2007年10月からタイ・バンコク駐在中。我が家のドキドキ異国生活をちょっとご報告~
- 本帰国
- (2011/09/06)
- アートミュージック
- (2011/07/27)
- 選挙 in Thailand
- (2011/06/20)
- Oish Chakuza
- (2011/06/19)
- タイ式蒸し器?
- (2011/06/09)
ここ数ヶ月、ほとんど更新できなかったブログ・・・
実は、急に本帰国が決まり、本当に本当に忙しい日々でした。
写真のように、荷物を出したのが8/27
28朝に、日本に帰ってきました
まだ荷物は全部届いてないし、初めての土地(なんと名古屋でした)だし、全くわけのわからない状態なのに、毎日、当たり前のように朝が来て夜が来て・・・
子供達も元気に学校行ってるし。
不思議です
私の約4年間のバンコク生活・・・どうだったかなぁ・・・
いろんなこと思い出すと涙が出てしまうので、今はまだ振り返ることができません
お世話になったみなさん、本当にありがとう
そして、こんなに貴重な体験をさせてくれたダンナさん、本当にありがとう
もうちょっと落ち着いたら、帰国前数か月分もさかのぼって書きたいな

その日まで、またね

PR
1ヶ月以上も、放ったらかしでした・・・・
いろいろとあり、忙しい日々を過ごしてます

「いろいろ」のその①
ピアノです♪
子供達が、春から習い始めたのですが、先生の本帰国が決まり、急遽、プチ発表会をすることになりました。
せっかくだから、子供達と連弾しない?と先生から言われ、練習!と思ったら・・・
さらにせっかくだから、ひとりでも弾いたら?と・・・
先生はお友達だし、記念に!!とやってみることにしたのです。
が・・・長い長い長~いブランクに、指が動きませぬ。
練習!練習!の日々なのです。
でも、楽しい♪
本番まであと2週間。。。なんとか、頑張らねば

で、このピアノはレンタルです。
アートミュージックという日本人がやっているピアノ店
とっても丁寧に対応してくれて、信頼できます
先生もおススメ

++アートミュージック++
http://artgreen.web.fc2.com/
来月、7月3日にタイでは選挙があります。
連日、選挙カーがいたりして、うるさいし、道も渋滞したりしてます。。。

さて、これは、選挙ポスターのひとつ
ポスターっていうには、大きすぎるこのサイズ

なにしろ、横1メートル縦2メートルぐらいあるんじゃないかな。看板ですね。
これが歩道にたくさんたくさんあるから、いつも以上に歩きにくいです。
そして、この動物がスーツ着てるポスターが、ちょっとした話題になってるらしい

「動物を議員に選ぶな!『誰も選ばない』に×をしよう!」っていう内容なんだとか。
タイの投票用紙は、誰かに×(チェック)以外に、『誰も選ばない』という選択肢があるそうです
これまたビックリ

誰も選ばないなら、投票に行かなければいいんじゃない。とか思っちゃうんだけど。
この動物の選挙看板は、他に、サル、バッファロー、犬バージョンもありますよ~
雨上がり、ムシムシした天気が続いています。。。。
そんな時は、炭酸飲料が飲みたぁ~い♪とコンビニへ

コーラを買うつもりだったのに、見なれない缶を発見

さっそく、買ってみました~
発売されたばかりの「Chakuza」
カタカナで「チャクザ」って書いてあるけど、どんな意味なんでしょう????
『「茶」と「ヤクザ」、ソーダを意味する「ザー」を組み合わせた』とのこと(バンコク経済新聞より)
かなり強引な気がするけど・・・

味は「ブラックレモンティーソーダ」と「ハニーレモングリーンティーソーダ」
味もかなり強引だった。。。
タイ人との味覚の違いを感じられる一品デス

++Chakuza++
7-11で購入。15バーツ
www.oishigroup.com/en_index.php
さて、コレは何でしょう??
上は竹で編んだカゴというかザル…下はアルミ製の入れ物…
コレは、タイの蒸し器です。セイロです(*^_^*)
下の入れ物に水を、ザルの中に洗ったカオニャオ(もち米)を入れ、ふたをして、火にかけます

火加減も時間も適当〜放っておいていいってとこが、タイらしい
本来は、もち米を蒸すものだけど、野菜を蒸すとおいしいらしい

今日、さっそくサツマイモをふかしてみよう\(^o^)/
++タイ式セイロ++
市場で100B