忍者ブログ

2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
本帰国
(2011/09/06)
アートミュージック
(2011/07/27)
選挙 in Thailand
(2011/06/20)
Oish Chakuza
(2011/06/19)
タイ式蒸し器?
(2011/06/09)
2025
前の月へ 06 : 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 : 08 次の月へ
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

gforce1.jpggforce2.jpg
日本は3連休だそうですね~
ほんちゃんが、「体育の日っていうのがあるんだって!」と、日本人とは思えない発言してました。
連休いっぱいでいいなぁ。。。
我が家は、ダンナさんが今朝から出張なので、親子3人の週末。
今日は、映画を見に行ってきました。
前回「ポニョ」を見たとき、予告でやっていたG-FORCE
これは、ディズニーの3D映画なのです。アメリカでは、7月末に公開になった新作で、タイでは先週(先々週だったかな?)から公開になりました
人間のように話したりできる特殊な能力を持ったハムスターやモグラたちが、世界征服を企む悪人に立ち向かうっていうお話。
劇場の入り口で3Dのめがねを借りて、いざぁぁ~
子供たちは、英語で話の内容が完全に理解できないながらも、楽しんでました。
私もけっこう楽しんじゃった♪タイは日本より公開も早いし、値段も安いし、うれしい限りです。もっと英語力があれば、もっと楽しめるのに。。。まぁ、映画を見るのが英語の勉強になるってことで、ね

++G-FORCE++
エンポリアム他SFcinema系列にて公開
http://www.sfcinemacity.co.th/index.php/en/movie-detail/G-Force
http://disney.go.com/disneypictures/gforce/
PR
pandapan3.jpg
今年5月末、タイのチェンマイ動物園で、パンダの赤ちゃんが生まれました
それからというもの、タイ国内はパンダフィーバー
象を白黒に塗ってパンダにしちゃったり(その姿はコチラ
ヤマザキパンのお店 SAINT ETOILE で売っている panda custard bun もパンダ人気にあやかった一品

pandapan1.jpgpandapan2.jpg
手作り感たっぷりのブサイクさが、なんともおもしろい!やわらかくてもちもちの食感でおいしかったです。
この黒い部分(耳・目・鼻)が何で出来ているのか知りたくて、はがして食べてみたけど、すこ~しだけ苦味あり。たくさんココアを混ぜてるのかな。
あ、それから今日10月7日でめでたく(?)在タイ2周年を迎えましたもう3年目に突入です
2年前に比べると、パワーが落ちてるけど、ぼちぼちやってます~日本にお住まいの皆さん、遊びに来てね~
1101.jpg1102.jpg
最近、お友達とのランチはタイ料理を食べることが多いです。
来タイした頃は、辛いものが苦手で、正直おいしいと思ったことなかったんだけど、近頃、辛さにもなれ、おいしいなぁ~と思うことがたびたび。
今日のこのお店 11 Galleryもそんなおいしいお店のひとつ
タイの田舎の家はこんな感じなんだろうなぁ。。。というインテリア
田舎の縁側でくつろいでるようなのんびり感がまたgood!

1109.jpg1108.jpg
お店の前は、車一台分程度の広さで、横丁って感じのこれまたのんびりとしたたたずまいです。
1105.jpg1104.jpg











1103.jpg1107.jpg
辛さ控えめの外人うけする味で、とても食べやすい
器もホーローのビントーというタイのお弁当箱に入ってました。
レトロっぽいかんじがかわいいと思いませんか?
それと下右の笹の筒のようなもの。。。これをどかすとご飯が盛ってありました。
細かいところも工夫してあって、いいなぁ~
ここは店の奥が、Suk11というゲストハウスになっていて、宿泊できます。部屋はどんなかんじなのか、とっても興味があります
雰囲気も味もかなり高得点のお店でした

++11 Gallery++
1/13  sukhumvit soi11
BTSナナ駅 徒歩5分
moon1.jpg
今日、10月3日は中秋の名月です。十五夜お月様です
旧暦8月15日にあたり、お月見をする日ですね。
でも、今日って満月ではないんだって。(明日が満月)

そして、中華系の人にとっては、特別な日だそうで、親しい人やお世話になった人に月餅を送る習慣があります。

ここバンコクもいたるところで、月餅が売られています。
エンポリ5階食料品売り場の催事コーナーでは、2週間前からmooncake festival(直訳すると月餅祭り)が行われていました

moon2.jpgmoon3.jpg
いろいろなホテルやレストランがオリジナルの月餅を販売。でもあんまり私は月餅が好きではないので、いつも素通りしてました
と、ところが、数日前お友達との買い物帰りに目に付いたちょっと変わったmooncake 試食したら、これまたおいしかったのです
moon4.jpgmoon5.jpg
ROYAL VANILLAのsoft mooncakeです! 右のパンフレットの写真によると、味は4種類。今回買ったのは、抹茶と黒ゴマ(他にカスタードとあずき) 特に抹茶がいける~日本茶によくあいます~月餅というより、和菓子に近いです。
残念なことにこの催事も今日が最終日。また来年、新しいmooncakeに期待するとしましょう

++mooncake festival++
エンポリアム5階 本日最終日・・・

++ROYAL VANILLA++
53 ekamai 12,sukhumvit soi63
mea001.jpgmea002.jpg
10月になりました!近頃涼しくて、昨日は一日クーラーを使わずに過ごせました。台風の影響で、しとしと雨が降っていたせいかも。
そしてそして、今日は、先日行ってきた小旅行のことを・・・
日本語の定期観光バスを扱っているパンダバスの企画です。日本のテレビ番組(世界の車窓から)にも紹介されたという、この駅MAEKLONG STATION (メークロン駅)
バンコクからバスで1時間ぐらいのところにあります
mea003.jpgmea004.jpg
左:ホームです。やっぱり低い・・・そしてとってもオープン!右:ホーム向かい側。屋台が並びます。
mea005.jpgmea006.jpgmea007.jpg
この駅はなにがスゴイのかというと、線路脇に市場があるのです。写真の真ん中にある石畳をはさんで線路が敷かれているのがわかりますか?線路を通路にしてるのです。
mea008.jpgmea012.jpg











mea009.jpgmea010.jpg











野菜、肉、魚、調味料と線路脇でどど~んと売ってます。写真をよく見ると、どれも線路が映ってます。。。かなりぎりぎりのとこで、商売してます
mea015.jpgmea016.jpg
で、電車がくると、どうなるのか???
品物を後ろに下げ、屋根をたたみます。
←車内から見ると、こんなかんじ
電車スレスレですけど~
お店の人たちは、普通の様子で電車の通過を待ちます
電車が通過したら、またお店再開
これが一日何回か行われるそうです。
いちいち面倒じゃないのかなぁ???
そもそもなんで、線路脇なんだろう???
いやぁ~不思議がいっぱいです


mea017.jpgmea018.jpg
メークロン駅から実際にローカル列車にも乗りました。車窓からの眺めは、とてものどかです
mea019.jpgmea020.jpg
3つ目の駅で降ります。駅って言っても、まわりにな~んにもない。原っぱの真ん中。。。
のんびりと小旅行もたまにはいいもんです。バンコクとはぜんぜん違うタイを見ることができました。たのしかったぁ
あ、そうそう一番の見所、電車が近づいてきてお店をたたむ様子が近くで見れなかったのが残念です
(ガイドさんが教えてくれるのかと思って待っていたら、もう電車が来てました自分で判断して、近くまで見に行かないといけなかったらしい)
そんなわけで、あんまりちゃんと写真も撮れてなく・・・詳しくはパンダバスのHPをご覧くださいませ~

++ローカル列車乗車体験つき!線路市場ツアー++
http://www.pandabus.com/free_page2.php?brCd=bkk&seqNo=232&ct=tour
忍者ブログ | [PR]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/11 YUKOTAN]
[11/12 いっちゃん]
[10/26 hiromi.o]
[09/19 あんママ]
[09/08 なほママ]
プロフィール
HN:
kukumimi
性別:
女性
自己紹介:
name:
くくみみ(いわゆるaround40*主婦)
mail:
kukumimi@sawatdii.sakura.ne.jp
family:
ダンナさん(40代*会社員)
娘(ほんちゃん*小6)
息子(ちゅんた*小5)
messega:
日本に住んでいる家族&お友達に
近況報告のつもりで始めたブログ
です~♪
バンコク生活中やこれから始まる
方には少しは参考になるかも??
ブログ内検索
カウンター
バーコード