忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
1  2  3  4  5  6 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水上マーケットに続いて訪れたのは「サンプーラン象園」です
ここは『象のテーマパーク』だそうで・・・
なのでもちろんゾウさんもいますが、ワニもいっぱいいて、こんなかんじのショーが見れます。
wani.jpg
ぱっくり開いたワニさんの口に、お兄さんが頭をつっこんでます・・・・

やっぱりメインはゾウさんのショーです
ゾウさんは音楽に合わせて、鼻をまわしたり、踊ったりなかなか芸達者なのです。
一番盛り上がったのは、サッカーです
soccer.jpgsoccer2.jpg
日本代表は「NAKAMURA」でしたよ~
上手にPKを決めてました

昔、タイとビルマがゾウで戦ったときの様子を再現したショーなんかもありました。
war.jpg
そしてショーの後は、大活躍したゾウさんにエサをあげることができます
zouesa.jpg
動物にエサをあげるのが大好きなほんちゃんは大喜びでした怖がり・ちゅんたくんもがんばってあげてました~
また貴重な体験ができて、楽しかったなぁ

++サンプーラン象園++
Km.30,Petkasem RoadkSamphran,
Nakhon Pathom 73110
http://www.elephantshow.com/eng/home.htm

PR

先週の金曜日(8日)から木曜日(14日)まで、私の両親がタイに遊びに来ました
一緒にあちらこちらと遊びに出かけていて、すっかりブログの更新をなまけちゃって・・・
今日から何回かに分けて、この1週間を振り返ってみるつもりですぅ~~

最初の観光は、ダムヌン・サドゥアック 水上マーケットです。
土曜日(9日)朝8時前に、うちを出発 車で約1時間半で到着。
fune.jpg
こんなかんじのエンジン付のボートにていざ~~
予想以上に早いスピードにビックリしつつ、わ~っきゃ~っと大盛り上がり!!!











sentaku.jpg
ここは、昔作られた運河を、伝統文化保護と観光客の誘致のために水上マーケットとして開発されたそうです。
なので、人工的なマーケットなんですが、実際に水上で生活されてる人もたくさんいます。










market.jpg
おみやげ屋さんです。観光地なので、値段は高めです。
なので、雰囲気をあじわうのみで、買い物はしませんでした。
あ、でも果物は安くておいしいとのことで、マンゴー・ソムオー・バナナ・パイナップルと買ってみました。
(さっさと食べてしまって写真はありませぬ
ボートは途中からエンジンを止めて、手漕ぎで進みます。







e5fd4605.jpeg
果物いっぱい~!マンゴーがとってもおいしかったです。
これから旬を迎えるマンゴーが楽しみぃ












juutai.jpg
狭い水路を上る船もあれば、下る船もあり。。。
身動きがとれずに大渋滞です
ちょっとは譲り合いの気持ちがあってもいいんじゃないの~と思ってしまった・・・
まぁ、そこがタイっぽいんだけど。

このあと渋滞を抜けて、広い水路をまたスピードをあげて進みました。

乗船時間は約1時間。
あっという間で、ホント楽しかったです
バンコクからちょっと遠いのが難点だけど、一度は行くべき定番スポット。子供たちも喜んでたし、オススメです~


++ダムヌン・サドゥアック 水上マーケット++
バンコク市内から車で約1時間半
旅行会社からバスツアーあり

昨日の土曜日、ほんちゃんはお友達のお誕生日会に招待されました
「お誕生日会」なんて生まれて初めて~なので、もううきうっき
そういえば、昔、子供の頃はやってもらってたけど、近頃の日本ではやってないよねぇ・・・
タイでは、(と、いうかタイの日本人社会では)未だにこの習慣が残っているようで、
ちゅんたくんも12月にお友達に呼んでもらってたっけ。(インフルエンザでいけなかったケド)
来月は、彼も7歳・・・ってことはお誕生会するんだわぁ~どうなることやら

ところで、そのお誕生日会の時、お友達のお父さんがみんなを公園に連れて行って下さったそうです。
いつもエンポリのフードコートでごはんを食べている時に見える「ベンジャシリ公園
気になってたけど、一回も行ったことなかった。。。
ほんちゃん曰く「遊具もあって、と~っても楽しかったぁ
さっそく今日、家族で行ってきました!
        s-CIMG0154.jpg
シリキット現王妃の還暦を祝して、作られた公園だそうです。きっとこれがそのモニュメントなのでは???
真ん中に大きな池があって、まわりを取り囲む芝生がとてもきれい。
        s-CIMG0152.jpg
そして、‘楽しかったぁ‘遊具で遊びました
        s-CIMG0153.jpg
看板に隠れてしまってよく見えないんだけど、滑り台がかなり急で、スピード感あふれるスベリでした。
もっと遊びたかったと思うんだけど、行ったのが昼ごはんの後、そうです!一番暑い時間帯で・・・
日陰のベンチで見ている私たちもちょっとふぅふぅしちゃうくらい暑かったので、すぐに引き上げました。
うちに帰ってから、プールでクールダウンです
今度は、午前中の涼しい時間に行ってみようかな。

++ベンジャシリ公園++
BTSプロンポン駅6番出口すぐ
エンポリアム横

新年2日目・・・何をしよう・・・
冬休みになってから、あちこち出かけてたから久しぶりにのんびり~の日にしました。
と、いうわけで、今日は先日出かけたルンピニー公園をご紹介
バンコクのど真ん中にある広~い緑のきれいな公園です。
        s-lumpini1.jpg
ジョギングする人や木陰でのんびりする家族やカップルなど、地元の人の憩いの場のようです。
ちょうど11時ごろに行ったら、太極拳をしてるおじさんやダンスの練習をしているお姉さんたちがいました。
お掃除の人やお花の手入れをする人がいっぱいいるせいか、ほんとゴミひとつ落ちてない。。。キレイです~
        s-lumpini2.jpg
ちゅんたくんは11月に学校の校外学習で行っているので2回目です。
その時の日記に、「ロ~ングすべりだいが、たのしかった」ってに書いてたから、どんな立派な遊具があるのかしらんと思っていたら・・・
ありました~!!!
        s-suberidai.jpg
普通に「ロング」ぐらいで「ロ~ング」って言うほど長くはなかったです
しばらく滑り台をしたり、ブランコに乗ったりしたけど、暑くてやっぱり木陰へ非難です 
木陰でバトミントンや野球をしてから、公園に到着したときから気になっていたボートに乗りました
        s-lake.jpg
黄色のあひる(?)の足こぎボートでした~
        s-boat.jpg
こんなにのどかな池なのに、な、なんとワニがいました かなり大きくて何匹もいたからびっくりです。
(訂正:後日ワニではなく大トカゲだということが判明しました~)

バンコクは車が多くて空気が悪くて、ごちゃごちゃしてるけど、こんなにのどかな公園もいっぱいあって、なかなかいい所かも~って思います。
今度はどんな公園に行こうかなぁ~
私的には、公園のとなりにあるバザール(マーケット)の方が気になるんだけどなぁ。。。
(買い物嫌いの子供たちと一緒だとなかなか行かれないのが、残念

++ルンピニー公園++
Rama IV Rd., Wangmai Patumwan ,Bangkok

今日からダンナさんの会社もお休みで、冬休みになりました。
そうそう子供たちは、月曜日から2週間の冬休み中です。

いよいよ今年もあと数日となったけど、ま~~ったく実感がわきません(U_U)。。。
寒い冬、暖かい春、暑い夏、過ごしやすい秋・・・
やっぱり四季のある日本っていいなぁって近頃つくづく思います。

今日は、少し涼しくて体感気温30度ぐらい。
またまた遊びに出かけました≡3
車で20分ぐらい、ウィークエンドマーケットで有名なチャトチャック公園の横にある「スアン・ロットファイ」です。
タイ語で「スアン=公園」「ロットファイ=電車、汽車」の名前の通り、公園に入ってすぐのところに汽車があります。
        s-rotfai.jpg
かなり年期が入ってます。。。昔、タイで実際に運転されていた汽車だそうです。

この公園のウリは、広い敷地をサイクリングできること!!
ちゃんとレンタサイクル屋さんがあります。ちびっこ用の補助輪付のものから大人用のもの、二人乗りなどなど。
さっそく借りました(*^▽^*) 1日20バーツ(約80円)です
        s-rental.jpg
元ゴルフ場の広い広い芝生の中をgogo go
        s-parkview.jpg
久しぶりの自転車でほんちゃんは、大喜びでした\(^▽^)/
一方ちゅんたクン・・・勘が戻らず、しばし涙

地元の学生さんや家族連れも遊びに来ていたけど、私、タイに来て、子供が自転車に乗ってるのを始めて見た気がする。。。
  s-family.jpg
 s-student.jpg

街中は自転車が乗れるような交通事情じゃないから、たま~におばさんが乗っているのを見かけるくらい。
みんなどこで乗ってるのかしらん???
我が家の子供たちも、まだタイでは一度も乗ってなかったし。
こちらで大きくなった子は、自転車が乗れない子もいるらしいです。ちゅんたも危ういなぁ・・・
でも「楽しかった!」って言ってたからきっと大丈夫!!
次は、一輪車とローラーブレードを持って行くって、ほんちゃんは楽しみにしてます~
バーベキューもできるらしいし・・・また行こうね

++スアン・ロットファイ(鉄道公園)++
Kamphaeng Phet Rd.

 

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード