忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末、金~土曜は3連休でした。久しぶりの祝日で出かけた先は、アユタヤ
実は、先月、フアランポーン駅からアユタヤ駅まで蒸気機関車が走る!という情報を入手
こんな機会はめったにないからぜひ!とチケットを買いに駅に行ったのに、すでに売り切れ(発売から1週間しかたってなかったのに・・・・)
で、たまたま見つけた旅行会社のツアーに参加して、行ってきたのです。我が家が参加したのは、午後コース。
昼過ぎ、バンコクからアユタヤにバスで移動。お寺を2ヶ所観光して、アユタヤ駅に向かいます。
se1.jpgse2.jpg
その時に乗ったのがコレアユタヤのトゥクトゥクは三輪なのです。座席部分の天井も低く、大人はちょっと前かがみにならないとぶつかりそうです。
se3.jpgse4.jpg
10分ぐらい乗って、駅に到着。ホームにはかなり人がいました。そしてなぜかバイクも走ってたりして。。。
se5.jpgse6.jpg
やっぱりホームの高さが低くて、線路を歩いたりして遊ぶ子供たち。。。
se11.jpg

しばらくすると、ちょっと甲高いピィー♪というが聞こえてきました。
だんだん近づいてきます
おぉぉぉぉ、予想以上に大きくて迫力があります
動いている機関車を見たのは初めてで、かなり感動しました














se7.jpgse8.jpg
車掌さん(?)が、切符を切りに来ます
駅の雰囲気といい、切符切りといい、昔の日本の電車を思い出します。


se9.jpgse10.jpg
アユタヤ駅を17:25に出発。窓をあけて車窓からの眺めを楽しみました(田畑ぐらいしか見えない)だんだんと日が暮れてきました。
途中、いくつか停車してフアランポーン駅についたのが、20:10。切符には19:20って書いてあったんですけど50分も遅れても、誰も文句言わないし、たぶんほとんどの人が遅れたことに気づいてないんじゃないかと思われます
やっぱりタイだねぇ~

++蒸気機関車++
年4回の特別運行:3月26日(鉄道の日)8月12日(王妃誕生日)10月23日(チュラロンコン大王記念日)12月5日(国王誕生日)
今回はパンダバスのツアーを利用しました
http://www.pandabus.com/free_page2.php?brCd=bkk&seqNo=242&ct=tour&PHPSESSID=968a926d9062c4c3506585389fd8a0ac

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
SL、乗ったことないな~
そういえば、みんなで宇奈月
温泉に行ったときに泊まった
ホテル、研修施設に変わって
いました
nobu0514fumi 2009/11/02(Mon)22:19:30 EDIT
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード