- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
ふと気がつくと12月になってました。
荷物が届いてからバタバタ続きで、ブログの更新もままならず(_ _|||)
そしてダメ押しのように、息子が発熱。。。
金曜日の朝、頭がいたい~~~゚゚(´O`)°と起きてきて、熱を計ると、37.3度。
う~ん、疲れが出たかなぁと、日本から持ってきた解熱剤を飲み、学校もお休みすることに。
午後から38度台突入!!!
めったに熱を出さない息子は、かなりぐったりモード。
私は、タイ語教室お休みしなくちゃで、がっかりモード。
娘は、私がしっかりしなくちゃと、はりきりモード。
よく土曜日も熱が下がらないので、バンコクに来て初めて病院へ行ってきました=3=3=3=3
我が家から一番近い「サミティベート病院」です。
ここは、娘のバレエ教室の近くで、毎週前を通っていましたが、足を踏み入れるのは初めて。ちょっと緊張です。
まず車を降りると、ドアマンのような方が日傘を差しかけてくれました。ホテルのようなサービス・・・
そして、ホテルのロビーのような入り口へ。
日本語窓口へ向かいます。
ここは24時間日本語対応の病院なので、安心安心。
小児科の入り口はこんなかんじ~
日本の総合病院と全く同じです。
しか~し!日本の病院と全く違うところがあったのです!
それは・・・うるさ~~~い(`-´メ)
広い待合室には滑り台やおうちなんかが置いてあって、走り回って遊ぶ子供たちがいっぱいいるのです。
病院なのに元気な子供ばかり・・・
うるさくて眠れない~!!と息子も半ベソです(>_<)
うるさい中で30分近く待ち、やっと診察室へ。日本語通訳さんが一緒です。
診察→検査→また診察→会計・薬と3時間かかりました。
結果はなんと「B型インフルエンザ」
はぁ~(U_U)。。。 日本は今、インフルエンザの季節だけど、なぜタイで???
なんでもこちらは日本や世界中から人の出入りがあるので、一年中インフルエンザになるそうです。
だからって、なんで息子なのかしら・・・ねぇ
そうそうバンコクの外国人向け総合病院は、他にもいくつかあって患者獲得のために、サービスを競ってマス。
その一環??こんなサービスやってました↓
「バルーンアートのお姉さん」
明日も診察の予約が入っているので、行ってきます~
++サミティベート病院++
133 Sukhumvit Soi49
http://www.samitivejhospitals.com/sukhumvit/aboutus_jp.aspx
1週間もブログを更新してなかった~!!!なんだかこの1週間イベント続きで・・・・
まず金曜日にや~~~っと荷物が届きました(^-^)v
ぜんぶで165箱w(*゚o゚*)w 引っ越しやさん、ホントにご苦労様でした。そして片付けに追われてます。
そんな山積みの段ボールを部屋にほったらかしたまま、24(土)~26(月)の2泊3日で、プーケット旅行に行ってきました\(^▽^)/
ちょうど乾期で海もきれいないい季節だそうです。
けっこう波が高くて、ちゃぷちゃぷというより、ど~んと波に挑戦!というかんじで、なかなかおもしろかった~♪
娘は一緒に言ったお友達と、浮き輪につかまって何回もしてました。
息子は途中まではそこそこ楽しんでたけど、大きな波に乗り切れずでんぐり返って、休憩(U_U)・・・砂遊びを楽しみました。
ホテルのプールに小さい滑り台があって、子供たちはコレに大喜び♪
仰向けにすべったり、浮き輪に乗ってすべったり、あれこれと何回もやってました~
そうそうゾウさんに乗りましたよ~\(^▽^)/
ゾウさんの背中は、予想以上に高くて不安定なんです・・・
私と息子が乗ったゾウさんは、途中で言うことを聞かなくなって、丘を下るときにおしりから後ろ向きで降りるから、ちょっと怖かった~(>_<;)息子はもちろんかなりビビッてました
そしてゾウ使いのお姉さん(たぶん10代だと思う)は、ゾウさんを扱いつつ、携帯で話したりして(*゚o゚*)
う~ん、イマドキってかんじ~
2泊3日で短かったけど、盛りだくさん遊びました☆
そしてまた、日々の生活・・・
お弁当作り、タイ語の勉強、荷物の整理etcと朝から晩まで元気にがんばってますよ~んε=ε=ε=( ^o^)/
いよいよタイ語教室に通い始めました。久しぶりに「生徒さん」です。なんかうれし~♪
今日から月・水・金の週3回が、2月まで続きます。
数あるタイ語教室の中から私が選んだのは、「マリサランゲージ&カルチャースクール」
決めた理由は、
①週3回だったから(毎日はちょっと無理かな)
②ちょっとBTSに乗る距離がよかったから(2駅ほど乗ります)
③カルチャースクール系なのでのんびりペースでできるかなぁと
ここは「フルーツカービング」が特に有名な教室で、他にもタイ料理やタイ楽器、パンフラワーなども習えます。
タイ料理はぜひやってみたいところですねぇ♪
今日はひたすら発音の練習・・・これが難しいのです(>_<、)
日本語にない母音が5つあって、全部で9つの母音!!!
復習がんばろ~っと(^-^)v あ~でもねむねむ(・_ゞ)
さわっでぃかぁ(おやすみなさい)☆
++マリサランゲージ&カルチャースクール++
17/7 Saranjai mansion Soi6
BTSナナ駅 4番出口徒歩約5分
http://www.malisathailand.com/
うちの娘は、本当に小さいときから「しっかりしてるね」って言われてきました。
親の目から見てもそう思うけど、実はがんばりすぎちゃってる時もあったりして・・・
小学校に入学した頃、しばらく半年の間、涙が出ちゃって一人で学校に行かれなかったり(U_U)。。。
だから、バンコクに引っ越すのも彼女にとってはどうなんだろう・・・ってちょっと心配してました。
でも、初日こそ不安そうに「行ってきます」って学校に行ったけど、とても元気にいつもと同じように「ただいま」って帰ってきました。
毎日、元気に楽しそうに学校の話を聞かせてくれます。
今、学校では文集を作っていて、その表紙の絵を希望者は応募することができるそうです。
昨日が締め切りで、一生懸命描いた作品がこれ↓
日本とタイ・・・親バカだけど、いい絵だなぁ~
好奇心旺盛な娘は、異文化に触れてまたちょっと「しっかり」したような気がします。
今日は、宿題の後、ブツブツとタイ語の勉強をしてました。
「チャン チョープ サパロッ」(私はパイナップルが好きです)
我が家で今一番タイ語をマスターしてるのは、娘かも・・・
負けないように、私も明日からタイ語教室が始まります(*^▽^*)
今朝のバンコクはくもり空・・・風も涼しいなぁと思って温度計を見ると、なんと24度しかない!!!
日本はもうマフラーの季節みたいなので、24度でも暑いでしょ?って思うかもしれないけど、いえいえかなり涼しいです。
一年中暑いと思っていたので、ちょっと驚きです。
この週末は、携帯電話を買い直しました。機種変更です。
携帯を買うには・・・
①お店で機種を選ぶ
*値段がピンきりで、安いものは2000バーツ(約8000円)以下だし高いものは20000バーツ(約80000円)以上する
②携帯電話会社を選ぶ
*日本みたいに会社別に機種が決まっていないので、同じ機種でも違う携帯会社(日本でいうドコモとかau)で使用できる
③SIMカードを買う
*これが日本とは一番違うトコ!SIMカードとは親指のツメぐらいの大きさのカードで、これに電話番号が内蔵されている。
携帯にカードをセットすると、その番号の携帯電話の出来上がり~
そんなわけで、SIMカードを差し替えれば、その場ですぐに機種変更できちゃうのですy(^ー^)y
携帯電話を買うならMBK(マーブンクロン)センターがいいと聞き、行ってみました~≡3
4階が携帯売り場らしい・・・
げげげっっ!!!売り場って広~い4階にいっぱいいっぱいカウンターの店が連なってて、いったいどの店で買ったらいいのぉ????
↑ほんとにごく一部、こんなかんじの通路が4本もある
あっちにうろうろ~こっちにうろうろ~
結局コレです ↓↓ スライド式です。シャキーン☆
5800バーツ(約23000円)たっか~~い!!!
ホント、タイの物価ってわかんないな~
++MBK(マーブンクロン)センター・4階++
444 Phayathai Rd.
BTSナショナルスタジアム駅 4番出口(駅直結)
http://www.mbk-center.com/en/index.asp