちゃんが、「体育の日っていうのがあるんだって!」と、日本人とは思えない発言してました。
連休いっぱいでいいなぁ。。。
我が家は、ダンナさんが今朝から出張なので、親子3人の週末。
今日は、映画を見に行ってきました。
前回「ポニョ」を見たとき、予告でやっていたG-FORCE
これは、ディズニーの3D映画なのです。アメリカでは、7月末に公開になった新作で、タイでは先週(先々週だったかな?)から公開になりました
人間のように話したりできる特殊な能力を持ったハムスターやモグラたちが、世界征服を企む悪人に立ち向かうっていうお話。
劇場の入り口で3Dのめがねを借りて、いざぁぁ~

子供たちは、英語で話の内容が完全に理解できないながらも、楽しんでました。
私もけっこう楽しんじゃった♪タイは日本より公開も早いし、値段も安いし、うれしい限りです。もっと英語力があれば、もっと楽しめるのに。。。まぁ、映画を見るのが英語の勉強になるってことで、ね

++G-FORCE++
エンポリアム他SFcinema系列にて公開
http://www.sfcinemacity.co.th/index.php/en/movie-detail/G-Force
http://disney.go.com/disneypictures/gforce/
10月になりました!近頃涼しくて、昨日は一日クーラーを使わずに過ごせました。台風の影響で、しとしと雨が降っていたせいかも。
そしてそして、今日は、先日行ってきた小旅行のことを・・・
日本語の定期観光バスを扱っているパンダバスの企画です。日本のテレビ番組(世界の車窓から)にも紹介されたという、この駅MAEKLONG STATION (メークロン駅)
バンコクからバスで1時間ぐらいのところにあります
左:ホームです。やっぱり低い・・・そしてとってもオープン!右:ホーム向かい側。屋台が並びます。
この駅はなにがスゴイのかというと、線路脇に市場があるのです。写真の真ん中にある石畳をはさんで線路が敷かれているのがわかりますか?線路を通路にしてるのです。
野菜、肉、魚、調味料と線路脇でどど~んと売ってます。写真をよく見ると、どれも線路が映ってます。。。かなりぎりぎりのとこで、商売してます
で、電車がくると、どうなるのか???
品物を後ろに下げ、屋根をたたみます。
←車内から見ると、こんなかんじ
電車スレスレですけど~
お店の人たちは、普通の様子で電車の通過を待ちます
電車が通過したら、またお店再開
これが一日何回か行われるそうです。
いちいち面倒じゃないのかなぁ???
そもそもなんで、線路脇なんだろう???
いやぁ~不思議がいっぱいです
メークロン駅から実際にローカル列車にも乗りました。車窓からの眺めは、とてものどかです
3つ目の駅で降ります。駅って言っても、まわりにな~んにもない。原っぱの真ん中。。。
のんびりと小旅行もたまにはいいもんです。バンコクとはぜんぜん違うタイを見ることができました。たのしかったぁ
あ、そうそう一番の見所、電車が近づいてきてお店をたたむ様子が近くで見れなかったのが残念です
(ガイドさんが教えてくれるのかと思って待っていたら、もう電車が来てました自分で判断して、近くまで見に行かないといけなかったらしい)
そんなわけで、あんまりちゃんと写真も撮れてなく・・・詳しくはパンダバスのHPをご覧くださいませ~
++ローカル列車乗車体験つき!線路市場ツアー++
http://www.pandabus.com/free_page2.php?brCd=bkk&seqNo=232&ct=tour
昨日の日曜日、ダンナさんがゴルフだったので、子供たちと映画を見に行ってきました~
題名は「PONYO」
そうです!「崖の上のポニョ」
子供たちは、タイで映画を見るのは初めて

ナレーションはそのまま日本語で、タイ語&英語の字幕なので、子供でも問題ありません

同じく”お父さんがゴルフ”のお友達を誘って、母3人+女子3人+男子3人総勢9人!
子供たち、みんなけっこう盛り上がってました~
隣に3Dシアターがあるので、今度はそっちにも行ってみたいです
++PONYO++
PARAGON CINEPLEX にて
http://www.majorcineplex.com/
ほんちゃんが熱を出す前の日、ちょうど今日から1週間前のことです。。。
同じマンションのお友達のお誘いを受け、一緒に遊びに行ってきました

お友達のところも、うちと同じ小4女子と小3男子

姉たちの目的は「プリクラ」で弟たちの目的は「ボーリング」
で、行き先はエカマイ駅前の「メジャーシネプレックス」です
ボーリング場と映画館が入ってます

まずお昼を食べ、プリクラです

どこ製の機械なのか、タイ語・中国語・韓国語・日本語が入り乱れ、操作もいまいちよくわかりません

補佐をしてくれるお姉さんがいたので、なんとかできたけど。。。
しかし!写真を撮るのもあ~でもない、こ~でもない!背景を決めるのもあ~でもない、こ~でもない!字を書くのもあ~でもない、こ~でもない!と、とにかく時間がかかりました

弟たちは、早くボーリングしたい!とブーイング

結局、私がプリクラに付き合い、友人母がボーリングに連れて行ってくれました
あら~なんだかムーディな雰囲気

子供用にガーターなしで、2ゲームやり、結果は・・・2回とも67
楽しそうで、私もやりたくなった~今度は家族で行ってみよっと
