忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
1  2  3  4  5  6 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

jimhouse1.jpg昨日、ずっと行ってみたかった「ジムトンプソンの家」に行ってきました。
ジムトンプソンは、ご存じのとおり、タイシルクを世界に広めた人物です。
その彼が住んでいた家に、タイや周辺諸国の古美術品を展示して、公開しているのです。
日本語ガイドさんの案内で、さっそく見学~

もともと建築家だった彼のこだわりやセンスが素敵なおうち・・・
昔の家を6軒集めて、合体させたものだそうです。
jimhouse5.jpg
お庭の蓮の花でさえ、ステキなのです。
ただし撮影可能なのは一階と屋外のみ。
残念なことに、気に入った展示品は二階に多かったです
それでもたくさん撮った写真の中から数枚ご紹介します


jimhouse4.jpgjimhouse3.jpg
左:船着場
彼の家は運河に面しているので、船着き場があります。
これは、ジムトンプソンの家のシンボルマークになっています




jimhouse2.jpg
右:家の中に飾られた美術品









jimhouse6.jpgjimhouse7.jpgjimhouse8.jpg








ランチは同じ敷地内にあるレストランにて
このオリジナルのコップがかわいかったぁ~

ジムトンプソンの世界にどっぷり浸って、我が家のインテリアも変えてみたくなりました・・・
上手に表現できないのだけど、ゆったりとした時間が流れているなんとも落ち着く場所でした。
観光スポットの一つとしておススメです

++ジムトンプソンの家++
6 Soi Kasemsan2,Rama 1
BTSナショナルスタジアム駅 徒歩5分
PR

久しぶりの連休も終わって、昨日からまた学校が始まりました。
日本はもう夏休みかなバンコク日本人学校は8/5が終業式。そして8月いっぱいが夏休みです。
ちょっと短いけど、その分春休みが長いからね~
で、連休最後の日曜日に、タイの上野動物園と言われる「ドゥシット動物園」に行ってきました。
dusit11.jpg
ちょっと見づらいけど・・・園内マップです
真ん中に池があって、ボートもあります。
この池にはほどんど柵がないので、遠足の時は、気をつけるようにと、先生からすご~く注意されたって、教えてくれました。
雰囲気は、ほんと上野動物園みたい
タイ人の家族ずれがい~っぱいでした。
日本人は・・・うち以外は一組見かけたかな。。。


dusit2.jpgdusit6.jpg
左:キリン&ダチョウ
キリンが座っていて残念

右:カメ
他にもこれでもかっ!というくらいいろんな種類のカメがいました

dusit4.jpgdusit5.jpg
左:ホワイトタイガー
ずっとそっぽ向いてました

右:トラ
ずっとカメラ目線でした



dusit7.jpgdusit8.jpg
左:カバ

右:シカ
ちょっと遠い・・・




dusit9.jpgdusit10.jpg
左:ゾウ
赤土の泥水をあびて、赤茶色になってました

右:ワラビー
この二匹はずっとじゃれててかわいかった~

他にもいろんな動物がいました。サルとかライオンとか、本当に普通の動物園っていうかんじのところです
あ、「普通」じゃないことが・・・・
dusit1.jpgdusit3.jpg
左:これは銀行のATMです
園内にど~んと、しかもこんなハデな色で、いいんでしょうか??
どんな動物より目立ってました

右:今年は「かえる年」??
調べてみたらナント「国際カエル年
タイだけでなく、世界的に、もちろん日本でも「かえる年」なのです
(→詳しくはコチラ
てなわけで、両生類の展示がとにかくい~~~っぱい
あんなにたくさんのカエルやらヘビは見たことありません。。。
ほんちゃんもこの日の日記は「すごいカエル&ヘビ」のことでした

そうそうこの写真にある「2551/2008
2008は西暦、じゃあ2551
これは仏暦といって、東南アジアの仏教徒が多い国で用いられてます。
日本でいう元号(平成)みたいなもんかな。

4連休、ちょこちょことお出かけできて、なかなか楽しかったですぅ

++ドゥシット動物園++
71 Rama5rd.
 

4連休2日目。今日からダンナさんもお休みです♪
では、どこかに遊びに行きましょ~ということになり・・・・出かけたのは「ベンジャキティ公園
時々横を通ることがあって、なんかおっきな池のある公園だなぁ~と思っていたところです。
kit3.jpgkit2.jpg











kit1.jpg
国際会議場のとなりにあります。
この日は何か子供向けのイベントをやっていたようで、タイ人親子がいっぱいでした
公園の真ん中が池になっていて、その周りをサイクリングできるようになっています
ぐるっと1周15分ぐらいかな。
ちゃんと歩道と車道と別れてるし、坂もほとんどないので、とっても走りやすかったです
そうそう自転車は、池のほとりで1時間20バーツ(約70円)で借りることができます。
そして久しぶりの自転車に喜ぶほんちゃんと、不安げなちゅんた・・・(→前回の自転車は年末でした)
予想に反して楽しそうに乗ってたのに、最後の最後でブレーキをかけそこねて転倒。
ちょっとすりむいて大泣きでした
 
私は、さわやかなサイクリングで、横浜にいる頃、朝からお友達と自転車でスタバに行って、お茶してたのを思い出してしまいました
また行きたいなぁ~~~

+ベンジャキティ公園++
MRTシリキットナショナルコンベントセンター駅 3番出口
駐車場もあります
昨日に引き続き、アユタヤ編です。
世界遺産に指定されているだけあり、見所も多く、絵になる風景の多いところでした。
子供たちも、かなり興味を持ってましたよ~歴史の重みが伝わるせいかな・・・

③ワット・マハタート
広い境内に、仏塔や礼拝堂の土台、壊されて頭のない仏像などが、たくさん残されている。
長い年月をかけて、木の根に覆われた仏像の頭部が有名。
          maha1.jpg

maha2.jpgmaha4.jpg


maha3.jpgmaha6.jpg

④ワット・ロカヤ・スター
高さ5m、長さ29mの巨大な寝釈迦仏
lokkaya.jpg

夕食の後、ライトアップされた遺跡を見てから帰りました。とても幻想的・・・
s-light3.jpg

s-light2.jpg

s-light1.jpg

明日で2月も終わり。。。日本はこれから春ですねタイはこれから一年で一番暑い季節に向かいます
本当に暑いらしく、「気温40度だよ」とか「暑すぎて笑っちゃう」とか脅されてるけど、
体温より暑いってどんななのか想像できないなぁ~

そういえば2週間以上過ぎてしまったけど、両親が来たときの「アユタヤ」編をUPしてなかったので、いまさらですが。。。
アユタヤとは、バンコクから北に車で約1時間ぐらいのところにある世界遺産の都市です。
1350年王朝が開かれ、1767年ビルマ軍に滅ぼされるまで417年もの間、「無敵の都」として繁栄。

ガイドさんと車をチャーターして、遺跡めぐりに行って参りました~
①ワット・ヤイ・チャイ・モンコン
初代ウートン王が1357年に建立したアユタヤ期最古の寺院。高さ72mの仏塔と涅槃仏が見所
yaichai1.jpgyaichai2.jpg

yaichai3.jpgyaichai4.jpg

yaichai5.jpgyaichai6.jpg


②ワット・プラ・シー・サンペット
アユタヤ最大の王室専用寺院跡。王の遺骨を納めたスリランカ様式の3基の仏塔が見所
phrasi2.jpgphrasi4.jpg


phrasi3.jpgphrasi1.jpg
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード