2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
ほんちゃんが入院する前、診察を受け注射をし、しばらく様子を見ていた部屋に張ってあった「ひらがな表」
タイで日本語を勉強する人のために作られているらしい。何気なく見ていて、ちょっと気になった単語がいくつか。。。
「ば」は「ばくち」
「ぺ」は「げっぺい」
どちらも日本人がぱっと思いつく単語ではない!
タイ人は「ばくち」が好きだし、中秋節(→詳しくはコチラ)に月餅を送りあう習慣があったりするし、どちらも身近な単語なんですね~
ただのひらがな表だけど、文化の違いを垣間見れておもしろいなぁと思いましたっ

PR
この記事にコメントする