2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
雨上がり、ムシムシした天気が続いています。。。。
そんな時は、炭酸飲料が飲みたぁ~い♪とコンビニへ

コーラを買うつもりだったのに、見なれない缶を発見

さっそく、買ってみました~
発売されたばかりの「Chakuza」
カタカナで「チャクザ」って書いてあるけど、どんな意味なんでしょう????
『「茶」と「ヤクザ」、ソーダを意味する「ザー」を組み合わせた』とのこと(バンコク経済新聞より)
かなり強引な気がするけど・・・

味は「ブラックレモンティーソーダ」と「ハニーレモングリーンティーソーダ」
味もかなり強引だった。。。
タイ人との味覚の違いを感じられる一品デス

++Chakuza++
7-11で購入。15バーツ
www.oishigroup.com/en_index.php
PR
昨日・・・おとといぐらいから、なんだか暑くなってきました。
せっかくの「過ごしやすい季節」も、終わってしまったのか。。。
これから、じわじわと暑くなって、いつものタイに戻るのです。
ますます外に出たくなくなるなぁ

で、暑いこととは関係のない、このしょうゆ
少し前にやっていた「卵を買うとしょうゆがもらえる」キャンペーンでもらったもの。
「たくみあじ」っていう商品名で、タイ・味の素製
和食割烹にいそうな調理人の絵が描いてあって、「日本」らしさを強調したパッケージです

かんじんのお味は、しょうゆというより、だししょうゆっぽいです。
甘いのです・・・やっぱり・・・

だから、パッケージにあるような、冷やっこ・刺身には、う~ん。。。日本人なら使いたくないはず

煮物とかには、あうかも?
++たくみあじ++
フジスーパーでもらいました(購入できます)
http://www.ajinomoto.co.th/en_index.php
明日は、日本人学校の大運動会です

2500人のマンモス校なもんで、それはそれは大変・・・
楽しみだけど、とっても疲れるイベントです

そのことはまた後日、ご報告します~
さて、今日は最近、買っている『卵』のこと

タイでは、生で食べられる卵は貴重品です。
品質管理とか輸送状態とか不安なことが多いので、普通に売られている卵は、生で食べることができません
(日本から空輸されてきているものか、ここの店のは大丈夫と言われているものを除いて)
そんなキビシイ卵市場に新製品が登場

S・Pure というお肉のブランドから、発売されました
こんな風にお肉と一緒に冷蔵庫に並んでたり、専用の冷蔵コーナーで売られてたりします
これってスゴイ

普通の卵は、棚に並んでて、冷蔵なんてされてません
(スーパー自体が、かなり冷房きいてて冷蔵庫状態だから???)
そんなわけで、これはかなりしっかり管理されてると思われます。
その分他の卵より割高だけど、割った時のプリプリ感がすばらしいので、ついつい買ってしまうのです
我が家は毎朝、これで半熟スクランブルエッグを食べてます

++S・Pure Egg++
スーパーにて
10個86バーツ
チェンマイ旅行記を書いているうちに、10月になってました。。。
あれからもうすぐ1ヶ月・・・・なんて早いんでしょう

10月11月は、イベントが目白押しです。
がんばらねば

そして、ひさしぶりにスーパーで見つけたもののお話です。
つぶつぶポッキーなんだけど、左からブルーベリー・いちご・ライチ味

日本ではいちごぐらいしかなかったような気がするんだけど。。。
おみやげにもよさそう~

++つぶつぶポッキー++
http://www.thaiglico.com/