- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)

日本は関東地方でも大雪だったとか。
どちらにしても、外出が大変です・・・・
そんな雨の中、タイ語初級コース最後の授業に行って来ました。
テストまでありました

そして、恒例のランチ。今日は、ランチの後のお茶がメインでした

おいし~~いチョコレート専門店「KAKAO CAFE」です

でもここのチョコはおいしいらしいと聞き、行ってみたかったんだなぁ~
ケースにキレイに並べられたチョコレートは、タイのお店じゃないみた~い!!!
繊細な感じ&ハイソ(タイではセレブ=ハイソ)に、期待ワクワク


日本で食べた味・・・
チョコレートとコーヒーでしばし、リラックスタイムを過ごしました。
で、でも、実は困ったことがありました

先週から始めた歯列矯正のブリッジのせいで、硬いものが噛めない私

チョコレートすらダメでした・・・
手でちぎって、口の中でゆっくり溶かしました。
全然ハイソじゃなかったデス



++KAKAO CAFE++
99/361-8 President Park
Sukhumvit Soi 24

私の中で、「買い物」と「買出し」は違うのです。。。
「買い物」は、普段の食料品(牛乳とか卵とか)
「買出し」は、大物の食料品(水とかビールとか)
今回の買出しの品はこんなかんじでした

*水6リットル×10本
*豆乳500ml6本×4パック
あとはこまごまと買い物
*おやつ
*食パン
*バナナ
*野菜
*ジャム
*冷凍食品
総計:1770バーツ(約6500円)
なんでこんなにまとめて買出しをするかというと、1000バーツ以上買うと無料でデリバリーをしてくれるからなのです

デリバリーサービスを使えるお店は、今回利用した「tops」と「カルフール」
重い水やビールをうちの中まで運んでくれるので、ホントありがたいです

そういえば、今日は節分でしたね。。。すっかり忘れてました。
節分の思い出は、幼稚園の頃、ちゅんたが先生扮したオニが怖くて号泣したことかな~

季節感がないのって、ちょっとさみしいなぁ

++tops++
745 sukhumvit soi41
他にも支店あり
http://www.tops.co.th/main.html
私の通っているタイ語初級コースも、今日を入れてあと3回で終了・・・
およそ3ヶ月、我ながらよく勉強したと思います~
やっぱり生活かかってると、やる気も違います。
このクラスが終わったら、少し自主勉強して、また習おうかな~と考え中。
週に3回も顔を合わせていると、始めは緊張気味だったクラスメイトとの関係もフレンドリーに
授業後のランチが楽しみで、今日もまたまた行ってまいりました~
「タイ料理に飽きちゃった」との意見あり、本日のランチは「台湾料理」です!
①台湾風シーフードヌードル ②チャーハン
③麻婆豆腐 ④三段豚肉醤油煮込みのマントー挟み蒸し
⑤シーフード入水餃子 ⑥アイスタピオカ黒糖風味
どれもこれも私好みの薄味でおいしかったですぅ~あ、でも麻婆豆腐はかなり辛かった・・・
特にデザートのタピオカ!もちもちしてて、おいしかったなぁ~また食べたいなぁ
そうそうお値段も良心的で、①④⑥+アイスチャイニーズティーは、セットランチで100バーツ(約360円)
3人で食べたぜ~んぶ合わせても470バーツ(約1700円)
うちからも近いし、デリバリーメニューももらったし、お気に入りのお店にランクイン
次は家族で行ってみよ~っと
++台湾料理「デミ」++
21/15 Sukhumvit soi 49
ほんちゃんに、「お薬を飲んだほうがいい!」と強く進められたし、あいかわらず咳がひどいので、病院へ行ってきました
暑くても風邪もひくし、インフルエンザにだってなります(ちゅんたのインフルエンザ→)
久しぶりの病院は、冷房がききすぎていて、さむぅ~~~
待っている間に具合悪くなりそうだわ・・・
20分ぐらい待ち、日本語の話せるドクターに診察してもらいました。
ただの風邪です。
それなのに、こんなにたくさんの薬!!!!
①うがい薬
②喉痛み止め
③解熱鎮痛剤
④抗生物質
⑤ハナ止め
⑥痰を切れやすくする
⑦咳止め(錠剤)
⑧咳止め(シロップ)
特にこの咳止め薬
錠剤の色は真っ赤です。こんな色の薬始めて見た~
そして、シロップ。子供の頃に飲んだあの味でした。この歳になってこの味はツライなぁ
重病人みたいだけど、本人はそこまで具合悪くないと思ってるんだけど。。。
だって、帰りに病院の中にあるスタバでお茶してきちゃったもんっ