- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
毎日のように買い物ネタばかりで、恥ずかしいんだけど、今日もまた買い物に行ってきました。
普段はダンナさんについてるドライバーさんが、出張中は私の足となってくれるのです(^O^)
だから車でないと行かれない所に出没してみようと、お友達に相談したらいくつか教えてくれました。
その1つが今日行ってきた「index」
ここはインテリアショップで、日本でいうなら「IKEA」と「franfran」と「ニトリ」を足して割ったようなかんじ(ってかえってわかりにくい???)
食器や家具、タオルなどなどシンプルで素敵なものがそろってました。お値段は全体的に高めかな・・・断然IKEAの方が安いと思って、気に入ってもなかなかふんぎりがつかず(;^_^A
さんざん迷って買ったものたちは・・・
バスマット・ハンガー・キッチンタオル・まな板・木のボウル・ふたつきの箱・目覚まし時計・・・
なんかどうでもいいような小物ばかりだなぁ。
少しずつ物が増え始めて、部屋の中も我が家らしくなってきました。そうそうタイでも「おうちハワイ化計画」進行中\(*^▽^*)/
週末は久しぶりにのんびりハワイアンキルトでもしようかな~
++index エカマイ店++
78/1 Sukhumvit soi63(Soi Ekkamai)
BTSエカマイ駅 1番出口 徒歩約15分
http://www.indexlivingmall.com/th/home/home.php
ふと気がつくと、バンコク生活も1ヶ月・・・
この街のパワーに押されて、あっという間に一日がおわり、そして一ヶ月。早いなぁ。
日本でブログを見てくれて、応援してくれる皆さんに本当に感謝です。これからもどうぞよろしくお願いします♪
まだまだタイ生活初心者の私はいつもスーパーやデパートで買い物をしてます。だから、タイの物価はそんなに安くない!!って思ってました。
安いお買い物がしたければ、市場(タイ語でタラート)に行かなくちゃ!ってわかってるけど、タイ語だし、値段貼ってないし(>_<;)
でも今日、ついに行ってきました!!!日本人奥様に人気の「木曜タラート(通称モクタラ)」です。
うちからタクシーで10分弱、8時半に到着(早っ≡3)
狭い道の両側に露店がびっしり並んでます。もうわくわく~
ここは広くなく、ブランド品の洋服や食器が売られているとかで人気らしい。。。野菜、服、文房具、アクセサリーとなんでもあり~
ではさっそくgo!go!
っていきなりかわいい子供服の店発見!きゃ~ブランド品だらけ!コレって本物なのかしら???
さんざん迷って、ジンボリーのワンピースを娘に♪
かわいいパッチン止めや洋服を買ったりしながら、ずんずん進みます。たった500メートルもない距離なのに、1時間もかかっちゃった(;^_^A
戻りながら、おいしそうないちごジュースを見つけて思わず買ってしまいました。
冷たくて、イチゴそのものでお~い~し~\(*^▽^*)/
イチゴ好きな息子に飲ませてあげたいなぁ・・・
持って帰るのが大変なので断念(>_<;) かわりに(?)バナナを買いました。いつもはスーパーで4本25バーツなのに、8本25バーツ!!!
今日のお買い上げ品 ↓↓↓
娘に・・・髪留め・髪ゴム・ワンピース
私に・・・ブラウス・スカート・Tシャツ2枚・短パン(すでにはいてるから写真にない)
息子に(?)・・・バナナ・パン
総額1314バーツ(約4800円)なり
私のアバクロのTシャツに34.50ドルの値札がついてました。ってことは、ハワイで買ったら同じお金で、Tシャツ一枚とバナナぐらいしか買えないってこと?!物の値段ってよくわかんないなぁ(U_U)
今日から1週間、ダンナさんはフィリピンに出張です。ブログを見てくれてる皆さん同様、我が家の様子をココで見てるはず。
今度は、ダンナさんのものも買ってくるからね~~
明日もまた新しいスポットに出没予定!乞うご期待~!!??
++木タラ(シーナカリンウィロート大学)++
Sukhumvit soi23
今週の月・火曜日は、運動会の代休で学校はお休み・・・
買い物嫌いの我が家のお子様たちは、もちろんプールへGO~!
買い物に行かないと、冷蔵庫の中が品薄なんだよね(;_;)
タイでは、かなり高いけど日本製の調味料も買えるし、お米もタイで作った「あきたこまち」なんかも買えるのです。
でも食べ物で困っていることが・・・
それは【普通のヨーグルト】が売ってないこと!
私の言う【普通】って、ビヒダスとかブルガリアとか500g\150ぐらいで売っているプレーンヨーグルトのことなんだけど・・・
大好きなハワイでもいつも困っていたのが、ヨーグルトと牛乳。
特に牛乳・命の息子は、ハワイの牛乳はおいしくないって飲まなかったけど、タイの牛乳は合格らしい(*^-°)v
そしてヨーグルト・・・食べ比べてみました!
『フレーバー編』
左から
①「Richesse ストロベリー」これはなかなかgood!ブルガリアのストロベリーのようです。子供からも「おいしい☆」の声あり
②「Richesse ナタデココ」ストロベリーがおいしかったから、別の味も挑戦!「もう二度と買わないで!」と娘からお叱りの声あり
③「FOREMOST ストロベリー」どんな着色料使ってるの?っていうくらい濃ピンク色。味も濃すぎ
『プレーン編』
左から
①「DUTCHIE」今までで一番【普通】に近いかも。でも甘い
②「Richesse」ちょっと甘みが強いけど、バナナと一緒に食べるとバランス良し
③「FOREMOST」甘すぎる。ミルクくさい(>_<;)
これ!という一品にまだ出会えてません・・・
いろんなスーパーに行くたびに、新しい種類を試していて、実は写真にないものも、いっぱい食べてます。
やっぱり、カスピ海ヨーグルト育てた方がいいのかしらん(ー。ー)
今日は、我が子が通うバンコク日本人学校の『大』運動会でした。
『大』運動会は、ホントにスケールの大きい運動会・・・
何しろ小中学校合同で、児童数なんと2400人w(*゚o゚*)w
1年生は11クラス、2~6年生は9クラスあります。
そのため運動会を見る保護者も、子供と同じくバスで学校に行きます。
*注:ほぼ100%の児童がスクールバスか自家用車で通学しています
だってみんながタクシーや車で来ちゃったら、『大』渋滞!!!
朝はいつもの時間、7時前に子供たちは学校へ。
親たちは45分後、迎えに来たバスに乗り込みました。いざ~=3=3=3
話に聞いていた通り、2400人の整列→ラジオ体操は圧巻(*゚o゚*)
うちの子はどこなのぉぉ??? 目立つように靴下は紺色にしたけど、全然わかんないよぉ~(>_<)
(それでもなんとか見つけるんだから、親ってスゴイ!?)
【2400人の大玉ころがし】
人数が多いと団体競技は大盛り上がり
応援合戦も綱引きもみんなみんな一生懸命で、下は6歳から上は15歳まで一緒に盛り上がれるってすごいなぁ~と感動でした。
ホント毎日毎日練習で、一日に2時間も3時間も運動会の練習したんだもんね。。。よくガンバリました(*^▽^*)
そうそう徒競走の結果は、姉はいつものようにぶっちぎりの1位!!!
弟は・・・11人も一緒に走るとね~何位かなんて関係ないのね~(でもビリじゃなかったよ!)
今日やっとやっとや~っと引っ越しの荷物の第一便が到着しました\(*^▽^*)/
明日の運動会の準備で、土曜日だと言うのにいつもの時間に子供たちは学校へ・・・
その間に買出しに行こう!ということになり、地元の大型スーパー「ロータス」へ開店と同時の8時に行ってきました。
10時にトラックが来る予定で、余裕をもって9時半に戻ってきたら、なんともう来てる~
タイなのに・・・時間よりこんなに早いなんて驚き!!!
しかもなんかちっちゃいトラックだし。。。
今日到着した荷物は、飛行機で送ったもの。
重量制限があるから、ほんとに必要なものを少しだけいっぱい考えて送ったつもりなのに・・・
届いてみると、あ~なんでこれが入ってるのぉ~!なんでこれが入ってないのぉ~!
洗濯のハンガーがなぜそんなに必要???なんでネクタイが2本しかはいってないの???
息子からは「なんでトミカ入ってないの???」
そうだよね、そうだよね(>_<)
あと2週間したら第2便の船便が届くからねo(^o^)o
ホント楽しみだわぁ~やっとゴミ箱も時計も届くもんね~♪