2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
先週末14日(日)に、日本人会文化祭がありました。
日本人会とは・・・
『日本人会に参加することは、タイの生活を、より楽しくより有意義なものにし、生活に彩りをつける一つの方法です。
また、仕事の関係以外の友を得るための格好の場でもあります。
タイ国日本人会は、”会員の””会員による””会員の為”の会です。』*ホームページより
その日本人会に所属している人たちによる発表会みたいなものに、ほんちゃんが参加しました。
(バンコクシティバレエのChoreography Dance の一員として)
演目は「Dying Alone」人はひとりで生きてゆけるのか・・・というテーマを表現したコンテンポラリーダンスです
練習期間もそんなに長くなく、正直なところ大丈夫かなぁ。。。と思った時もあったけど、生徒の皆さん、さすがでした

本番はバッチリ

子供たちの集中力ってスゴイ。。。 いやぁ~とにかく無事にすんでよかったです

また1つ行事が終わりました。そして、もう来年3月にある発表会にむけて、練習が始まりました。
1年なんて、あっという間・・・早いなぁ・・・
++タイ日本人会++
http://www.jat.or.th/index.html
PR
昨日、無事に運動会が終わりました~
小・中学校あわせて、約2400人(昨年より少し人数が減りました)の文字通り『大』運動会
この人数で行うラジオ体操や大玉送りは、何度見ても圧巻です

我が家にとって4回目のバンコクでの運動会。
回を重ねるごとに、いろいろなことに慣れてきて今年は、あんまり疲れなかった~
まぁ、例年より涼しかったせいもあると思いますが

昨年に続き、今年もリレーの選手に選ばれたほんちゃん。初挑戦の組体操では、ピラミッドのてっぺんも軽々とこなしちゃって、運動神経のよさをいかんなく発揮!自分の娘ながら、すごいもんだなぁと感心しちゃった

一方、運動があまり得意でないちゅんた・・・それでも彼なりにがんばって走り、3・4年生の団演、エイサーでは力強い踊りを見せてくれました

この運動会のすごいところは、小学1年生から中学3年生までいっしょに、ホントにホントに一生懸命やること

子供のがんばる姿に弱い私は、いつも涙してしまう。。。

みんな、がんばったね

明日は、日本人学校の大運動会です

2500人のマンモス校なもんで、それはそれは大変・・・
楽しみだけど、とっても疲れるイベントです

そのことはまた後日、ご報告します~
さて、今日は最近、買っている『卵』のこと

タイでは、生で食べられる卵は貴重品です。
品質管理とか輸送状態とか不安なことが多いので、普通に売られている卵は、生で食べることができません
(日本から空輸されてきているものか、ここの店のは大丈夫と言われているものを除いて)
そんなキビシイ卵市場に新製品が登場

S・Pure というお肉のブランドから、発売されました
こんな風にお肉と一緒に冷蔵庫に並んでたり、専用の冷蔵コーナーで売られてたりします
これってスゴイ

普通の卵は、棚に並んでて、冷蔵なんてされてません
(スーパー自体が、かなり冷房きいてて冷蔵庫状態だから???)
そんなわけで、これはかなりしっかり管理されてると思われます。
その分他の卵より割高だけど、割った時のプリプリ感がすばらしいので、ついつい買ってしまうのです
我が家は毎朝、これで半熟スクランブルエッグを食べてます

++S・Pure Egg++
スーパーにて
10個86バーツ
今日から11月・・・・
数日前から乾季になったようで、一気に涼しくなりました。
クーラーどころか、窓を開けてると寒い。。。
末端冷え性の私は、靴下を履く季節なのです

さて、久しぶりのブログは、昨日あったハロウィンのイベントのこと

去年のクリスマスに続き、第2弾のこのイベントは、Music&Art Exhibitionのタイトルどおり、音楽とアートの融合・・・
簡単に言うと、1つのステージ上で、音楽(ピアノ・琴・チェロ・歌)と絵画が同時に進行していくのです。
絵を担当するのが、ちゅんたのお絵描きの先生・阿部恭子先生というわけで、家族みんなで行ってきました。
今回は、ほんちゃんが通うバンコクシティバレエのダンサーも出演と盛りだくさん

見づらい写真で、申し訳ないのですが・・・出演者の方々は、ハロウィンってことで、かなり怖いメイクをされてました。もちろん衣装もオバケ風
左:閉演後のピアノ奏者・荒川さんとバンコクシティバレエのダンサー 右:完成した絵。先生いわく、怖い絵を描くように言われたけど、描けないんだよ~って・・・
第3回もあるのかしら・・・おもしろかったから、またみたいなぁ~
昨日今日と雨が降りませんでした!
いよいよ雨季も終わったかも???
さわやかな季節、待ってましたぁ~

乾季になると外のテラス席でおちゃなんていうのも、できちゃったりして・・・楽しみです

そして、今日も新規開拓ランチの店
Treecreeper Bakery&Dinig
フリーペーパーに「こんなランチが女子を夢中にする」と載っていたお店です。
ランチセットは、スープかサラダ&メイン&パン&コーヒーで、それぞれ選ぶことができます。
左:私の選んだミネストローネ
たっぷりお野菜でけっこうボリュームあり
右:お友達の選んだパンプキンジンジャースープ
これ、すっごくおいしかった~

かぼちゃとしょうがの組み合わせってスゴイ!
メインは、魚or肉orパスタから選べます
左:私の選んだチキン
右:お友達の選んだポーク
それぞれ料理名、忘れちゃったんだけど、おいしかったぁぁぁぁ~

写真を撮り忘れたけど、パンとそれについてたトマトソースがこれまたおいしくて。
きっとパスタもおいしいんだろうなぁ。。。

次はパスタが食べてみたいな♪
フリーペーパーの記事どおり、こんなランチなら夢中になっちゃうのでした・・・

++Treecreeper Bakery&Dining++
126 Soi Saladaeng1, Silom Rd.