忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
1  2  3  4  5  6  7 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0085.jpg
一年で一番過ごしやすい季節のバンコクです。
いつもは暑くて歩く気がしないけど、このくらいの気候なら歩いてみようかな~と思い立ち・・・
すると、思いがけない風景に出会えて楽しいです

コレは、とあるコンドミニアムの宣伝
「すぐに対処するために。販売または賃貸してください。」
いきなり、強い口調!!「対処」って・・・
くりかえし「すぐに対処するため」と攻められてます
しかも「別荘市場」ってなんだろう?
難しい日本語を、一生懸命使ってくれて、ありがたいなぁと思います。
見習って、タイ語も使わないと、ね。
PR
2010年、年明けから新しい絵に取りかかったちゅんた君。
今回は、前回より(→前回の絵はコチラ)ひと回り大きい60cmX80cm。けっこう大きいです
夏休みも毎日のように通って、やっとこさっとこ完成したのが10月でした
DSC05744.jpg
あいかわらずコマゴマと描いてます。拡大すると・・・
DSC05748.jpg
左上:小さい字も描けるようになりました。
DSC05745.jpg
右上:虹色のワニがかわいい。恐竜もそれぞれひとひねり
DSC05747.jpg
左下:東京タワーをがんばってました
DSC05746.jpg
右下:いたるところにワニ。。。ワニばっかりだから描き直しなさいって言われてたなぁ
いろんなものが描いてあるけど、それなりに考えてストーリーがあるらしい。
ちゅんたの頭の中にある、彼だけのワンダーランド。もっともっと見てみたいです。
そして、12月になり、第3作に取りかかり始めました。次の作品も、楽しみがんばれ、ちゅんた
タイ生活4年目にして、初めてのタイ料理教室に行ってきました~
今までまったくタイらしいものに手を出していなかったけど、お友達に誘われて重い腰をあげてみた。というわけです。。。
たくさん教室はあるけれど、私が通うことにしたのは「マリサランゲージ&カルチャースクール
マリサへは、3年前にタイ語を習いに行ってました(→その時のことはコチラ)
さてさて、初めてのタイ料理、作ったのは・・・
thai01.jpgthai02.jpg
左:ゲーンチュートウフーガイサップ 
ゲーン(スープ)チュー(味が薄い)トウフー(豆腐)ガイ(鶏肉)サップ(ひき肉)は、好きな料理のひとつ
唐辛子を使わないので、辛くない!子供たちもこれは食べられる!
右:ヤムウンセン
ヤム(あえる)ウンセン(春雨)も、大好き でも辛かった・・・うちで作るときは調節しようっと

行く前は、あんまり乗り気じゃなかったけど、けっこう楽しかったぁ~
さっそくうちで作ろうと、フジスーパーで材料を買って帰っちゃったし。
でも、同じ味で作れるか、ちょっと心配
だって、大さじも小さじもすりきりじゃなくてこんもりなの。それって作るたびに量が違っちゃうと思うんだけど?
まぁ、そのあたりの適当さがタイっぽい

++マリサランゲージ&カルチャースクール++
BTSナナ駅徒歩5分
http://www.malisathailand.com/index.html
pt2.jpgpt1.jpg
今日は朝から曇り空。そして、涼しい。。。
窓を開けると子供たちでも「寒い!」というくらい・・・(寒がりの私は靴下履きたいくらい)
洗濯物が乾かないよぉ

さてさて、今日の写真は、ポケットティッシュです。
日本にいる頃は街角でもらえたけど、こちらではスーパーで買ってます。
でも日本と微妙にサイズがちがうのです。。。
写真左:上が日本、下がタイ タイのほうがスリムなんです
写真右:なので、これにあわせたティッシュケースを作って、きょうこshopにて販売中
はぎれとレースの色柄合わせを考えるのが、楽しいぃ~
repair.jpg
昨日から9月!
子供たちの学校も始まり、今日からはお弁当も始まり。。。
今、お昼ご飯後なのだけど、もうれつ眠いです

さて、この夏休み中に、ちゅんたがハマッたのが、自転車
補助輪が外れてすぐタイに来たから、よたよたのドライビングであんまり乗りたがらなかったのに・・・
なぜか乗りたい!と言い始めたのはいいけれど、ずっとベランダに放置されてて、パンクしてました

お友達に教えてもらった自転車屋さんに行ってみることに
昔の町工場のような雰囲気です
手際よくあっという間に修理完了
ほんちゃんの一輪車も一緒に直してもらって、たったの20バーツ(約60円)安すぎる。。。

こっちは自転車に乗って遊びに行ったりできる交通事情じゃないので、結局乗るのは、マンションの駐車場です
危ないから見てないといけないし、しかも1~4階まで坂道を登って降りてが楽しいそうで・・・一緒に走ってました・・・いったい誰の運動!?
でもおかげで、日本でチャリ乗り回してる子供のように、乗れるようになりましたよ
鉄道公園(前回は→)、ベンジャキティ公園(前回泣いた時→)にまた行ってみようかな♪今度は楽しめそうな気がする~

++自転車屋さん++
sukhumvit soi49 の奥に何件かあります
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード