2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
昨日はひな祭りでしたね・・・日本から持ってきた手のひらサイズのお雛様を飾り、あとは特に何もしなかったです
日本の季節の行事は、タイにいると季節感がないし。。。という言い訳で忘れがち
だからこそ、ちゃんとしなくちゃいけないのに
バンコク日本人学校は小中学校とも月曜日に卒業式が終わりました。
日本はいよいよ春が近いですね
そしてタイはいよいよ暑期ですよ
さて、今日のお店は、こちら
「Bei Otto」というドイツ料理レストランです
バンコクは世界中のお店があるけど、ドイツ料理は初挑戦です


左:外観は山小屋風 右:店内も山小屋風 壁には所狭しと写真が飾られてました。オーナーさん&お客さんたちのようです。夜はパブとして盛り上がるのでしょう、きっと


ランチセットは、STARTER&MAIN&DESSERTとそれぞれ3種類から選びます。
STARTER 左:私の選んだchicken soup 右:お友達の選んだpotato cream soup


MAIN 左:Honey Ham with potato croquettes(ハムステーキとコロッケ) 右:German Pork Leaf with fried egg and home fried potato(ドイツハムと目玉焼き&フライドポテト)
このHoney Hamは、ハニーだから甘いのかと思いきや、かなり塩味が濃いです
ポテトコロッケは日本のようなホクホクではなく、うらごししたなめらかなコロッケでした


DESSERT 左:Apple strudel りんごの甘煮とパイ生地がミルフィーユみたいに交互に重なってます
右:パン 白くつぶつぶとパンにのっているのは塩。塩味のパンで、おいしかった
おいしかったんだけど、とにかく塩味が濃いのです
やっぱりドイツビールにちょうど合う味なんだと思います。昼だからビールってわけにいかなかったけど、料理の味が濃いので、水では物足りなかったです
レストランの隣は、デリショップとカフェになっているので、お店で食べるのと同じハムやソーセージ、パンなんかが買えます。
カフェで、ハムサンドとかがちょうどよかったかも。。。
++Bei Otto++
1 Sukhumvit 20
http://51162.webhosting8.1blu.de/www.beiotto.com/

日本の季節の行事は、タイにいると季節感がないし。。。という言い訳で忘れがち

だからこそ、ちゃんとしなくちゃいけないのに
バンコク日本人学校は小中学校とも月曜日に卒業式が終わりました。
日本はいよいよ春が近いですね


さて、今日のお店は、こちら


バンコクは世界中のお店があるけど、ドイツ料理は初挑戦です
左:外観は山小屋風 右:店内も山小屋風 壁には所狭しと写真が飾られてました。オーナーさん&お客さんたちのようです。夜はパブとして盛り上がるのでしょう、きっと

ランチセットは、STARTER&MAIN&DESSERTとそれぞれ3種類から選びます。
STARTER 左:私の選んだchicken soup 右:お友達の選んだpotato cream soup
MAIN 左:Honey Ham with potato croquettes(ハムステーキとコロッケ) 右:German Pork Leaf with fried egg and home fried potato(ドイツハムと目玉焼き&フライドポテト)
このHoney Hamは、ハニーだから甘いのかと思いきや、かなり塩味が濃いです
ポテトコロッケは日本のようなホクホクではなく、うらごししたなめらかなコロッケでした
DESSERT 左:Apple strudel りんごの甘煮とパイ生地がミルフィーユみたいに交互に重なってます
右:パン 白くつぶつぶとパンにのっているのは塩。塩味のパンで、おいしかった
おいしかったんだけど、とにかく塩味が濃いのです

やっぱりドイツビールにちょうど合う味なんだと思います。昼だからビールってわけにいかなかったけど、料理の味が濃いので、水では物足りなかったです
レストランの隣は、デリショップとカフェになっているので、お店で食べるのと同じハムやソーセージ、パンなんかが買えます。
カフェで、ハムサンドとかがちょうどよかったかも。。。

++Bei Otto++
1 Sukhumvit 20
http://51162.webhosting8.1blu.de/www.beiotto.com/
PR
昨日、24日はちゅんたの8歳の誕生日でした
もう8歳・・・そんなに大きくなったんだぁ~としみじみ。なんかまだ6歳ぐらいのつもりだった
(実際よく間違えてます)
最近、学校の授業で自分の生い立ちをふりかえるみたいなことをやっていて、生まれた時のことや幼稚園のころなんかをまとめてます。
幼稚園時代のことを振り返ると、「入園式で行きたくないと泣いた
」「節分の鬼が怖くて泣いた
」「トイレが怖くて泣いた
」「卒園がさみしくて泣いた
」「帰り道、歩けないと泣いた
」と『泣いたこと』のオンパレード
ホント泣いてばっかりの幼少期
そう思うと、今はほとんど泣かなくなったし(まだたまに泣いてるけど)やっぱりそれなりに男子らしくなってるみたいです。


そして、今年のお誕生日ケーキは、LEGO
(→去年はポケモンキャラ)
希望するキャラクターのケーキを作ってくれる「IZUMI」さんにお願いしました。
電話で相談した時、驚かれてたけど、図案を持って行ったら引き受けてくれました
今、レゴにはまっているちゅんたは大喜び~
よかった
よかった
どんな8歳になってくれるのか、楽しみなようなさみしいような。。。成長してほしいと思いつつ、いつまでも甘えん坊でいてほしいとも思う複雑な母心なのです
++IZUMIさんのケーキ++
#35 Tippy Court
19 Sukhumvit35
02-258-8803

もう8歳・・・そんなに大きくなったんだぁ~としみじみ。なんかまだ6歳ぐらいのつもりだった

最近、学校の授業で自分の生い立ちをふりかえるみたいなことをやっていて、生まれた時のことや幼稚園のころなんかをまとめてます。
幼稚園時代のことを振り返ると、「入園式で行きたくないと泣いた






ホント泣いてばっかりの幼少期
そう思うと、今はほとんど泣かなくなったし(まだたまに泣いてるけど)やっぱりそれなりに男子らしくなってるみたいです。
そして、今年のお誕生日ケーキは、LEGO
(→去年はポケモンキャラ)
希望するキャラクターのケーキを作ってくれる「IZUMI」さんにお願いしました。
電話で相談した時、驚かれてたけど、図案を持って行ったら引き受けてくれました

今、レゴにはまっているちゅんたは大喜び~
よかった


どんな8歳になってくれるのか、楽しみなようなさみしいような。。。成長してほしいと思いつつ、いつまでも甘えん坊でいてほしいとも思う複雑な母心なのです
++IZUMIさんのケーキ++
#35 Tippy Court
19 Sukhumvit35
02-258-8803
おととい20日は、私の誕生日でした~
おめでとう!ワタシ!というわけで、お友達とお出かけしてきました
ず~~~っと行ってみたかった、バンコク一の高級ホテル「マンダリンオリエンタルホテル」


ホテル専用の渡し船に5分ぐらい乗り、降りたところはすてきな中庭です
今日の目的は、憧れのAuthors' Loungeでのアフタヌーンティーです
12:00からで、15分ぐらい前に着いたので、しばし写真撮影です。本当にステキです
うっとり


ガイドブックと同じ光景に大興奮です(さっき写真を見直してたら、同じような写真がいっぱいでした
)


で、そろそろ時間?と思っていたら、スタッフいわく「今日は3:00からです」と
ええええええええぇぇぇぇぇぇ



大ショックなんですけどぉ。。。
今日は香港映画の記者会見で使用する、と言うんで、泣く泣くあきらめました
(その時間だと子どもたちが学校から帰ってきちゃうし)
絶対絶対また行きたいです
っていうか、行ってやるぅ
++Mandarin Oriental Hotel++
BTSサパーン・タクシーン駅→専用渡し船5分
http://www.mandarinoriental.com/Bangkok/
おめでとう!ワタシ!というわけで、お友達とお出かけしてきました

ず~~~っと行ってみたかった、バンコク一の高級ホテル「マンダリンオリエンタルホテル」
ホテル専用の渡し船に5分ぐらい乗り、降りたところはすてきな中庭です
今日の目的は、憧れのAuthors' Loungeでのアフタヌーンティーです
12:00からで、15分ぐらい前に着いたので、しばし写真撮影です。本当にステキです


ガイドブックと同じ光景に大興奮です(さっき写真を見直してたら、同じような写真がいっぱいでした

で、そろそろ時間?と思っていたら、スタッフいわく「今日は3:00からです」と
ええええええええぇぇぇぇぇぇ





今日は香港映画の記者会見で使用する、と言うんで、泣く泣くあきらめました

絶対絶対また行きたいです


++Mandarin Oriental Hotel++
BTSサパーン・タクシーン駅→専用渡し船5分
http://www.mandarinoriental.com/Bangkok/