- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
またまたブログの更新が遅れ気味です・・・
今日のお話は、金曜日(おととい)のこと。
結婚前に、歳をとっても夫婦そろってできるスポーツを!!!と思って始めたゴルフ。
今年で結婚15周年の私。ってことは、ゴルフ歴は長い~
けど、出産子育てで長いことお休みしてたし。。。。
数ヶ月前に久しぶりに練習場に行ってみたら、ありゃ~~~ なんかよくわかんなくなってしまったよ~
そんなわけで今回、お友達と一緒に個人レッスンを受けることになりました
うちから車で15分ぐらいのところにある練習場「TEE OFF」です
日本の練習場と同じつくりだと思います。
あ、でも打席代(確か日本の練習場では払っていたような・・・)はいらなくて、ボール代のみです。
この日は、曇り空で風も涼しくてさわやか~な陽気でした。
先生のレッスンもとってもわかりやすく、すごく上手になった気分(もちろん気分のみ。実際は。。。
)
レッスンの後、ここでランチを
麺も具も同じなのに、スープが違うバミー(ラーメン)です
もちろん左が私。薄味さっぱりでおいしかったぁ~
右はお友達ので、トムヤムスープです。見るからに辛そうだなぁ~
ここのホットドックもパイナップルジュースもおいしかった! (いつも食べてるような気が・・・)
練習場のランチもなかなかいけてます
++TEE OFF++
1022 Sukhumvit42/1
Prakhanong 10110
「ことば」とは「国語」とは別にある海外ならではの授業です。
海外に暮らしていると、どうしても日本語に触れる機会が少なくなります。
それを補うために、詩・早口言葉・昔話などを読んだり、書いたりすることで日本語のリズムや表現を学ぼうというものです。
みんな一生懸命に読んだり考えたりして、かわいかったぁ~
そして、その授業参観前にダンナさんとかるいランチをとりました

ちょうど学校近くのお客さんのところに行く仕事だったので、一緒に学校へ

ここはダンナさんのオフィスのすぐそばにあるタイ料理レストランです。
なんでも「Fuji」グループのお店だそうで。
*「Fuji」はタイにある日本料理レストラン。
値段も手ごろらしくタイ人に人気。チェーン店がいっぱいあります
・・・でも行ったことない・・・
あまり時間もないので、それぞれ一皿ずつとサラダをシェアで、注文。
左:パッタイ(タイ風やきそば)もちろん辛くしないで~と作ってもらいました。私の中では定番メニューになってます(→シャレたパッタイ)
右:豚肉かりかりごはん(本当の名前を忘れてしまった)予想より豚肉が少なく&ご飯たくさんでビックリ

ヤムウンセン(春雨サラダ)またまた辛くしないで~って言ったから、全然辛くなくて、う~ん

今回思ったこと
もともと辛いメニューは、ちょっと辛いぐらいで食べたほうが、おいしいらしい。。。
辛いのがニガテだから、タイ料理にはまらないんだなぁ、私

++Bangkok Kitchen++
AsokeにあるSurmmit towerの裏
Sukhumvit soi21と19の間
先日行ったフジスーパーで見つけた絵本。
ちゅんたが「ほしかったんだぁ~」と言うので、買いました なんでも横浜のお友達のおうちで読んだとか。
ぱっと見たところいたって普通の日本語の絵本のよう。
ですが・・・ごらんのとおり、日本語とタイ語が併記されているのです。
お話も、絵もまったく日本で売っているのと同じ。
タイ文字は独特の字体で、全く読めませ~ん
なのでタイ語訳が、ちゃんとお話どおり訳されているのかわからないんだけど
こんな絵本もタイらしくていいなぁ~と思って眺めています
タイでは日本の本は、2倍近くする高級品です。
でもこれはタイで出版されているので、230バーツ(約750円)とお手ごろ価格でした
他にも昔話や絵本が販売されています。
++J Hello .com++
http://www.jhello.com/
先週のことをUPしようと思ったら、ブログのカレンダーが6月になっていてビックリ

2008年も半分過ぎようとしてるってことに気がつき、またまたビックリ

そして、何のことをUPするのかというと、先週行ったレストランのこと。
お友達が持っていた名刺のお店に行ってみよう!と言うことになったけど、タイ語しか書いてなくて誰も店の名前すら読めず・・・

それでもなんとかかんとか到着できました~
(あとでガイドブック見て知りました・・・)
直訳すると「気分がいい・焼き鳥」ってとこかな。
「ガイヤーン」は、タイ東北地方の料理で、タレに漬け込んだ鶏肉を焼いたものです。
お店の中に入ってみて、これまたビックリ~~

ランチ中のタイ人で大盛り上がり。
こんなたくさんのタイ人のいるレストランは、初めてです。
でもタイ人がいっぱいってことは、それだけおいしいってこと

さっそく注文です
左:「ガイヤーン」 お店の看板メニュー。コレは今まで食べた中で一番おいしいガイヤーンでした

右:「ソムタムタイ」 これもタイ東北地方の料理。青いパパイヤをささがきにした辛いサラダです。辛いのがニガテな私にはちっと刺激的でした・・・でもお友達たちは平気だったから、普通の辛さなのかな
左:「トードマングン」 えびのすり身揚げ。はちみつみたいな甘いタレで食べます。えびがぷりぷりでおいしかった~
右:「カオパッムー」 豚肉チャーハン。意外と薄味でした。ちょっと辛いタレをかけるとちょうどいいお味。
あと一品写真を撮り忘れた・・・・・

ちなみに5人で食べました。1人400円しないなんて!!! 安~~~~いっっ

さすがタイ人が集う店だけあります。
そうそうタイ料理には、こんなふうに辛くないものもあります。
辛いのがニガテな人も、安心してタイに来てくださいね~

++サバーイジャン・ガイヤーン++
sukhumvit soi63(エカマイ)
なので、ブログの更新も滞り気味

書きたいこといっぱいあるんだけどなぁ~ぼちぼち報告していきますので、お付き合いくださいませ。
今日のハナシは、先週金曜日23日のことです

何があったかというと、ほんちゃんのお誕生日会をやりました~~~



8日に9歳になったほんちゃん・・・あいかわらずしっかりもんで、弟のめんどうもよくみてくれます。
母からの感謝の気持ちもこめ、部屋を飾りつけ

入り口にちょうちょの飾り、部屋にはハートの風船20ヶほどふくらましてみました。
この風船、浮いてるように見えるけど、実はテープで天井に貼り付けたもの・・・
本当に浮かんでるみたいでしょ?
ちゅんたの時と同じケーキ屋さんにお願いしました。
(→ちゅんたの誕生日会)
本当に上手です

今回は夕飯もみんなで食べて、8時過ぎまで遊びました。
いっぱい遊べて満足だったようで・・・
子供の喜んでる顔って、うれしい

でも、ほんとのところ、お誕生日会って大変だわ

また来年もやるのかしらん・・・・
