忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

undokai084.jpg
この前の日曜日、11/2に子供たちの通う日本人学校で大運動会がありました
去年も、すごぉ~~い人数に圧倒されたけど、今年は更に100人増加の2500人
この人数でのラジオ体操、大玉送りなんかは大迫力です
競技もとってもスタンダードなものが多いのが特徴かな。
徒競争、玉入れ、綱引き、騎馬戦、棒倒し・・・
日本以上に日本らしい運動会です



undokai085.jpgundokai081.jpg
左:徒競争 ゴールする前に次のチームが「よぉいどん」なので、一度に22人(11コースあります)走ってます・・・
右:玉入れ 男女が順番に玉入れします。入れ替わる時にダンスをするのが、かわいい♪
undokai082.jpgundokai083.jpg
左:1・2年生の演技 「花」を表現してます  右:3・4年生の演技「泰日そーらん2008」
今年は去年に比べて、とっても暑かった・・・背中を汗がだらだら~
暑い中、子供たちはよくがんばりました!お疲れ様~!親もお疲れ様~でした。。。
PR
hal2.jpghal4.jpg
今年もハロウィン
エンポリアムの前は、こんなかんじになってました
数日後には、クリスマスの飾りつけに代わるんだろうなぁ
一年中暑いと、季節感が感じられないけど・・・いちおうイベントはやってます
そして今年もマンションで、トリックオアトリートをやりました~



hal1.jpghal6.jpgコレは今年のちゅんたの仮装
お絵かき教室で作りました
自分で布を切って、縫って、絵を描いて・・・
オレンジ色のバケツにもたくさん絵を描きました
お化けが日本とタイの旗をもっている絵がとってもかわいい



hal7.jpghal5.jpg
pm5:00マンションロビーに集合!
バッドマンあり、バズあり、ピーターパンありとなかなか賑やか~
と、ある欧米人のおたくでは
この方とぉ~っても背が高くて、帽子がなくても180㎝以上、今日は2m超の巨人でした
お部屋を真っ暗にしていたり、仮装したり子供だけでなく大人も一緒に楽しみました
年に一回のイベント、無事終了・・・
日曜日には、さらにビッグイベントの運動会がまってます



nori1.jpg
まだまだ不安定な気候の毎日・・・
そんな中、昨日は日曜日に行われる運動会の予行練習があったそうです。
雨でもちょっと中断して、やったとか・・・
当日は雨が降らないといいんだけど

そして、今日は、ほんちゃんの大好きなおやつをご紹介~
それは「のり」ご飯にくるっと巻いて食べる「のり」です
スーパーに行くといろんな種類ののりが売ってます。
売っている場所は、お菓子コーナー・・・まぁ、おつまみみたいな感覚でしょうか

nori4.jpgnori3.jpgnori2.jpg
左:「たべるのり」そのままズバリの名前 中:「しょぐね」意味不明な名前 右:「しょうぐん」ファンキーなポーズの将軍
味はたいして変わりありません。(辛いものも売ってます)
日本で売っている「韓国のり」と同じようなものです。普通サイズ(ポテトチップスの袋ぐらい)で40バーツ前後(約150円)
そうそう、明日はいよいよハロウィンです。早くおかしの袋詰めをしなくては・・・
melonpan.jpg
朝、寒くて目が覚めました
まだ時々雨が降っているから、乾期になってないみたいだけど、朝晩の涼しさはもう乾期・・・
おもわず窓をしめて、長そでに着替えました。
でもここまで寒がっているのは、うちの中では私一人・・・

今日は、このメロンパンのことです
これは近所のセブンイレブンに行った時、なんとなく買ったもの。
最近のメロンパンは、さっくりタイプがほとんどのような気がするけど、これは昔あったような超しっとり~タイプ
このしっとり~が、とても気に入っているちゅんた
彼のおかしの趣味は、さっくりバリバリ(おせんべいとか)はキライ、しっとりもっちり(ドーナツとか)が大好きなので、これはビンゴ!だったようです
お値段もよいかんじ3個で18バーツ(約70円)

毎日少しずつ日の入りの時間が早くなってきています・・・
ほんちゃんのバレエのお迎えの頃は、もう真っ暗
一年中暑いタイでも、冬に近づいているんだなぁと実感します。
postoff7.jpg
さてさて今日は、先日お友達にお付き合いして行ってきた郵便局です
日本からの荷物、大きすぎたり(基本的にバイクに乗らない大きさは配達してくれません)関税がかかったりするものは、郵便局に留められます
そして、ココ、プラカノンにある集配局に取りに行くのです。

「わかりにくいところにあるよ」とか「ほこりっぽい倉庫みたいなとこだよ」とか「怪しい雰囲気だよ」とか、行ったことのある人にいろいろと教えてもらい、ドキドキしながら、いざ
ホントわかりにくかった。。。
ドライバーさんがいろんな人に聞いてくれて、やっと到着~

postoff3.jpgpostoff6.jpg
倉庫みたいです。ほとんど壁もないし。一つの部屋で、いろんな部署に分かれてるお仕事中
postoff1.jpgpostoff4.jpg
左:たぶん私書箱。。。   右:留められた荷物たち。。。「ゆうぱっく」の箱がいっぱい
postoff5.jpgpostoff2.jpg
左:2階にあるオフィスです。ここはきれいでした。日本の郵便局と同じ。カウンターで発送したり、切手を買ったり。関税もここで払います
右:タイのポストも赤いです。在庫かな?

郵便局のシンボルカラーが「赤」っていうのは、世界共通なのかしらんと思い、ちょっと調べてみました。
中国は「緑」スイス、フランスは「黄色」だそうです
日本はイギリスをお手本にして赤になったそうです~

++郵便局++
BTSプラカノン駅徒歩7~8分(?歩いていないのでたぶん・・・)
sukhumvit soi69/1

忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード