2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
この2週間、ほぼ毎日ミシンの前に座って、久しぶりに「仕事」してました!
そろそろ新しい生地がほしいなぁと思い、通称ヤワラ(中華街)に買出しに行ってきました
ヤワラと一言でいっても、とても広い範囲。。。生地を買うのはサンペンレーンとパフラットと呼ばれているエリアです


お店によっては、2メートル以上じゃないと売ってくれなかったり、プリントがずれていたりするので、安いといっても注意して買えわないといけません
でも掘り出し物の生地に出会えたりすると、もう、わっくわっく
今回は、なぜかmade in japanの生地ばかり買い、特に掘り出し物がコレ
右:日本のアロハシャツブランドの生地です。昔、ジェイクはいつもこのブランドのアロハを着てました。
微妙な色合いと、渋い柄・・・とにかくかっこいいのです。しかも、1m66B(約200円)と激安!
私が買わなくて、誰が買うんだ
と勝手に思い込み、購入です
また「物」になったら、ご報告しますよ~
そろそろ新しい生地がほしいなぁと思い、通称ヤワラ(中華街)に買出しに行ってきました

ヤワラと一言でいっても、とても広い範囲。。。生地を買うのはサンペンレーンとパフラットと呼ばれているエリアです
お店によっては、2メートル以上じゃないと売ってくれなかったり、プリントがずれていたりするので、安いといっても注意して買えわないといけません

でも掘り出し物の生地に出会えたりすると、もう、わっくわっく

今回は、なぜかmade in japanの生地ばかり買い、特に掘り出し物がコレ

右:日本のアロハシャツブランドの生地です。昔、ジェイクはいつもこのブランドのアロハを着てました。
微妙な色合いと、渋い柄・・・とにかくかっこいいのです。しかも、1m66B(約200円)と激安!
私が買わなくて、誰が買うんだ

また「物」になったら、ご報告しますよ~

PR
この記事にコメントする