2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
今日は、お兄ちゃん夫婦とチャトチャックウィークエンドマーケット(通称チャトチャ)に行ってきました~
まだ混み始める前、10時過ぎに到着
うろうろしながら、ちょこちょこと買い物を。。。
そして、目にとまったおいしそうなお店


ほんとにちっちゃ~いプチシュークリームです


直径2~3㎝のプチシューで、お兄さんたちが、一つ一つクリームを入れてます。
できたてで、ほのかに温かいのです。
普通の甘さで、小さいせいもあり、いくつでもぱくぱくと食べれます
とりあえず30個買ったけど、すぐになくなっちゃいました~
お値段はわかりやすく、1個1バーツ
++プチシュークリーム++
チャトチャックウィークエンドマーケット
GATE3付近
まだ混み始める前、10時過ぎに到着

うろうろしながら、ちょこちょこと買い物を。。。
そして、目にとまったおいしそうなお店

ほんとにちっちゃ~いプチシュークリームです
直径2~3㎝のプチシューで、お兄さんたちが、一つ一つクリームを入れてます。
できたてで、ほのかに温かいのです。
普通の甘さで、小さいせいもあり、いくつでもぱくぱくと食べれます

とりあえず30個買ったけど、すぐになくなっちゃいました~
お値段はわかりやすく、1個1バーツ

++プチシュークリーム++
チャトチャックウィークエンドマーケット
GATE3付近
PR
昨日からお兄ちゃん夫婦が来タイしています~
久しぶりのお客様で、子供たちも大喜びです
そして、だれが来ても、来タイ初日の夕飯は、独断で「タイスキ」と決めている我が家・・・
「タイスキ」とは、「タイ風すきやき」だそうです。
すきやき。。。というより、しゃぶしゃぶとか水炊きに近いような気がしますが。。。
タイスキで有名なお店は今回行った「COCA」と「MK」
私はCOCAしか行ったことがないので、比べられないけど・・・ダンナさんはCOCAの方がおいしいって。
でもタイ人には、ダントツでMKの方が人気です
ま、とにかく、我が家から一番近い「COCA」に行ってきました~
左:とりあえず「コンボセット」いろいろと盛り合わせで・・・ 右:こんなかんじでぐつぐつと
左:麺や春雨などは茶こしのようなものに入れてぐつぐつします。鍋の中でばらばらにならないし、水切れもいいので、食べやす~い。コレ、うちで鍋する時にもほしいなぁ
右:シメはやっぱりおじやですぅ。「おなかいっぱい」って言ってた子供たちも、あまりのおいしさにぺろっと食べてました
そうそう近頃、ネットの調子が悪くて、ブログのアップができないことがしばしば。。。
様子を見ながらぼちぼち更新しまっす。
++COCA++
sukhumvit39 他、支店あり
http://www.coca.com/
今日は「ロイ・クラトン」でした
「ロイ・クラトン」とは・・・陰暦12月の満月の夜に、水の精霊に感謝し、罪や汚れを水に流して魂を清めるお祭りです。
水に「クラトン」というバナナの幹と葉で作った灯篭を流します。
我が家から一番近いところで、にぎやかな場所・・・ベンジャシリ公園に行ってきました

すっかり暗くなる前にいったので、まだクラトンの数もそんなに多くありません。
風があって、灯したろうそくの火が消えてしまって残念でした

左:風に流されて池のほとりに集まったクラトン。。。
中:ちゅんた作(学校の図工で作りました。) 右:花屋さんで買ったクラトン B40(約150円)
左:花屋さんで、道端でいたるところで、作って売ってます
右:写真左手前に写っているのが、お菓子でできたクラトン。かえって水を汚すような気がしますが・・・

子供たちは学校でクラトンを作ったり、ロイ・クラトンの歌をタイ語で歌ったり・・・タイの文化をちょっと体験できるのはいいことですね~
そうそうロイ・クラトンのことをネットで調べていたら、おもしろいサイトを見つけました

タイ国政府観光局が作っているページで、ネット上でクラトンをつくったり、参加したりできます

写真もキレイで。。。私もこんなロイ・クラトンを体験してみたいもんです

http://www.loikrathong.net/jp/index.php
数日前から雨が降らなくなりました~そして、朝晩は寒いくらいの陽気です
待ちに待った乾季になったのですぅ!これから3月まで、一年で一番過ごしやすい季節です
お出かけもしやすくなりました。と、いうわけで、久しぶりにタラート(市場)に行ってきました~

ここ「タラートガンビンタイ」は、ウィークエンドマーケットで有名なチャトチャック市場方面にあります。
うちからタクシーで30分弱で到着
でも初めて行ったので、場所がいまいちわからず困っていると、タイ航空の守衛さんが教えてくれました。
そうここは「タイ航空」の本社ビル裏手にあるのです。
(後でわかったのですが、「ガンビンタイ」とはタイ語で「タイ航空」の意味でした)
タイ航空のCAらしき人やOLさんが買い物してました。


左:タラート入口のお店にて
このお店、とてもかわいかった・・・
1軒目でかなり時間を使ってしまいました
右:子供服いっぱい
こんなにたくさん子供服を売ってる店のあるタラートは初めて!
しかもGAPやOLDNAVY、GUESSなどかわいいデザインのものがたくさんありました


ほとんどが洋服・服飾雑貨だけど、こんな店も・・・
左:CD屋さん
お店で買うよりちょっと安い
右:おもちゃ屋さん
で、この日買ったものは・・・



左:ブラウスB250(約800円)1軒目のお店で・・・ 中:GAPのTシャツB150(約500円) 右:パンツ・スカート2枚B550(約1800円)
ゆっくり品定めをしすぎて、時間切れになってしまい、半分くらいのお店しか見れませんでした
さらに奥にエアコンの効いているお店が並んでいる「ChooPlaza」というエリアがあるそうで、そこもまた見れず・・・
お友達とまた出直す約束をして、泣く泣く帰ってきました
今まで行った中で、一番おもしろいタラートだったなぁ~ 絶対また行くぞぉ
++タラートガンビンタイ++
ウィパワディー・ランシット通り
タイ航空本社ビル裏手
MRTパホンヨーティン駅が最寄り駅かと思います・・・
待ちに待った乾季になったのですぅ!これから3月まで、一年で一番過ごしやすい季節です

お出かけもしやすくなりました。と、いうわけで、久しぶりにタラート(市場)に行ってきました~
ここ「タラートガンビンタイ」は、ウィークエンドマーケットで有名なチャトチャック市場方面にあります。
うちからタクシーで30分弱で到着

でも初めて行ったので、場所がいまいちわからず困っていると、タイ航空の守衛さんが教えてくれました。
そうここは「タイ航空」の本社ビル裏手にあるのです。
(後でわかったのですが、「ガンビンタイ」とはタイ語で「タイ航空」の意味でした)
タイ航空のCAらしき人やOLさんが買い物してました。
左:タラート入口のお店にて
このお店、とてもかわいかった・・・
1軒目でかなり時間を使ってしまいました
右:子供服いっぱい
こんなにたくさん子供服を売ってる店のあるタラートは初めて!
しかもGAPやOLDNAVY、GUESSなどかわいいデザインのものがたくさんありました
ほとんどが洋服・服飾雑貨だけど、こんな店も・・・
左:CD屋さん
お店で買うよりちょっと安い
右:おもちゃ屋さん
で、この日買ったものは・・・
左:ブラウスB250(約800円)1軒目のお店で・・・ 中:GAPのTシャツB150(約500円) 右:パンツ・スカート2枚B550(約1800円)
ゆっくり品定めをしすぎて、時間切れになってしまい、半分くらいのお店しか見れませんでした

さらに奥にエアコンの効いているお店が並んでいる「ChooPlaza」というエリアがあるそうで、そこもまた見れず・・・

お友達とまた出直す約束をして、泣く泣く帰ってきました

今まで行った中で、一番おもしろいタラートだったなぁ~ 絶対また行くぞぉ

++タラートガンビンタイ++
ウィパワディー・ランシット通り
タイ航空本社ビル裏手
MRTパホンヨーティン駅が最寄り駅かと思います・・・
運動会の日は、一日中雨が降らなくて、ついに乾期になった!と思っていたのに・・・
いまだに一日一回はどば~っと降ってます。一体いつになったら、雨期は終わるのかしらん
ずっとずっと「季節の変わり目」です


さて、今日はこのおやつのこと
お友達にもらって食べたのは、左側の「ナダデココ入り」
この前買ったのが右側の「バジルシード入り」
ふたを開けた時は、ココナッツミルクしかない!と思ったけど、下半分が杏仁豆腐のようなミルクプリンのような・・・・たぶん、ココナッツミルクのプリンだと思うんだけど・・・・
味が微妙に違い、私はナタデココ入りが好き
いずれもすんご~くおいしぃ~いとまではいかないけど、時々無性に食べたくなるのです
おいしい食べ物のしるし「緑のどんぶりマーク」(→緑のどんぶりマークとは?)もついてます
一つ21バーツ(約70円)フジスーパーにて
いまだに一日一回はどば~っと降ってます。一体いつになったら、雨期は終わるのかしらん

ずっとずっと「季節の変わり目」です

さて、今日はこのおやつのこと
お友達にもらって食べたのは、左側の「ナダデココ入り」
この前買ったのが右側の「バジルシード入り」
ふたを開けた時は、ココナッツミルクしかない!と思ったけど、下半分が杏仁豆腐のようなミルクプリンのような・・・・たぶん、ココナッツミルクのプリンだと思うんだけど・・・・
味が微妙に違い、私はナタデココ入りが好き

いずれもすんご~くおいしぃ~いとまではいかないけど、時々無性に食べたくなるのです

おいしい食べ物のしるし「緑のどんぶりマーク」(→緑のどんぶりマークとは?)もついてます
一つ21バーツ(約70円)フジスーパーにて
