2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
昨日の日食、実はタイでも部分日食が観測できたそうです。
朝7時過ぎから2時間ぐらいチャンスがあったんだけど、やっぱり曇り空で見えませんでした
日本もお天気が悪くてよく見えなかったとか。残念
そして、今日も週末の出来事を・・・


オリエンタルでの朝食の後。。。王宮とワットプラケオに行ってきました
もうすぐ在タイ2年になろうとしているのに、市内観光をまったくしたことがなかったので、まず有名なところ!をということで


入場券を買って中に入ると、ワットプラケオの本堂(裏だと思う)に出ます。
ど~んと大きな鬼の像が立ってます。
細かい装飾、鮮やかな色、迫力があります。


さらに進むとピカピカに光る仏塔がそびえています
ガイドブックによると「プラ・シー・ラタナー・チェディ」という名で、内部には仏陀の遺骨が納められているそうです。


他にもいろいろと見所があるけれど、けっこう広くてなんだかよくわからなくなりました。本堂のエメラルド仏を見て、王宮エリアへ
王宮といっても、現国王はここには住んでいません。
衛兵が立っている奥が、前国王まで歴代王が暮らした宮殿
王宮内の建物は、西洋とタイのミックスがすばらしいものばかりです。
広いのと蒸し暑いのでけっこう疲れました。そして、日本人観光客がほとんどいなかったのが、ちょっとさみしい
いろいろあったから、人気なくなっちゃたのかな
朝7時過ぎから2時間ぐらいチャンスがあったんだけど、やっぱり曇り空で見えませんでした
日本もお天気が悪くてよく見えなかったとか。残念
そして、今日も週末の出来事を・・・
オリエンタルでの朝食の後。。。王宮とワットプラケオに行ってきました
もうすぐ在タイ2年になろうとしているのに、市内観光をまったくしたことがなかったので、まず有名なところ!をということで
入場券を買って中に入ると、ワットプラケオの本堂(裏だと思う)に出ます。
ど~んと大きな鬼の像が立ってます。
細かい装飾、鮮やかな色、迫力があります。
さらに進むとピカピカに光る仏塔がそびえています
ガイドブックによると「プラ・シー・ラタナー・チェディ」という名で、内部には仏陀の遺骨が納められているそうです。
他にもいろいろと見所があるけれど、けっこう広くてなんだかよくわからなくなりました。本堂のエメラルド仏を見て、王宮エリアへ
王宮といっても、現国王はここには住んでいません。
衛兵が立っている奥が、前国王まで歴代王が暮らした宮殿
王宮内の建物は、西洋とタイのミックスがすばらしいものばかりです。
広いのと蒸し暑いのでけっこう疲れました。そして、日本人観光客がほとんどいなかったのが、ちょっとさみしい
いろいろあったから、人気なくなっちゃたのかな
PR
この記事にコメントする