2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
埼玉県川越市にある喜多院で毎年1月3日に行われる『だるま市』
去年もちょうど実家にいたので行ったけど、ものすごい混雑でお参りできず(→去年の様子)
今年こそ!と10時には到着です

それでもこの人の多さ

年々、人出が増えているような気がします。
20分ぐらい並んで、無事お参りできました。
そして、昨年買っただるまをお返ししました。
だるま山です。よく見るといろんな目の書き方があって、おもしろいです。大きかったり、小さかったり、真ん中を白く残したり・・・まず、だるまにとっての左目(向かって右)を入れて、翌年お返しするときに右目を入れるそうです。
右:空を見上げるだるま。何を思っているのやら
←今年我が家にやってきただるまたち
左から、ほんちゃんの。2年続けて緑色です。
隣は、ちゅんたの。去年は銀、今年は黒に金ライン。光りもの好きだったりして。
その隣のちっこい紅白のが私たちの。
繭でできていて、おはじきが台座としてくっついてます。
目を書くのも「丸」ではなくて「点」でした
今年もだるまさんに守ってもらって【家内安全】でありますように
PR
この記事にコメントする