忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新学期が始まって、今日で3日目。
まだ生活リズムが戻っていないかんじで、すご~く眠いです。
今週いっぱいは、なんだかしゃっきりしないままかも
それでも子供たちは元気に学校行ってます。
今日は、久しぶりにスイミングの日です。昨日今日と暑いからちょうどよさそう~(プールサイドで見ている私は日焼けが心配・・・)

年末年始と過ごしやすい気温だったのに、またちょっと暑くなってきました。
それとともに発生するに振り回されてます 
我が家は24階だから、窓を開けていて蚊が入ってくることはまずないんだけど、外から帰って来た時に、一緒に連れて来てしまうことが・・・
タイの蚊は、日本のとはちょっと違うようで、刺されるといつまでもいつまでもかゆい!!!!
しかも変なところを刺される場合が多いです。
例えば指先とかくるぶしとか
そんな蚊を撃退するために、いろいろとグッズを買ってみました。
まず、蚊取り線香
                s-senko.jpg
いちおう「KINCHO」(金鳥)なんだけど、全く効果なし
煙でのどが痛くなるし、ダメでした

次に買ったのは液体電子蚊取り
               s-baygon.jpg
コンセントに直接差し込んで使うタイプです。
日本でも同じようなのが売ってますね。
無臭タイプにしたので、匂いもなく効果あるような・・・(まだ使い始めたばかりだから、検証中です)

そして秘密兵器はコレ↓↓↓
               s-swatter.jpg   
モスキート・スワッター」直訳すると「蚊・ハエたたき」
使い方は、電池を入れて(充電式も売ってます)スイッチボタンを押し、蚊をたたく!
見事ラケット部分に命中すると、電流がバッチッ☆と走って、蚊は撃沈
電流が走った瞬間に、大きな音がするのと、ピカッと光るのでちゅんたくんは、コレが嫌いです。怖いって。。。
でも、なかなか楽しいんだけどなぁ~
手でパチンなんてやってるくらいなら、コレを一振り

日本でも売ったらいいのに~ キャンプの時なんかによさそうだと思います♪
欲しい方は、ご連絡下さい~送りますよん
でも今、日本は冬だから蚊なんていないよねぇ

PR

今日で冬休みも終わり・・・
また早起き生活が始まります
私のタイ語学校も明日から新学期(?)です~
昨日と今日は終わっていなかった宿題をやったりして。
子供たちに「まず宿題でしょ!?」なんてエラそうに言えないなぁ

新学期も始まることだし、この週末はとくにお出かけもしませんでした。。。
でもお昼は外食~~~
土曜日は、なんだか日本のラーメンが食べたいねぇ~ということになり、九州ラーメンを食べました
               tonkotsu.jpg
とんこつだけど、濃すぎずとってもおいしかったぁ!
一緒に頼んだ餃子もウマイっ!!!あっという間に食べてしまって、写真を撮り忘れました 

日曜日は、買出しついでにカルフールのフードコートへ
地元タイ人に混ざってのランチです。
子供たちは「カオ・ガイ・トー
「鶏のから揚げのっけごはん」ってとこでしょうか
なんと25バーツ(約100円)
               gaito.jpg
                                    (ほんちゃんの食べかけを撮りました)

私は、見本を指差して注文したから、料理名不明。。。
「豚肉&シーフードのあんかけごはん」ってとこかな
これまた35バーツ(約130円)
               ankake.jpg
鉄板の上にごはんと具をのっけて、あんかけしたものを火にかけてアツアツをいただきます~

バンコクはいろんな国の人が住んでいるから、な~んでもあります。
和食・中華・イタリアン・フレンチはもちろん、メキシコ料理も台湾料理だって、インドもアラブもなんでも~~
食べるものには困りません。
もちろんタイ料理だって、安いフードコートから観光客向けの高いお店まで、よりどりみどり。

今度は何を食べようかなぁ~  あ、でもちゃんと料理もしてますよん

++筑豊ラーメン・山小屋++
 
トンロー13

++カルフール・ラマ4世通り店++
http://www.carrefour.co.th/main.php

新年2日目・・・何をしよう・・・
冬休みになってから、あちこち出かけてたから久しぶりにのんびり~の日にしました。
と、いうわけで、今日は先日出かけたルンピニー公園をご紹介
バンコクのど真ん中にある広~い緑のきれいな公園です。
        s-lumpini1.jpg
ジョギングする人や木陰でのんびりする家族やカップルなど、地元の人の憩いの場のようです。
ちょうど11時ごろに行ったら、太極拳をしてるおじさんやダンスの練習をしているお姉さんたちがいました。
お掃除の人やお花の手入れをする人がいっぱいいるせいか、ほんとゴミひとつ落ちてない。。。キレイです~
        s-lumpini2.jpg
ちゅんたくんは11月に学校の校外学習で行っているので2回目です。
その時の日記に、「ロ~ングすべりだいが、たのしかった」ってに書いてたから、どんな立派な遊具があるのかしらんと思っていたら・・・
ありました~!!!
        s-suberidai.jpg
普通に「ロング」ぐらいで「ロ~ング」って言うほど長くはなかったです
しばらく滑り台をしたり、ブランコに乗ったりしたけど、暑くてやっぱり木陰へ非難です 
木陰でバトミントンや野球をしてから、公園に到着したときから気になっていたボートに乗りました
        s-lake.jpg
黄色のあひる(?)の足こぎボートでした~
        s-boat.jpg
こんなにのどかな池なのに、な、なんとワニがいました かなり大きくて何匹もいたからびっくりです。
(訂正:後日ワニではなく大トカゲだということが判明しました~)

バンコクは車が多くて空気が悪くて、ごちゃごちゃしてるけど、こんなにのどかな公園もいっぱいあって、なかなかいい所かも~って思います。
今度はどんな公園に行こうかなぁ~
私的には、公園のとなりにあるバザール(マーケット)の方が気になるんだけどなぁ。。。
(買い物嫌いの子供たちと一緒だとなかなか行かれないのが、残念

++ルンピニー公園++
Rama IV Rd., Wangmai Patumwan ,Bangkok

明けましておめでとうございます (タイ語では、さわっでぃ・ぴぃまい
タイで迎える始めてのお正月です。
昨夜は紅白歌合戦を見て、行く年来る年も見て、なんとか年越し気分になりました。(時差のため、22:00なのに、新年あけまして~と言われて、ちょっとさみしかったデス)
こちらは、新年そうそう花火がどんどこあがって、それはそれはにぎやかでした

そして、今朝は「おべんとう屋」さんのおせち料理をいただきました~
        s-s-osechi.jpg
味はう~んやっぱり日本の味が恋しいなぁ

お正月といえば、初詣にもいかねば
タイは仏教の国なので、お寺はたくさんあります。
本当は神社に行くべきだけど、タイ式というわけで、お寺に行って来ました。
たくさんあるお寺の中から、今日行ったのは「ワット・スラケッ
人口の丘の上に立つ、ピカピカな仏塔が目印です。
        s-s-moutain.jpg
階段の途中には、鐘がつるされていて、参拝客はコレを鳴らしながら上がっていきます。
もちろん我が家もジャンジャン鳴らしてみました 
        s-s-kane.jpg
そしてほぼ頂上にある塔の中に到着!!!参拝客でごったがえして大混雑・・・
みな線香や花をたむけ、一心に祈ってます。
        s-s-sanpai.jpg
あまりの混雑ぶりに本当の頂上までは上がれませんでした。
丘を下りて、同じ敷地内の寺院を散策&参拝し、一応初詣を済ませることが出来ました。
        s-s-gaikan.jpg

        s-s-tonari.jpg
今年はどんな年になるのかなぁ・・・
みな健康で楽しく過ごせますように。。。
今年もどうぞよろしくお願い致します

そうそう、バンコク生活に興味のある方は、ぜひ遊びに来てくださいね~~~

++ワット・スラケッ(黄金の丘)++

今日からダンナさんの会社もお休みで、冬休みになりました。
そうそう子供たちは、月曜日から2週間の冬休み中です。

いよいよ今年もあと数日となったけど、ま~~ったく実感がわきません(U_U)。。。
寒い冬、暖かい春、暑い夏、過ごしやすい秋・・・
やっぱり四季のある日本っていいなぁって近頃つくづく思います。

今日は、少し涼しくて体感気温30度ぐらい。
またまた遊びに出かけました≡3
車で20分ぐらい、ウィークエンドマーケットで有名なチャトチャック公園の横にある「スアン・ロットファイ」です。
タイ語で「スアン=公園」「ロットファイ=電車、汽車」の名前の通り、公園に入ってすぐのところに汽車があります。
        s-rotfai.jpg
かなり年期が入ってます。。。昔、タイで実際に運転されていた汽車だそうです。

この公園のウリは、広い敷地をサイクリングできること!!
ちゃんとレンタサイクル屋さんがあります。ちびっこ用の補助輪付のものから大人用のもの、二人乗りなどなど。
さっそく借りました(*^▽^*) 1日20バーツ(約80円)です
        s-rental.jpg
元ゴルフ場の広い広い芝生の中をgogo go
        s-parkview.jpg
久しぶりの自転車でほんちゃんは、大喜びでした\(^▽^)/
一方ちゅんたクン・・・勘が戻らず、しばし涙

地元の学生さんや家族連れも遊びに来ていたけど、私、タイに来て、子供が自転車に乗ってるのを始めて見た気がする。。。
  s-family.jpg
 s-student.jpg

街中は自転車が乗れるような交通事情じゃないから、たま~におばさんが乗っているのを見かけるくらい。
みんなどこで乗ってるのかしらん???
我が家の子供たちも、まだタイでは一度も乗ってなかったし。
こちらで大きくなった子は、自転車が乗れない子もいるらしいです。ちゅんたも危ういなぁ・・・
でも「楽しかった!」って言ってたからきっと大丈夫!!
次は、一輪車とローラーブレードを持って行くって、ほんちゃんは楽しみにしてます~
バーベキューもできるらしいし・・・また行こうね

++スアン・ロットファイ(鉄道公園)++
Kamphaeng Phet Rd.

 

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード