- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
リビングにさわやかな風~


タイは雨季のはしりで、蒸し暑く、雨も時々降ります

雨上がりは、蚊が多いような・・・
この前刺されたところが、ず~~~っとかゆくて、日本から持ってきたかゆみ止めも効かないし

で、お友達に教えてもらったタイのかゆみ止めを買ってみました。
直径5cmぐらいの缶で、30バーツ(約100円)もっと大きいのもあったけど、小さいほうにしました。
臭いは、日本の一般的なかゆみ止めと「タイガーバーム」を混ぜたような感じ・・・
見た目は、緑色のろうそくみたい・・・
ちょっと、え~~~

やっぱり「郷に入れば郷に従え」だねぇ


とってもとってもタイらしい1日だったのにぃ。
まず、ヨガの体験レッスン→ランチ→マッサージとこれぞ駐妻生活!
そして、タイらしさのダメ押しに停電

でも、今日は夕方6時前からなんと2時間も!!!
ちょうどご飯時で困ってしまった。。。なにせ、我が家は(かっこよく言うと)オール電化なもんで、停電すると生活できませ~ん。
*ご飯が炊けない
*気温30度超えてるのにクーラーがつかない
*お湯が出ないからシャワーが浴びられない
我が家は非常用にカセットコンロを用意してあるので、これでお湯を沸かしてスパゲッティの夕飯でした。
非常用ライトの下で、食べていたら、ほんちゃんが「なんか貧乏な人みたい・・・」って

すぐ停電するくせに、すべて電気ってどうなんでしょ

生活のペースは、どんどん日常に戻っていくのに、気持ちがどうも戻らず、テンション低いまま
日本に一時帰国して、日本のよさを再認識しちゃったばっかりに、ちょっとホームシック気味だったりして・・・
同じように一時帰国してたお友達も、同じような気持ちだっていうし。
先輩駐妻からは「わかるなぁ~でもしばらくすると元に戻るよ~」っていうアドバイスももらったし、たまにはこんなだらり~んとした日々もいいかなとあきらめてます。
で、で、でも、うちにこもってるとやっぱり寂しいので、ランチに行ってきました~(やっぱり出かけてるし。。。)
お友達が選んでくれたお店は、「Crepes&Co.」というクレープ専門店です。
緑がいっぱいの落ち着いた雰囲気のカフェ
↑お庭の入り口。写真がぶれちゃってますが・・・
お天気がよければ、庭でお茶もいいかな~
←入り口です。アジアンな雰囲気がいいです
いろ~んな種類のクレープから選んだのは、「Hawaiian」具が「ハム&チーズ&パイナップル」でした
このクレープ、写真だと大きさがよくわからないと思うけど、すっごく大きいのです
お皿が直径30cmぐらいあったから!う~ん、おなかいっぱいいっぱい、くるし~
しかも、ずっと同じ味でちょっと飽きちゃって・・・途中でコショウしてみました(お友達はタバスコかけてた)
そして、紅茶のポットがかわいかったのですこれは、タイの焼き物で「ブルー&ホワイト」のもの。
持ち手が金属(?)でシャレてました。どこで売ってるのかしらん???
クレープと言えば、デザート系も食べたかったので、お持ち帰りしました。
定番の「バナナ&チョコ」だったんだけど、これまたボリュームたっぷりでした。でもおいしかった~
てなかんじで、ボチボチとバンコク生活復活中です~
++Crepes&Co.++
18/1 Sukhumvit Soi12
http://crepes.co.th/
タイに帰ってきて、1週間過ぎ、やっと普通のペースに戻ってきました。
子供たちは、帰国翌日からふつ~だったけど、私は洗濯やら、片づけやらバタバタで
半年ぶりの日本で、買出ししたモノたちを片付けるのに一苦労でした。
何をそんなに買ったのか・・・
やっぱり日本のもの、タイで買うとお値段倍以上するので、しょうゆも!味噌も!ポン酢も!本や雑誌も貴重品だしね~
とか言ってじゃんじゃん買っていたら、スゴイ荷物に
これはもしかして重量オーバーでは!!!???と気づいたのはタイ帰国4日前。。。今さらだよ~
飛行機に預ける荷物には重量制限があって、お一人様20キロまでなのです。
我が家はダンナさんが、メンバーだから優遇されて、4人で100キロまでOK
100キロだもんね~余裕だよ~なんて言ってたのに
荷造りしたトランクを持って体重計に乗り、計測。う~~む、かなり微妙かも
何しろオーバーすると1キロあたり3000円以上も払わなければいけない!なんとしても100キロに収めねば
そしてそして・・・こんな感じになりました~
お見事でしょ もう、うれしくってバンザイしてしまいました
でもあと5キロ買えたのかと思うと、悔しかったりして~
約3週間の一時帰国の旅を終えて、先週木曜日にタイに戻ってきました~
日本にも帰国、タイにも帰国・・・帰る国が二つあるって不思議です
タイに戻ってきて、子供たちが「やっぱり日本のほうがいい!」って言ったらどうしようって
ちょっぴり不安だったけど、全く心配することなかった
誰に聞かれても「日本もタイもどっちも好き」って答えてた子供たち・・・
本当にその通りのようです。
月曜日から学校が始まって、ふつ~にいつもと同じように生活してます。
子供ってたくましいのね・・・