忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kinna1.jpg
今日は金曜日。今週は久しぶりに早い一週間でした
ちょっと忙しかったからかなぁ。。。
家で針仕事したり、本を読んだり・・・お友達とゴルフの練習にも行ったし、フラのレッスンにも行ったし、ランチにも行ったし、と盛りだくさんでした

そして今日のお店「Kinna」は、フラのレッスンの帰りによく寄るパン屋さんです。
こちら「台湾ベーカリー」だとか。でも「台湾ベーカリー」って何だろう???
売っているパンやケーキは日本のパン屋さんとほぼ同じだと思います。なので、どれを買ってもハズレなし。なかなかおいしいのです

この日買ったものは・・・




kinna2.jpgkinna3.jpg
ね、普通でしょ?
ここのメロンパンは、皮がさっくりしていて、私は好きです(写真はチョコメロンパン)
白くて長いパンはもちもちしてて、中にチョコクリームがはさんであるものです(チョコが溶け出してきちゃってます
そうそうここのシフォンケーキもおいしいです


++Kinna++
159/15 Thonglor soi9
PR

雨期になると増える蚊・・・・タイの蚊って変なところさすし、いつまでもかゆい
もう1週間ぐらい前にさされたくるぶしと土踏まずがホントにかゆくてイライラしてます
どうやらうちの中に1匹入り込んでるようだし。早く退治しなくては。。。
peony7.jpg
今日は、先日「コマパット」の帰りによったカフェ「peony」です
普段なかなか行かないエリアなので、お友達の持っていたフリーペーパーの記事をたよりに、行ってみました。
雨がかなり強く降っていたので、タクシーで行きました
場所は、すてきなカフェがいくつかあるソイ・サラデーン
近くには、ジムトンカフェもあります

お店は白い壁の小さなカフェで、かわいい雰囲気が漂ってます
看板もかわいいでしょ?


peony5.jpgpeony6.jpg
お店を入ると左手にアイスとケーキのケースがあります。右側はテーブル2つのこじんまりしたカフェスペース
peony2.jpgpeony1.jpg
ウッドデッキの中庭をぬけると、さらにカフェスペースがあります。中庭には竹が植えられていたり、壁にはボタンの花の中国画が飾られていたりして、ちょっとオリエンタルなかんじ!?
こちらギャラリーもかねているそうで、飾られている絵を買うことも出来ます。
peony3.jpgpeony4.jpg
カフェなので食事はサンドイッチ程度しかなかったけど、お茶の種類は豊富でした。日本茶もありました~
そして、このチョコレートケーキとてもおいしかったです。日本っぽい味(ってわかります?甘すぎず、手作りっぽい素朴な味ってとこでしょうか・・・)
カフェスペースが中庭をはさんで離れているので、店員さんも用事がない限り来ないし、お客さんもまったりしてるタイ人だけだったし、いつまでものんびりまったりできる雰囲気がとてもよかった♪
雨の日にカフェでまったり~もなかなかいいもんだと思えるお店でした

++peony++
132/3 soi saladang1
BTS サラデーン駅が最寄駅かと思います

タラート(市場)でもお買い物が大好きな私
普通のタラートは、洋服やら雑貨そして野菜、食べ物となんでも売ってます。そしてお買い得
そして、今回はず~っと行ってみたかった食材専門のタラート「オートーコー」に行ってきました
oto6.jpgoto1.jpg
タラートといっても、屋根があって清潔。日本だと地方にある特産物直売所みたいな雰囲気です
左は、どど~んとドリアン 右は、これまたどど~んとライチ このライチ、すっごく肉厚でジューシーでぷりっぷり。もちろんお買い上げ~
oto2.jpgoto3.jpg
果物だけでなく、野菜・魚なども売ってます。
oto4.jpgoto5.jpg
左:さてこれは何の山でしょう???正解は、にんにくです。乾物も売ってます。食材ならなんでもどど~んと売ってます。
右:このマンゴーがまた絶品でした。普通のマンゴーより、皮が赤というかオレンジ色で、中の果肉もかなりオレンジ色が濃いです。味も濃厚であま~い。沖縄のアップルマンゴーを思い出します・・・(アップルマンゴーは私の好きな食べ物のひとつ)
こちら高級市場なのか、大きな外車で乗りつけたタイ人マダムがたくさんいらっしゃいました
果物(ライチとマンゴー)しか買わなかったけど、どちらもかなりおいしかったです
さすが、オートーコー

++オートーコー++
地下鉄ガムベーンペット駅すぐ
チャトチャの道をはさんで反対側です

昨日のブログでupした「コマパット」で買った生地で、何を作ったのかというと・・・
khoma2-4.jpgkhoma2-2.jpg

khoma2-1.jpg



姉弟でおそろいの服です
男女でおそろいってなかなか売っていないので、手作りならでは!と作ってみました。
白地に緑の鳥・やしの木・島のプリントが南国ちっく
でもどことなく和風です。この柄、手ぬぐいにありそうな気が・・・
甚平とか作ったら似合いそうだなぁ
パタヤに行く前日に完成させたので、さっそく着せてみました
やっぱり、かわいい♪作ったかいあったなぁ~としばし自己満足に浸りました。。。
khoma2-3.jpg



そして、もうひとつ紫のたまねぎ柄の生地は、エプロンにしてみました。
久しぶりに集中して縫い物をしたらとっても楽しかった
他にもいろいろ作りたい気持ちになってます
まだ買ったまま形になっていない生地がいっぱいあるし、ね。
やる気になっているうちに、生地在庫を消化させないと~
でもでもまたコマパットで生地買いたいなぁ。。。
今日は朝から曇り空・・・窓を開けていると風が涼しく感じられます。クーラーをつけなくてもちょうどいい気温
しかし雨期真っ只中のタイ。今日もいつ雨が降ってくるか???くるならこいっ!
khoma1.jpg
で、今日は生地屋「Khomapastr」です。「コマパット」と発音します
こちらの生地は「ホアヒンコットン」といって、タイのリゾート地ホアヒンで作られているそうです。
我が家から15分くらいのところに、小さな支店があって、以前のぞいたときにとってもかわいい柄にほれぼれ
でも作るものを決めてから買わないと・・・と見るだけで我慢して帰ってきたのです
そして今回は、スラウォンにある本店(ホアヒンにある店が本店かも?)に行ってきました~
やっぱり広い!3倍ぐらいの売り場面積があるかな。
生地の種類も多いような気が・・・(ゆったりと生地を並べているので多く感じるのかも)





khoma4.jpgkhoma5.jpg
薄手でさらっとした涼しげな生地がずら~っと。厚手の生地はありません。コットン100%だけでなく、合繊もあります
khoma2.jpgkhoma3.jpg
バッグや服、ポーチ、クッションなどの小物も売ってます。とても素朴な人形たちも売ってます
khoma6.jpg
かなり迷いに迷って買ったのが、この2種類の生地。
1ヤード250バーツ(約750円)なので、タイでのお買い物としては高い方ですね。
でもきれいな発色となんともほのぼのとした柄に引かれて買ってしまいました
すぐ形にしたくて、うちに帰ってからすぐ型紙をうつし、生地を裁断し、せっせせっせと縫うこと3日
じゃじゃ~~~ん、もう完成しちゃいました
完成品はまた明日、upします。お楽しみに~♪


++Khomapastr++
56-56 Narest Rd,Siphraya
最寄駅は地下鉄サムヤーン駅と思われます(今回タクシーで行ったので定かではありません)
バンラック警察隣り
http://www.khomapastr.com/
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード