- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)

昼間は暑いから、夜やるらしい・・・がががががぁとうるさいのよね。。。何を直しているのかも不明だし。
もっと他に工事した方がいいところいっぱいあるだろうに
と、今日は道路工事とは全く関係ないおいしい話題です


ガイドブックによると、屋台でも売ってるらしいのだけど、未だに見たことありません。(私はいつもエンポリのフードコート入口近くのお店で買ってます)
日本の食パンだと4枚切りぐらいの厚さのパンを焼いて、バターを塗り、トッピングをプラス

写真は、左:コンデンスミルク&右:カスタードクリームとあまあまな組み合わせです。一枚25バーツ(約75円)なり
量が少なめのラーメンを食べた後に、このトーストを食べるのが子供たちのお気に入り

かなり高カロリーだよね・・・ 炭水化物ばっかりだし・・・
いつもじゃないからよしとするかな

プチシュークリームです

お友達におみやげでもらってから、我が家のお気に入りに

フジスーパー1号店近くのパン屋さん「カスタードナカムラ」で売ってます。
パン屋さんなので、もちろんパンもたくさん売ってます。
お昼用にサンドイッチを買ったり、子供たちにおやつパンを買ったり。
雰囲気は、昔あった日本のパン屋さんってかんじかな。
懐かしい感じがなんともいいのです
バンコクには日本人向け(と、いうか日本人好みの)パン屋さんがいくつかあるんだけど、ここが一番値段がお手頃かなぁと思います。
う~ん、またプチシュー食べたくなっちゃったなぁ

++カスタードナカムラ++
Sukhumvit soi33/1
久しぶりにお友達とタラートに行ってきました2009年初です。
ぷらぷらして、ちょっとおなかもすいたことだし・・・と、目にとまったカフェでランチしました
「cafe NaaM」という名のこのお店。
「soft open」という張り紙があったから、まだオプーンほやほやらしい・・・
全然お客さんいないけど、大丈夫かなぁと心配しつつ店内へ
テラスがあって、小さな池?がありました。店の名前はここからつけたのかな?(naamはタイ語で「水」の意味です)
とてもきれいな店内です。店の奥がガラス張りのキッチンになってました。
普通のトマトのパスタとカルボナーラ カルボナーラはちょっと味が薄かったみたいけど、味もまあまあ
そして何より安い
どの料理も100バーツ(約350円)以下です
初めはすいていた店内も昼時は、タイ人でほぼ満席になってました
新しい年、新しいお店、なんだかいいかんじぃ~ 今年もぼちぼち出かけよぉ~っと
++cade NaaM++
ラライサップ市場
BTSチョンノンシー駅 4番出口徒歩3分
光陰矢のごとし・・・タイに戻って、もう10日過ぎました
あっという間に、いつもの生活ペースに戻り、子供たちも元気に学校に通っています。
ここ1週間ぐらいタイはとっても寒くて、朝は16度最高気温も30度を超えません。
日本に比べれば、暖かいけれど、タイにしてはかなりの寒さです。(もちろん長袖着てます)
早く暖かくなってほしい~
今日の話題は、エンポリで行われているレゴのイベント
先週の土曜日は、タイの子供の日でした。
と、いうわけで、いろんなところでいろんなイベントがありました。
エンポリは、去年もたしかレゴのイベントをやってたような・・・
今年は、子供たちがレゴを使って好きなように何かを作り、それを競う。。たぶんそんなかんじ。
(タイ語なので、よくわかりません)
天井からは、巨大ブロックが吊り下げられてます。
左:一生懸命、作成中の子供たち 右:自由に遊べるコーナーも
作品が飾られています。最近のレゴはなんだかスゴイです。ブロックの形が細かくて、しかも四角だけじゃない!
ちゅんたも最近ハマってます。日本でもじいじやお兄ちゃんに買ってもらってました。
そして、子供の日だから~と買ったのはこちら
左:ちゅんた作 右:ほんちゃん作
ちゃんと説明書がついていてそのとおりに作るとこんな風に作品が完成します。
二人とももくもくと作ってました~途中一か所だけ手伝ったけど、ほとんど自分たちで作りました。
ちゅんたは、来月の誕生日もプレゼントにレゴがほしいそう。。。しばらくハマりそうな予感
++LEGO Build a Brick Competition 2009++
1/9~18 2009 エンポリアムにて