忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
1  2 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0485.jpgIMG_0487.jpg
バンコク駐在の奥様、みなさんご存知の三大セールと言えば、ギフトフェアー・ジムトンセール・スーパーウェアセールではないでしょうか?(勝手に決めてみました
どれも半年に一度ですが、どれもこの時期と、10~12月にあります。
そして、先週の金曜日から始まったスーパーウェアのセールに行って来ました
3年以上もバンコクに住んでいながら、実は始めての参戦です。。。

で、superwareとは??
メラミン食器のメーカーです。赤ちゃん用の食器(タイでは屋台の食器)のイメージが強いメラミンだけど、いろんなブランドがお皿やコップなど出してます。とってもおしゃれ~でかわいいものがいっぱい
セールでは、キズありの2級品が放出され、奥様達は掘り出し物を探しに行くわけです。
DSC07174.jpgDSC07175.jpg
戦利品です ノーブランドのものでも、カラフルな色がかわいいです 右:子供たちが大好きなLittle Missもありました
Afternoonteaのお皿・Cath Kidstonのコップなど、日本で買ったら10倍近いお値段とか!?
ホコリまみれの山の中から、お宝発掘!は、楽しかったけど、驚くほど値札がはがしづらくて、悪戦苦闘・・・

++super ware++
15 Suksawat Rd, soi36
www.srithaisuperware.com/
PR
contact.jpg
近眼で、かれこれ10年以上も使い捨てコンタクトを使っているダンナさん&私
タイで買えるのかなぁと、こっちに来る前に日本で買ったりしてたけど、心配ご無用
いたるところに眼鏡屋さんがあるので、簡単に手に入るのです
近頃は、ネットショッピングしてます
タイは、日本と違って処方箋がなくてもコンタクトが買えるから、とてもお手軽なのです(その分、自己管理が必要ってことだけど)
利用しているTA-TO.comは、日本語OKだし、デリバリー無料だし、10箱で1箱サービスだし、とってもサービスがいいっ
おまけに小さいサイズの保存液もくれるし。とても助かってます
でも、レーシックで、コンタクト卒業もいいかな・・・とか思ったりもして・・・ でも、ちょっとコワイ・・・

++TA-TO.com++
http://www.ta-to.com/
sphoto5.jpg
ちゅんたがお世話になっているあべきょうこお絵かき教室に、雑貨&ミニミニコーヒーショップがオープンしました
場所は、先生のおうち兼教室の庭。
何を売っているのかというと、手作り雑貨やアクセサリー、オリジナルで名刺を作ってくれたり、生地、レース、手作りパンetc
もちろん先生のグッズも買えます~
先週の金曜日にオープンと聞き、おけいこの日でもないのに、行ってきちゃいました
(先生に、わざわざ来たのぉ!!と驚かれたけど)
だって、欲しいものがあったし・・・
私の作ったものも販売してるので、気になったし・・・
買い物して、エスプレッソ飲んで、まったりしてきました




sphoto1.jpgsphoto2.jpg
店内はこんなかんじ自分の作品の棚を中心に写真を撮ってますが。。。この壁の色がかわいいです
sphoto4.jpgsphoto3.jpg
先生の作品も販売してます。バッグとかキーホルダーも。
右:私の買った、きょうこ先生作「高貴な梅ぼしをたべるための入れもの人」というタイトルの焼き物
すっごく小さくて、顔にちょうど梅干しがひとつしか入りません。私は指輪を置いてるんだけど。。。
sphoto6.jpg
他に買ったものたち
マトリョーシカの髪ゴムとストラップ、生地3種類、ネックレス、そしてパン(すぐ食べちゃったから写真にはありません) 
黄色と白のチェックのバッグは、なんと買い物するとコレに入れてくれる無料のもの

そんなわけで、私も連日、お店に置くものをちくちくと作ってます。
気に入って買ってくれる人がいるとといいなぁ。。。



++あべきょうこshop++
sukhumvit49/8
14:00~18:00
near3.jpgnear4.jpg
このブログも300回ちかく更新しているけれど、1/3がレストラン・カフェ・食べ物の話。。。
たまには違う話題を、というわけで、今日は雑貨屋さん。
部屋に飾るものをちょっと変えたいなぁと、思ったときに行く「near equalnear6.jpg」タイ雑貨のお店です。
near5.jpg











near7.jpg
今回買ったのは、写真上右:木のトレイとお箸
箸のおしりのほうが、←こんなふうにスプーンとフォークになってて、かわいい
写真左:木の飾りモノ 鳥かごと風でくるくる回るシッポつきの鳥
素朴な雰囲気がなんとも和みます



near2.jpgnear1.jpg
同じ敷地内にレストランがあります。辛すぎない日本人にも食べやすいタイ料理がおいしいのです。
そして、デザートも 特にマンゴーを使ったものがオススメ~
お料理も雑貨も、日本人好みの品揃えのお店なのです。(日本の会社が経営してるそうです)
やっぱり、食べ物の話になってしまったけど。。。そんなに食べてばっかりではありませんよ、念のため~

++near equal(ニア・イコール)++
6 sukhumvit39
http://www.allier-group.com/nearequal/index.html
今日は朝から曇り空・・・窓を開けていると風が涼しく感じられます。クーラーをつけなくてもちょうどいい気温
しかし雨期真っ只中のタイ。今日もいつ雨が降ってくるか???くるならこいっ!
khoma1.jpg
で、今日は生地屋「Khomapastr」です。「コマパット」と発音します
こちらの生地は「ホアヒンコットン」といって、タイのリゾート地ホアヒンで作られているそうです。
我が家から15分くらいのところに、小さな支店があって、以前のぞいたときにとってもかわいい柄にほれぼれ
でも作るものを決めてから買わないと・・・と見るだけで我慢して帰ってきたのです
そして今回は、スラウォンにある本店(ホアヒンにある店が本店かも?)に行ってきました~
やっぱり広い!3倍ぐらいの売り場面積があるかな。
生地の種類も多いような気が・・・(ゆったりと生地を並べているので多く感じるのかも)





khoma4.jpgkhoma5.jpg
薄手でさらっとした涼しげな生地がずら~っと。厚手の生地はありません。コットン100%だけでなく、合繊もあります
khoma2.jpgkhoma3.jpg
バッグや服、ポーチ、クッションなどの小物も売ってます。とても素朴な人形たちも売ってます
khoma6.jpg
かなり迷いに迷って買ったのが、この2種類の生地。
1ヤード250バーツ(約750円)なので、タイでのお買い物としては高い方ですね。
でもきれいな発色となんともほのぼのとした柄に引かれて買ってしまいました
すぐ形にしたくて、うちに帰ってからすぐ型紙をうつし、生地を裁断し、せっせせっせと縫うこと3日
じゃじゃ~~~ん、もう完成しちゃいました
完成品はまた明日、upします。お楽しみに~♪


++Khomapastr++
56-56 Narest Rd,Siphraya
最寄駅は地下鉄サムヤーン駅と思われます(今回タクシーで行ったので定かではありません)
バンラック警察隣り
http://www.khomapastr.com/
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード