- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
ブログの更新が滞っている間に、タイは乾季になりました~
2~3日は、涼しくて、というか寒くて窓も開けられないほどだったのに、また最近暑くなってます。
やっぱり世界的に熱帯化なのかしら?
昨日も雷がなったし、今日は雨も降りました
まだなんとなく不安定な空模様です。。。
ちょうど雨が降ってきた時、ここHimaliChaCha&Sonでランチの最中でした。
こちらインド料理店です
日本語メニューもあって、料理を選びやすいのだけど、そのせいかなかなか決められず。。。結局2名分のランチセットにしました
左:ラッシーとチャパティ 右:タンドリーチキン
左:6種類のカレーとナンとサフランライス 右:デザートと食後の歯磨き用ミント(?)
左:お店のトレードマーク入りのグラス
右:インドといえばチャイ
二人分のセットですが、とってもボリューム満点で三人で分けたけど、食べ切れませんでした
どれもスパイスがしっかり効いていて、タイ料理とはまた違う辛さがありました。(けっこう辛いなのでは??)
タンドリーチキンも辛かったけどおいしかった!
そして食後のデザートとお茶が甘くて、これまたおいしかったです。
1979年創業の老舗の味がさすが~ってかんじでした
++Himali Cha Cha & Son++
Sukhumvit 31
他3店舗あり
ブログの更新が滞ってました。。。

なんだかいろいろと忙しくて、バタバタと一日終わってしまう日々が続いてます

先週は、日本人学校の運動会があり、今日は、日本人会文化祭がありました
タイに住む日本人のための会「日本人会」に所属する人たちが、日頃の活動を発表する場、とでもいうのかな
ブラスバンド、空手、コーラス、タイダンス、太極拳、ヒップホップ、その他いろいろ、とにかくさまざまな演目があって、なかなかオモシロイ

そしてそして、ほんちゃんもコンテンポラリーダンスで参加しました
コンテンポラリーダンスとは・・・バレエの一種で、モダンダンスというか、まぁ現代舞踊っていうのか??
いつものクラッシックバレエとはまた違うものです(うまく説明できません。ごめんなさい)
まだ始めてから4ヶ月。。。それにしてはよく出来たと思います~

母もかなりお疲れ気味です

先週末、金~土曜は3連休でした。久しぶりの祝日で出かけた先は、アユタヤ
実は、先月、フアランポーン駅からアユタヤ駅まで蒸気機関車が走る!という情報を入手
こんな機会はめったにないからぜひ!とチケットを買いに駅に行ったのに、すでに売り切れ(発売から1週間しかたってなかったのに・・・・)
で、たまたま見つけた旅行会社のツアーに参加して、行ってきたのです。我が家が参加したのは、午後コース。
昼過ぎ、バンコクからアユタヤにバスで移動。お寺を2ヶ所観光して、アユタヤ駅に向かいます。
その時に乗ったのがコレアユタヤのトゥクトゥクは三輪なのです。座席部分の天井も低く、大人はちょっと前かがみにならないとぶつかりそうです。
10分ぐらい乗って、駅に到着。ホームにはかなり人がいました。そしてなぜかバイクも走ってたりして。。。
やっぱりホームの高さが低くて、線路を歩いたりして遊ぶ子供たち。。。
しばらくすると、ちょっと甲高いピィー♪というが聞こえてきました。
だんだん近づいてきます
おぉぉぉぉ、予想以上に大きくて迫力があります
動いている機関車を見たのは初めてで、かなり感動しました
車掌さん(?)が、切符を切りに来ます
駅の雰囲気といい、切符切りといい、昔の日本の電車を思い出します。
アユタヤ駅を17:25に出発。窓をあけて車窓からの眺めを楽しみました(田畑ぐらいしか見えない)だんだんと日が暮れてきました。
途中、いくつか停車してフアランポーン駅についたのが、20:10。切符には19:20って書いてあったんですけど50分も遅れても、誰も文句言わないし、たぶんほとんどの人が遅れたことに気づいてないんじゃないかと思われます
やっぱりタイだねぇ~
++蒸気機関車++
年4回の特別運行:3月26日(鉄道の日)8月12日(王妃誕生日)10月23日(チュラロンコン大王記念日)12月5日(国王誕生日)
今回はパンダバスのツアーを利用しました
http://www.pandabus.com/free_page2.php?brCd=bkk&seqNo=242&ct=tour&PHPSESSID=968a926d9062c4c3506585389fd8a0ac
雨期が終わりに近づいているせいか、不安定な天気の毎日です。
昨日も買い物中に降ったらしく、外に出てみたらかなり路面が濡れてました。
写真で見ても濡れてるのがわかるかな
ここはmakro(マクロ)という巨大スーパー
お友達が「コストコ」みたいなスーパーがあるよ~と連れて行ってくれました
店内はこんなかんじ。おぉぉぉぉ!!!ほんと、コストコみたいぃぃぃ!!!倉庫みたいな店内に天井まで在庫がつまれています。
売り方も・・・・テープ、どどぉ~ん



おかし、どどぉ~ん

食器用洗剤、どどぉ~ん

とにかく何でも箱入り、パック入りのまとめ売りで、どどぉ~んってかんじなのです

子ども会のお菓子の買出しとかにもってこいのお店。(タイには子ども会ないけど)
売っているものは、タイのものだけど、気分はコストコ

おもしろかったぁ

次は、もっとゆっくり見てまわりたいです
++makro++
今回は、サトーン店に行きました
他にも店舗多数
サトーン店:
Narathiwatratchanakarin Road , Tungdon , Sathorn , Bangkok 10120
http://www.siammakro.co.th/en/main.php
昨日、ランチ&買い物に行ったセントラルワールドでやっている「BALLOON ART WORLD CHALLENGE 2009」
その名のとおりバルーンアートがいっぱいのイベントです。
この紫のドラゴンが、このイベントの目玉「Dragon King」10000個以上の風船を使って、高さ10メートルと超える大きさ!だそうです。
吹き抜けの場所に作られていて、高さは3階部分に届きそうなくらい大きいです。
世界中からバルーンデザイナーがやってきて、たくさんの作品を作り、展示しています。
なんとなく、お国がわかるような作品が多かったです。そして、やはり気になるのは日本
毎週、大河ドラマを楽しみにしている私的には、この「兼続」がイチオシ
風船で作られた「愛」がなんともいいぃ~♪
今度の週末に、子供たちを連れてきてあげよう!と思ったのに、なんと昨日が最終日でした。。。。。 あらら