忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いものでもう8月・・・・
昨夜,3年前のビデオを見ていたら、我が家はキャンプばっかりしてました
「あ~~~キャンプした~い」って子供たちも言ってたけど、テントは日本の倉庫の中だからねぇ
ホントに月日のたつのが早いです。特にタイに来てから倍速です。
先週、ランチに行ったお店も前に行ったことがある!と調べてみたら、なんと半年も前だった・・・
つい3カ月ぐらい前かと思ってたのに
sho3.jpg
で、このお店「永和豆漿」は小龍包がおいしいのです。
sho7.jpg








これがその看板メニュー「猪肉小龍湯包
食べる時に、中から肉汁がじゅわぁ~と出てきます。
思い出すだけで、ヨダレが出そう。。。

sho6.jpgsho5.jpg
右:牛肉のネギパン包
巻いてある牛肉が甘味噌みたいなもので味付けしてあって、おいしい~

左:ザーサイと豚肉麺
麺がうどんのようで、さっぱりしてました
sho2.jpgsho1.jpg
左:餡餅
小龍包をつぶして焼いたみたいなもの。これも中から肉汁がじゅわぁ~~
お友達は、昼からビールでした・・・

右:ビーフン
野菜たっぷり、ニンニクがきいてました
sho4.jpg
きゅうりのあえ物
浅漬けみたいなかんじ。さっぱりしてていくらでも食べれました

どれもおいしかったです。とにかくおなかいっぱい日本語メニューもあるし、注文しやすいです。
他にも試してみたいメニューがあったけど、もう食べられません。。。
でも、いつ行ってもやっぱり小龍包は、外せないなぁ

++永和豆漿++
66Narathvas Rajchanakarin Rd.
BTSチョンノンシー駅 3番出口徒歩1分
メニューはこちらを参考に選びました ↓
http://www.bangkoknavi.com/food/restaurant.php?id=96
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード